重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、彼氏から「今のままじゃ長続きしないと思う」って言われました。「周りからも長続きしない」って言われたみたいで、距離置こうとか別れようって思ってたみたいです。
最近は、喧嘩することも多く喧嘩すれば距離置こうとか別れようって話になるんですよね。
うちは、喧嘩してもお互いがお互いの事を分かり合えると思うから何度もぶつかりあっているんだと思います。今は彼が就職活動、うちが進学で忙しくて日々勉強ばかりでストレスも溜まって不安定なのかもしれませんが、彼には乗り越えようって思わないのでしょうか。思ってるのはうちだけなのでしょうか。

一途な人は恋したらいけないって言われてるような気がして、昨日まで大好きだった彼が今は好きなのかもわかりません。何度も距離置こう、別れようって繋げられると所詮そんなものなんだって思うようになってきました。自分でもなるべく傷つかないように自分の気持ちに気づかないようにしてるのかもしれません。
この先、どーしたらいいのでしょうか。
彼を楽にしてあげた方がいいですよね。

A 回答 (5件)

「喧嘩するほど仲がいい」という言葉があります。


しかし、これは嘘です。
意見の対立を「喧嘩」というひと言で片付けてしまうとそうなのかもしれませんが、
ただの喧嘩を繰り返したら、それは仲が悪くなるに決まっています。

>喧嘩してもお互いがお互いの事を分かり合えると思うから何度もぶつかりあっている・・・

喧嘩しなくとも、相手のことは分かります。
お付き合いしていると相手がどういうことを嫌がるのか、嫌いなのか、分かってきます。
それをわざわざやって、相手を怒らせたり、喧嘩するなんて、相手のことをよく見てるのでしょうか。
自分の意見や考えをしっかり持つのは構いません。
しかしそれを相手に押し付けたり、それが相手の意見や考えを否定することに繋がってはいけません。

付き合うというのは、文字通り相手の価値観や生活習慣、その他諸々に「お付き合いする」ということです。
言葉を換えれば寄り添うということでしょうか。
それが難しいから、世の中のほとんどすべてのカップルは最終的には別れるのです。

>この先、どーしたらいいのでしょうか。

距離を置けばいいのでは?
お互いに自分と相手のことを見つめなおすいい機会になると思います。
お付き合いをしていると、距離が近すぎて相手のことがよく見えなくなります。
少し離れると、相手の全体像が見えてきます。
その上で、お互いに相手のことを必要と思うなら、自然に元に戻れるでしょう。
    • good
    • 0

正面から本音でぶつかり合う事で互いを深く理解できる、という理屈は一面真実では


あるのですが、受け止めきれないほど大量にぶつけてしまうと、相手は理解に至る前
に重圧で潰されてしまうのですよ。
「本当に私が好きなら乗り越えられるはず」とお思いかも知れませんが、虚弱体質の
人が気合だけでいきなりフルマラソンを完走できる訳ではないのと同じ様に、精神的
タフさが足りない人が愛情だけですぐさま忍耐力の限界を乗り越えられるようになる
とは限らないのです。
本音でぶつかる事を否定はしませんが、なんでもかんでも相手にぶつけるのではなく
彼が耐えられる限度を見極めながら少しずつ増やしていくようにしたらいいのではな
いでしょうか。
    • good
    • 0

本当に距離をおいてみたらいいと思います。


それで見えてくる事もあるかもしれないし。

彼を楽にしてあげると一番に考えているなら彼の言うとおり距離おくか別れてみるのも手ですね。

今好きかどうかわからなくなってるならタイミングとしていい時期だと感じます。
    • good
    • 0

喧嘩は自分の主張をぶつけ合うだけで、雰囲気も気分も良くないですが、話し合いなら相手の主張も飲み込んだ上で、話し合いをしていくので、少しは進展が望めるのかなと思います。


ですが話し合いにしても、何度も何度も話し合いをしなきゃいけないほど、お互いの思考が食い違っているので、根本的に価値観が違うから起きる事なので、これを回避するには、どちらかが折れて相手に合わせる、これしかないと思います。
お互いが自分の考えが強くて、譲る事が出来ないから喧嘩になるので、彼自身乗り越えられるレベルでないと、限界に達してると言うのが現状だと思います。
お互いに今は忙しいのもあるので、冷静になる期間はあった方が良いと思うので、まずは距離を置くのも方法だと思います。
そこからまた考えて行けば良いのではないですか?
    • good
    • 0

別れなさい。

別れは出会いの第1歩と言いますから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!