dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコン購入にあたってコンセントの電源を調べています。

分電盤(パナソニック)を見ると
現在、IHと大きめのエアコンの場所には、ブレーカーに200Vシールが貼られており、AC110220という印がついています。
そして今回買い替えを検討しているエアコンの場所には200Vシールはないのですが(100Vです)AC110220という同じ印が付いています。
他はすべて20Aの印で、そのような印はありません。

200Vへの切り替え方、のような説明シールも蓋の裏に貼られていますがよくわかりません。
これは、100Vコンセントを分電盤のみの操作で200Vに変えられるのでしょうか?
それとも工事は必要だけれども簡単なコンセント部分の工事で済むのでしょうか?

200Vのエアコンが候補になっていて困っています。
説明がうまくないですが詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

電気屋さんに頼みましょう。


それって法律では資格を持った人じゃないと、やっちゃいけないことになっている。

そんなわけで申し訳ありませんが、具体的に切り替える手順はお答えできません。
無資格の人に作業を促すようなアドバイスはしちゃいけないんだ。
火災や感電といった事が起きても責任を取れませんからね。

・・・
エアコン工事に伴って切り替えもやってもらえますので、その点は安心してください。
取り付け業者さんは電気工事のプロでもあります。
工事を頼むときにお話をすれば、切り替え工事も含めた見積もりを貰えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分でやろうと思ったわけではなく、工事がどの程度でできるのだろうかと思って^^;
それほど大変ではなさそうなので見積もりしてもらいます。

お礼日時:2020/06/18 00:38

>100Vコンセントを分電盤のみの操作で200Vに変えられるのでしょうか?


それとも工事は必要だけれども簡単なコンセント部分の工事で済むのでしょうか?

電柱から家の配電盤まで3本線が入っていたら、配電盤から200Vが取り出せます。
100Vの場合でも、エアコンは別にブレーカを設け独立配線する必要があるので、コンセントの取り替えだけでは済みません。

また、エアコンの設置により、契約電力の見直しが必要になる場合もあります。
何れにしろ、素人工事は出来ませんので、電気工事士さんに相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
既にエアコンが設置されているコンセントですので契約電力に差はないと思います。

お礼日時:2020/06/19 00:08

>200Vシールはないのですが(100Vです)AC110220という同じ印が…



子ブレーカーが何個か並んでいるうち、おおむね向かって右から何個かは 100/200V 兼用、切り替え可能になっていることが多いです。
特に最近のものだとどこのメーカーでもドライバー 1本で切り替えられるようになっています。

>簡単なコンセント部分の工事で済むの…

コンセントの取替は必用ですよ。

それ以前に、既存のエアコン回路が本当に単独配線されているかどうか、しっかり確認することが大事です。
もし、ほかのコンセントや照明、換気扇などが一つでもつながっていたりすると、それも一緒に 200V になってしまい火を噴きます。
石橋もたたいて渡ることが肝要です。
電気屋さんによく言っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
難しくないようで費用もあまりかからなさそうなので相談してみます。

お礼日時:2020/06/19 00:07

電圧切替とコンセント交換が必要ですが、200Vの機種の購入なら特典でそれらの工事が無料だったりします。


※一般的な家電量販店の場合
エアコン設置の工事業者が適切に処置しますので安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エアコン購入時に相談してみます。安心しました。

お礼日時:2020/06/18 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!