
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>killコマンドでは1秒ごとに起動しているために早すぎてプロセスを停止できませんでした。
これはどういうことでしょう?sleepの間隔とkillできるか否かに相関はないと思うのですが。。。
ps -ax | grep qqq.sh
でqqq.shのプロセスIDを調べて、
kill プロセスID
それでも死ななければ
kill -KILL プロセスID
です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
えーっと私も確かにqqq.shのプロセスを止めてしまえばいいのではないかと思いましたが、ps axをかけたときに立ち上がっているプロセスがqqq.shではなくsleep1というようなプロセスになっていました。
なので1秒ごとにsleep1というプロセスが立ち上がっていたのでそれを止める方法が知りたかったのです。
No.4
- 回答日時:
>1秒ごとにsleep1というプロセスが立ち上がっていたのでそれを止める方法が知りたかったのです。
sleep 1は放っておいても1秒後には止まりますので、コマンドを打っている間に止まってしまいます。
大元の、sh qqq.sh を止めれば次から次へとsleepやsh xxx.shが起動されることがなくなりますので、#2の方の書かれているようにしてkillするのが良いかと思います。
あるいは、jobsコマンドを打つと、
[1]+Running sh qqq.sh &
のように表示されると思うので、その[ ]内の数字を使って、kill %1 としてもいいです。
No.3
- 回答日時:
>1秒ごとにsleep1というプロセスが立ち上がっていたのでそれを止める方法が知りたかったのです。
ps -ax | awk '/sleep/{print $1}' | xargs kill
でどうでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガラケー・PHS ガラホ シャープ [AQUOS SH-06G用 電池パック] アマゾンの互換でも良いでしょうか? 2 2022/04/27 21:56
- ガラケー・PHS ガラホ シャープ [AQUOS SH-06G用 電池パック] アマゾンの互換でも良いでしょうか? 3 2022/04/16 12:46
- UNIX・Linux 実行の仕方及び実行結果が分かりません。 2 2022/11/17 19:31
- UNIX・Linux Linuxのメッセージを出力して処理を終了する方法 1 2022/11/19 20:31
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- docomo(ドコモ) 動作が 遅くなった 5 2022/09/08 06:31
- UNIX・Linux Linuxのシェル関数を作成して要件を満たす方法 1 2022/11/19 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
新しく買ったWin11のPCでLinux...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
EXT4-fs error (device sdb3): ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
次のif文について意味を教えて...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージ...
-
Fedoraのupgradeで、libruby.so...
-
プロジェクタに背景しか映らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報