
高2です。一人で抱え込むのは辛いので聞いてください。
私は今、音楽科の高校に通っています。
でも私はクラシックにもピアノにも興味がないし、何か目的があるわけでもありません。全て母に、私が音高音大に行くように操作されてここまできました。
私が小さい頃からずっとずっとやりたかった習い事も沢山ありましたが、ピアノができなくなるからと何一つさせてもらえませんでした。中学も受験しましたが、私が行きたかったところは受験させてもらえませんでした。
今までに何度も、「本当に辛い、苦しい。親に全部人生決められてる気持ち分かる?」と、本気で話し合おうとしていましたがいつも「また始まった笑はいはい笑」と。真剣に考えようとしてくれません。
母には「ここまでピアノをやれることをありがたいと思いなさい」と言われますが正直、ピアノをやってきて良かったと思ったことは一度もないし、これから先もしあったとしても、それがどんな得であったとしても、小さい頃から毎日怒鳴られ叩かれながら沢山我慢してここまでやってきて良かったと思うことは決して無いと思います。
"自分で"やりたいことを見つけて、"自分で"決めた夢に向かって努力するという、普通のことができないのが本当に悔しいし悲しいです。
泣いてばかりの毎日です。このままではダメだとは思うのですが、もうどうしたら良いか分からなくなってしまいました。どうすれば楽になれると思いますか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ごめんなさい、回答になってないですが、素直にまず思ったことを言わせてください。
親御さんのレールでここまで来たとおっしゃっていますが、よくそれだけで、音高に合格するほどの力がついたなぁ、と思いました。
ピアノと勉強との違いはそこだと思うんです。
正直、そこまでいくには、「やらされてる」だけでは厳しいと思います。
きっと好きな曲、たくさんあるんじゃないですか?そして、実はあなたも、弾いていて、音楽にのめり込む何か情熱みたいなものがあるんじゃないですか?
好きな部分がないと、ピアノに大切な「表現力」はつかないと思うんです。
私も、同じように思って苦しかった時期がありました。辞めたくて辞めたくて。でも実は時々、音楽に没頭して、表現に夢中になれるひと時があったのは否定できません。
そして悩みながらも続け、結局私は今音楽の仕事についています。
続けてくださいと言っているのではありません。
音楽をやっている人がみんながみんな、いつも楽しいわけじゃない、色んな時期を経ているということです。
親御さんのことは置いておいて、自分と音楽に、向き合って考えてみてほしいです。

No.7
- 回答日時:
>でも私はクラシックにもピアノにも興味がないし、何か目的があるわけでもありません。
音楽の業界はそもそも興味がない人は、その時点で門前払いの業界です。
経験則として、あなたの親みたいなタイプは昔ながらの考えを持っているので、あなただけで説得しても無駄です。というか薄々分かっているのではないでしょうか?
このまま親を説得するルートを進めば、間違いなく音大コースでしょうね。
・夫婦仲の悪い両親の子供は、いち早く家を出ることを考えよ!
https://note.com/tokiwahoken/n/na8b4331d2490
別に質問には夫婦仲について書かれていませんが、ただ共通することがあるので抜粋します。
1)親からの抑圧や束縛がキツイと感じるなら、体裁や建前を捨てて第三者に相談すること。決して抱え込まない。
2)経済的な事情から一人暮らしに踏み出せないなら、生活レベルを落とす(地方での暮らしを検討する)ことや、シェアハウスを利用するなど、対策を考える。
です。高校を卒業するまでは我慢ですが、高校卒業後はあなたはもう立派な社会人です。高卒で働く人など多いですからね。自立の時期なのです。なのでその時点で家出をするわけです。
取りあえず2の家出ですね。もちろん「家出をするので探さないでください」というメッセージは残してください。突然の行方不明と考えられると警察を呼ばれて捜索活動が始まります。
家出をしたうえで、住民票の閲覧制限をかけます。
そして万が一ダメなら1です。第3者であれば誰でも良いのです。
・親族関係調整調停
https://chloris-law.com/news/detail.html?id=147
こんなものでもいいですし。
No.6
- 回答日時:
では、あなたは本当に何をしたいのですか?その、これをやりたいんだ!というのを親に明確に伝えていますか?「また始まった、はいはい」の後に「ちゃんと聞いて!」と一声止めていますか?きっと意思がないと思われています。
あなたが辛いことも理解していません。ですから、1度正直に話してみましょう。No.5
- 回答日時:
ピアノが嫌なのは分かったので、今後どうしたいかを考えましょう。
過去には戻れないので、本当は○○がしたかった~はナシです。
それを言うなら、そのときにどんなことをしてでも親を説得すべきだったわけですしね。
音楽に関係のない仕事に就きたいのなら、音高卒が最終学歴では何かとキツイです。
勉強して大学へ行くことを考えましょう。
「現状が嫌」では親を説得することはできませんよ。
大学で○○の分野を勉強したいとか、具体的に自身の希望を示して説得しましょう。
もちろんそのためには実際に勉強を頑張ること。
質問者様の姿を見て納得すれば、塾通いなどの交渉も可能かもしれません。
他人を説得するためには準備(自らの行動)が必要です。
頑張ってね。
No.3
- 回答日時:
大変な日々を過ごしてこられたのですね。
。。今は高校生。あと少しの辛抱です。
成人したら、やりたい事をたくさんやるしかなさそうですね。。。
高校生では、お金の援助なども受けてると思うので、
そのままいくと、大学も決められてる感じするので、
大学行けば、バイトも出来ると思うので、自分のお金でやっていけるようになったら、
学校も辞めて、したい事をするといいと思います。
今の間は頑張って話し合うか、放置するしかなさそうですね。。。
少しでも早く楽になりますように!
No.1
- 回答日時:
う”~~~ん、、、、。
汗、じゃあ、攻め方を変えてみてはいかがですか?
「こんなん弾きました~聴いて、聴いてーーー笑~~?」って感じで、
わざと下ネタの入った曲を弾いて見せて、親の困惑に乗じて
少しずつ「ご自分の意志を通す」ことを赦してもらうように譲歩させる、
とかは?(冗談でなく、ユーモアは交渉事をうまく運ぶのに役立ちますから」汗、)
あとは、、、そうですね~逆に、
親が期待するくらいの評価を達成して(コンクールとかで演奏するとか)、それで
「もうこれだけやったんだからあとは自分の思うとおりにしていいでしょう?」
と言える状況を作り出す、とかでは無理でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
進路について 高校2年生男です...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
大学をやめて親と縁を切るか
-
母子家庭の高校2年生です。わた...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
自分は死ぬべき人間ですか?
-
専門学校を辞めた後のことにつ...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
中卒空白期間7年です、どうした...
-
助けてほしい。看護学科2年生な...
-
高校二年生女子で京都の舞妓さ...
-
19歳、お金が無くて苦しいです。
-
中3ですが卒業したら、生きずら...
-
大学でお金持ちの同級生に囲ま...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
中卒はどうやって生きていけば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
進路について 高校2年生男です...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
「実家が太く働いてなくても何...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学生です。家出しました。学...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
彼女がニートです。どうすれば...
-
何もかもから逃げ続けたらどう...
-
大学をやめて親と縁を切るか
おすすめ情報