

私の家(マンション)は各部屋にLANの口があります。ネットワーク直結のハードディスクを購入し、部屋Aに置き、部屋BのPCからアクセスして利用しようと思います。
これができるかどうかをプロバイダーに聞いたところ、一応できる、が、設定次第ではマンション内のほかの人から覗けてしまう可能性がある、よってそれを防ぎたければ別途ルーターを購入、接続し、別なネットワークを作ってください、というコメントが来ました。他の人から覗かれるなんてことあるのでしょうか?プロバイダーの説明書には、特殊な装置でマンション内のほかの人からは覗けないようになっている、とありましたが、実際はそんなものなのでしょうか?よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
マンションの接続環境にもよりますが、基本的には出来ると考えたほうがいいです。
部屋にLANのポートが出ているということは、物理的に接続されているので、いつ覗かれてもおかしくはない状況でしょうね。
もちろんセキュリティ対策はある程度されているとは思いますが、プロバイダが「覗かれる可能性がある」と言っている以上、自衛を施さないといけないと思った方がいいでしょうね。
「特殊な装置で」というのは普通はファイアウォールを入れていますが、手抜き業者の場合スイッチでVLANを切るだけだそうです。
どちらにしてもそう簡単に破ることはできませんが、一度破られてしまうとその後はスルーになってしまう可能性は常に考えておいたほうが良さそうです。
幸い自宅内でLANを組んでいいとおっしゃってるようなので、その方がセキュリティ対策として効果が望めます。
たまたま以前マンションLANの工事担当者にお話を聞いたところ、そのマンションにおいては自宅内でLANは作っちゃいけない(NATをかまして複数台接続の制限)となっていたそうです。
そこに関してはクリアできそうな感じだと思いますので、プロバイダの言う通りルータを購入して家庭内LANを構築することをお勧めします。
元々セキュリティの観点からネットワーク直結のハードディスクを部屋のLANの挿し口に直接接続するのはあまりよくないと思います。
ただでさえ共有ポートを開けるのが危険な昨今、それをインターネットに公開する(もしくはマンション内LANに公開する)となると当然危険度は増します。
個人的にはそうゆう接続は絶対にお勧めできないです。
No.1
- 回答日時:
状況を詳しく把握できないと、100%確実なレスはできないんですが。
。。。。そのような環境では、部屋間での共有サービスを有効にできるのか、それともマンションに導入されている機器でフィルタしてるのかワカランのですが。
「可能である(可能性が高い)」と書いておきます。
一応、どの機器をLANに接続しようとしているのか書いてもらえないでしょうか、メーカーと型番を。
そうすれば、もうちょっと詳しいレスができるんですが。
つか、パスワードとか設定できる機器ならええんですが。
そしてLAN状態なネットワークでは、他人が平文のパスワードをLAN盗聴(Sniffing)で抜けたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。 4 2022/07/18 18:02
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 1台のPCを2か所で使用するためには 9 2023/06/27 07:34
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが届かない部屋の対策 5 2023/01/06 15:55
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- ルーター・ネットワーク機器 別棟でのネットワークについて 4 2022/06/05 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
実家で自分のパソコンの接続・・・
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
詳しい方教えてください 大変...
-
ネットが繋がりません
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
テプコ光 DTIフォンコースでの...
-
本当にMACアドレスは必要なの?
-
インターネット(有線)に接続...
-
リモート操作ソフトって何がい...
-
itunes storeに接続できない
-
無線LAN接続・無断使用??
-
古ーいパソコン/Atheros AR218...
-
タスクバーのアイコン
-
OpenVPNでの社内LANへの接続...
-
バックアップするデーター
-
Yahoo無線LANの接続ができません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
インターネット接続不良。IPア...
-
二つのLANに同時接続
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
BBUserでネットに接続されてし...
おすすめ情報