dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10の自動メンテナンス機能はレジストリーから無効にできますが、
これって必要なのでしょうか?無効にしたら不具合が出るとも言われています。
また何を主にしているのでしょうか?

A 回答 (1件)

Windows 10 の自動メンテンナンスの内容は下記に書いてあります。



Windows 10 の自動メンテナンスが原因?動作の遅さを回避しよう
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol0 …
<下記引用>
自動メンテナンスで実行される項目
・セキュリティスキャン
・ソフトウェアの更新
・更新プログラム
・システム診断
・デフラグ(HDDの最適化)
これらの機能はPC起動中にのみ実行されるため、メンテナンス時間が業務時間内に設定されていると仕事中にメンテナンスが開始され、PCに負荷をかけてしまいます。

基本的なメンテナンスで、シビアなことはやっていないようです。これを無効にすると、メンテナンスに興味がない人は全くしないでしょうから、システムに不整合が生じてもそのままになってしまいます。手動でやれる人は良いのですが、そうでない人の方が圧倒的に多いでしょうから、自動メンテナンスは必要でしょう。私も無効にはしていません。

Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス
https://stocker.jp/diary/windows10-maintenance/

デフォルトでは深夜にスケジューリングされている場合が多いので、スリープ状態にしておけば寝ている時に自動実行されます(笑)。SSD の場合はデフラグ行いませんね。また、ストレージセンサーを使ったディスククリーンアップを自動実行する方法は下記です。これも、常に CCleaner 等を使っている場合は必要ないでしょう。

【Windows10】自動メンテナンスの設定【ストレージセンサー】
https://yabeshin.com/post-2269/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!