電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歌上手くなりたい。
(※自分語り不快な人控えて)
私は小学生の頃合唱団に入っていました。それから歌い方がthe合唱という歌い方になってしまい、カラオケで友達が歌ってるときのカラオケ感のある歌い方(?)が出来ず、全て綺麗な感じでしか歌えなくなってしまいました。あと、マイク持つとそれに慣れずに一気に声が小さくなります。同じ境遇の方、もしくはカラオケ上手い方、
カラオケの声に慣れさせるためにはどうすればいいですか?また、慣れるためのおすすめの歌はありますか?
また、歌の間にあるラップなどがうまくなる方法教えてください。

A 回答 (4件)

追記だよ。


あなたの場合だと、ストレス発散のつもりのカラオケが「ストレスの元」になっていないかな?。
ちなみに、私は仲間のことなど無視して自分の歌いたい歌を歌うよ。
で、カラオケスナックでもよく歌うが、その時は他のお客の好みに合わせることも多いので、リクエストをもらうこともあるから。
レパートリーは2000曲を超えるので、かなりリクエストにこたえられるので。
「ボトルの差し入れ」や「料金を代わりに払ってくれる」ということもあるよ。
とにかく、自分で楽しく歌えればいいと思うがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜分遅くにコメントすみません。ありがとうございます!私は今まで合唱曲しか知らなくて主にこれと言った推しがいませんでしたが、最近推しが出来てその方の歌を歌うようになりました(歌うま系の人たちです)。実際カラオケで合唱曲歌ったこともあります(笑)しかし、皆アニメとかの曲で何も知らないのでちょっとストレスにはなっていたかもしれませんね。自分の好きな歌を歌いたいと思います。追記までわざわざありがとうございました!

お礼日時:2020/07/05 00:04

ふつうに鼻唄くらいは歌うでしょ?その延長。



発声法の違いをしっかり認識すること。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。カラオケの歌い方と合唱って結構違うので、よく小学生の時に直されてしまったので出来なくなりました(笑)やはり慣れですかね。

お礼日時:2020/07/04 12:52

私もコーラスあがりだが、これはその人によって違うよ。


で、慣れるにはとにかく歌い込むしかないだろうね。
後、コーラスだと「集団の中の一人」という安心感があるが、カラオケではそうも行かない。
ただ、コーラスあがりの人はうまい人が多いんだがね。
っていうか、下手だと仲間外れにされると思うが。
で、私もその上手い一人だが、デュエットだと、相手の人から「あなたとだと歌いやすい」とよく言われるので。
とにかく、これはその人によって違いがあるので、自分で克服するしかないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。。
自慢じゃないですが、カラオケの時「綺麗に歌うね」と言われたり、採点機能の機械にはピッチはあってるけどリズムに乗ろう的な事を言われます。
デュエットですか!やったことないのでこんど友達と行った時ハモってみたいです(笑)

お礼日時:2020/07/04 12:51

コーラスとボーカルの違いの事を言っているのでしょうか?


自分がたりかもしれませんが、自分で勉強した(研究した?)ときの話をします。

音程を合わせる習慣がついている人は、まず音を取ろうとしますから、ワンテンポ遅れるみたいです。
音は最初のアタックで音量が定まってしまうのを知っていますか?
ワンテンポ遅れるという事は、そのあとどんなに頑張っても音量が上がらないんです。
これは物理的な法則なのでどうしようもありません。

ボーカリストは先頭を切って皆をけん引する指揮者です。
この意識が強いため、声が際立って目立ちます。
理由は先ほど言った、最初の一音を誰よりも早くドンピシャであわせてくるからです。
それを為す勇気を得るためには、伴奏に対して自分に合わせろと強い意志が必要です。
そのためには自分の声の方が綺麗だという自信が必要です。
これを聞かせたい、美しさで勝ちたい、そういう欲求が必要でしょう。
なのでボーカリストはまず声質だと言われています。
声質改善で必死になる歌手が沢山いる理由なんだと思います。

また、ある音楽サイトで聞いたんですが、コーラスをやっていた人が声量に欠けると悩むのは良くあるみたいですね。
声量が増えないのは、喉の形、口の形に問題があり、息を吐いて音を出している癖にあります。
もっとも声量が出ているときは、人の睡眠時、寝ているときの鼾です。
いかんせん、寝ているときは制御できません。
歌唱では、リラックスをして、睡眠に近い状態にし、鼾を出すつもりで発声し、美しくしようと意識する。
このときの制御法に色んな発声法があるみたいです。
どちらにしても、体が音を出すわけですから、声帯の仕組みを使うしかありません。
喉を緊張させると声帯が閉じている時間が短くなるそうです。
そうなりますと、低周波成分が欠けてしまい、音が遠くへ飛ばなくなります。
つまり、合唱で言うとバスが欠けるという事です。
息を強くはいても同じです。

鼾がうるさいのは、歌唱として理想的な喉の状態だからです。

あとカラオケで字幕が出ますが、これを読むと歌が歌えなくなります。
目に光を入れると音感が劣ろえてしまうんです。
視覚と言うのは音楽と正反対にある人間の機能だと思いましょう。
音楽は体です。足で箔を取り、腕で抑揚を表現しましょう。
歌詞に関しては読むのではなく、口の形として覚えないといけません。
400回以上は歌って体に覚えさせるしかないと思っています。

歌手が貴ばれるのは、上達に時間がかかるからです。
なので本当に何とかしたいと思うなら、発声法から変えるしかありません。
コーラスで習う発声法は非常に大事ですが、現代ではさらに進化しているようです。

10年以上前でしょうか。
ミックスボイスと言うのがキーワードになっていて、頑張って覚えようとした人が結構いました。
破壊的なまでの声量と美しい響き、1.5オクターブ以上の広い声域。3オクターブと言う人も多い。
ロック歌手の中ではよく見かけます。

今の時代、動画で色々な歌手の全盛期を見ることが出来ます。
どうも若い時の松田聖子さんが女性版のミックスボイスを(それとは知らずに)使っているみたいですね。
デビュー当時の動画が沢山あるので一度聞いてみるといいですよ。
歌い方と声質のイメージはこれです。
あとは堀江美都子さんでしょうか。
二人をよく聞きますと、大変似ているのが分かると思います。

練習法は色々と説がありますが、私の方で効果があった練習法です。

ファルセットを一定期間強化します。
すると、ファルセットの音域が下がってきます。
長期間やりますと、すぐ声が裏返るようになります。
これを抑えようとして苦労する時期が次に来ます。
このくらいの時期に声量が大幅にあがり、声に透明感と力強さが混じります。
つまりファルセットと地声が混ざるミックスボイスですね。
ミックスボイスを録音し、周波数解析しますと、倍音が山形に表示されます。
主音より低い周波数にも倍音が生じます。(元の地声にファルセットの成分が重なるためそうなる)

分かると思いますが、自分単独の声で合奏状態になっています。

ファルセットは声帯が倍振動する状態だそうです。
このファルセットでも音を取り歌うようになると、地声の通常振動の音と二つの音源を獲得出来ます。
当然ながら発声音域が広がります。
クラシックはこの二つを分けて使いますが、
人間は便利でして、この二つを同時に一つの声帯で出すことが出来ます。
現代のボーカリストは、この一人合奏状態による圧倒的な音量を武器にしているということです。
本気でやると2-3年かかるみたいなので、ここまでは要らないと思いますよ。
それでも出来るようになってしまえば、一生もんです。

基礎がしっかりしている人は、音程を合わせるより、拍と抑揚に気を付けるといいですよ。
ポピュラーミュージックにあうと思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!確かに、音を合わせよう時にしてしまう面もあります。。やってみますね!ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/04 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!