
ophcrackを使ってWindowsVistaのパスワード解析をしたのですがブート出来ませんでした。
まず、ophcrackのVistaのlivecdバージョンをwindows10で1度パソコンにダウンロードしてから、ディスクイメージファイルをwindows10のアプリでCD-Rに焼きました。
その後、USBにVistaのtableをダウンロードしました。(まず開けなかったので使いませんでしたが...)
そのCDをVistaのパソコンに入れたのですが上手くブートされませんでした。
この時点ではブートの順位1〜3を全てCDROMに変更しておきました。
ブート設定も色々といじったのですが全然上手く行かなかったので、どうやったらできるか教えてくださいm(*_ _)m
また、CDに入れたophcrackがちゃんと動作するようなファイル、フォルダがちゃんと入っているかまたはちゃんとした場所に入っているか確認する方法などがあったら教えてくださいm(*_ _)m
合ってるか分かりませんがこんな感じなことが書いてありました
Copyright(c)2000-2006 Broadcom Corporation
Copyright(c)1997-2000 Intel Corporation
PXE-E61:Media test failure,check cable
PXE-M0F:Exiting Broadcom PXE ROM.
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VistaのPCに、OphcrackのLiveCDをセットし、PCの電源を入れ、PCメーカーのロゴが出たタイミングで、「F1」~「F12」キーのどれかを押すと、ブートメニューを表示出来るかと思いますので、順番に試していってください。
ブートメニューからCD/DVDドライブを選択しても起動出来ない場合は、OphcrackのLiveCDの作成に失敗している、あるいは、作成には成功しているが、CD/DVDのメディアとドライブの相性の問題で起動出来ない、等の可能性があるかと思います。
起動時のエラーメッセージにつきましては、意訳すると、「起動するデバイスが見つからなかったので、ネットワーク経由での起動も試みましたが、それも出来ませんでした。何かOSが入ったディスクをセットしてください。」という旨のメッセージかと思います。
CD、DVDからOSを起動するには、単純に、起動する為のファイルやフォルダがそこに入っていれば良いという訳ではなく、それとは別に、ブートセクタと呼ばれる部分に、ブートプログラムのコードが書き込まれている必要があります。
ですので、作成したLiveCD内のファイルだけを見ても、起動出来るかは判断出来ません。
どうしても作成したLiveCDで起動出来ない場合は、こちらで検証していないので出来るかどうかは分かりませんが、「UNetBootin」というツールを使うと、LiveCDのISOイメージファイルを、USBメモリに展開して起動可能な状態にしてくれますので、一度お試しください。
書き込み先となるドライブの指定は、間違えないように注意してください。
詳しい方法は「UNetBootin 使い方」や「Ophcrack UNetBootin」等でWEB検索すると見付かるかと思います。
■ UNetbootin - Homepage and Downloads.html
https://unetbootin.github.io/
■ OphcrackでWindowsのログインパスワード解析
http://www.ams.eng.osaka-u.ac.jp/user/ishihara/? …
回答ありがとうございます!
インターネットに接続していないパソコンをブートしようとしているのですがインターネットに接続していないと出来ないものですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
prefetchファイルの削除
-
PC クローン について
-
Windows Media Player 11を多重...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
BIOSにUSBが表示されない
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
アプリケーションを起動しよう...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
Hyper-VでWindows7を動かしたい...
-
三相200V7.5KWモータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
アプリケーション起動時には音...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
おすすめ情報
インターネットに接続していないパソコンなのですが、インターネットに接続していないと出来ないものですか?