重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今朝、トイレの床の上をトコトコ歩いていました。
3週間ほど前にも別室の床を歩いていました。
ネットで検索してみましたが、合致するものが見つかりませんでした。

以下のような特徴的です。
・こげ茶色
・頭と胴体の2つに分かれている
・触覚は短い
・胴体はお尻に向かって太くなっている
・体長は8ミリぐらい
・ゴキブリと比較すると動作はゆっくり目

宜しくお願いいたします。

「この虫の名前を教えてください」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答くださったお二方、どうもありがとうございました。
    ベストアンサーは先にご回答くださったNo.1の方にさせていただきますね。

    ありがとうございました。

      補足日時:2020/06/30 12:15

A 回答 (2件)

衣類や毛皮などを食べる害虫のヒメカツオブシムシではないですかね。


「ヒメマル」はまだら模様ですが、「ヒメ」はこのように黒いです。
「この虫の名前を教えてください」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどの虫を上から見ると、頭と胴体は2つにしか分かれていないように見えたのですが、家族が虫を始末する際にひっくり返して写真を撮っていたらしく、腹側から見るとご紹介いただいた画像のように頭と体が3つに分かれていました。

ビンゴですね(泣)

虫が苦手なので怖いのですが、頑張って駆除しようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/30 12:12

ヒメカツオブシムシの成虫。


多分もう既にどこかで産卵していて、梅雨明け頃に10mmくらいの毛虫の様な幼虫がワサワサわいてきます。
こやつらは衣類をかじりまくって穴だらけにします。
↓に駆除方法も書いてあります。ただし非情にやっかいです。ご覚悟を!
https://life-purasu.com/mushi/dermestidae_katuob …

↓幼虫。捕まえようとすると異常な速さで逃げます。
「この虫の名前を教えてください」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うわああああ(泣)
外から入ったのではなく、室内でわいてしまったんですね。

幼虫は見かけたことはありませんが、古い本や洋服を始末して、バルサンを焚いてみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/30 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!