
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
アラフィフ既婚男性です。
プロフィールに書くのは微妙ですが、質問者様のようなタイプが良いと思う男性も確実にいます。
まず「家事とは何か?」を考えてみる必要があります。
日本の場合、家事とは「家庭の一切の権限を仕切るための手段」です。家事ができ育児ができるからこそ、家庭内の運営に夫は口が出せない(出しにくい)し、妻は夫の給料を管理することもできるわけです。
ところが欧米では家事は「雑務」であり「仕事」とは認識されていません。元々欧米では女性が家事をやっても夫の給料を管理できるわけでもなく、家庭の決め事についても夫が決めたら口出しできないものでした。
だから夫が「家事は家政婦がやる」と決めたら、妻は家事をしたくてもできないし、家政婦に指示する権限もない、場合すらあったのです。
西洋の男女平等というのは、そういう「女性に何も権限を持たせない」というのを男女平等にしたものなので、今でも「家事は仕事じゃないので、妻がやる必要は無い」ということになっています。
だから家政婦を雇うことに躊躇しないし、夫が家事をやるのも「費用を掛けないようにするため」でしかないのです。
日本の場合、質問者様が危惧しているように「家事ができない女は結婚対象にならない」というのが伝統です。その代り「妻が専業主婦で家事・育児の一切を取り仕切るなら、夫は給料を妻に預ける」というバーターになっているわけです。
これは一般的に「今の男女平等の風潮と合わない」とされています。
なので、男性でも
①妻に家事をやってもらいたい、だから給料は預けるが、自分はいえでなにもしない
②共働きでいいし、家事もやるが、妻に自分の給料は預けない、共同で家計を構築する
という二つのタイプに分かれてきています。
つまり、質問者様が狙うべきなのは「共働きで、家事を分担する(または余裕があるなら家政婦を雇うことに躊躇しない)男性」であるといえます。
その代り、質問者様も常にフルタイムで働く必要があります。子供が出来ても育休期間は最低限にして働き、家事分担と必要なら家政婦の費用を生み出す覚悟が必要です。
「共働き希望」の男性はいまはたくさんいるので、そういう要望がでたら質問者様も「実は家事ができない。だから共働きで家事分担、又は余裕ができたら家政婦利用にしたい」と相談してみるのがいいでしょう。
なので、プロフィールには「家事が苦手」ではなく「共働きで共同財布希望(妻が家計を仕切らない)」と書くのが良いと思います。
No.13
- 回答日時:
家事がまったくできません
という事はあまりマイナスにならないのでは?!正直で良いと思いますし必要に迫られれば家事を徐々にやれば問題ないです。
全くやる気がないというのであればマイナスですね…
No.12
- 回答日時:
結婚候補としてマイナスだし、
隠して結婚にこぎつけても夫婦仲悪くなるだろうし。
折角実家にいるんですし、一通りは出来るようになっておきましょうよ。
いいお手本がいらっしゃるでしょう?
休日に基本を叩き込んで貰ってください。
後は家事は外注できる程度の収入があなたにあるかどうかも重要ですね。
あるなら便利家電や外注でなんとかなりますから。
「その辺は男に出して欲しい」なら結婚は難しいかもしれません。
No.11
- 回答日時:
最低ですね。
30になるまで家事の練習をせず、プロフィールに書く書かないで誤魔化そうとする。親は一体どんなしつけをしてきたのでしょうか?してないでしょうね。
昭和であればそういう非常識女でも結婚できましたが、現代では無理です。
30になるまでに「家事ぐらいやっておくか」という発想が出なかった「非常識さ」がもうダメです。
No.10
- 回答日時:
いつか結婚したいなら、今からでも遅くはないから基本を習えば?親からでも良いので。
働いているのですから、さほど上手でなくともごく普通なら合格だと思います。
プロフィールでは料理のことは何も触れなくて良いのではないですか?時間稼ぎして必要最低限はできるようになる。
それとも、自分が料理好きだから君に料理なんかさせないよ、という男性が現れるのを待ちたいなら正直に書いても良いですけど。
No.9
- 回答日時:
印象は30年以上実家で暮らし、家事を学ぶ事はいくはでもチャンスがあったのに散々甘えた育ちの悪い方…ですね。
親御さんもそれらを教えることもさせることもなかったわけですし、女性でというわけでなく、男性としても残念に見ます。婚活には「苦手」の言葉選びがいいでしょう。
しかし、家事が全くできないという事は、自身の部屋すらも掃除もせずゴミ捨ても自分でしてないと解釈もされますよ…
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
子供を持ちたいという男からは嫌がられるでしょうね。
やはり、子育てに家事は欠かせませんので……。
結婚することを『身を固める』と言いますが、
特殊な事情を除いて、一般的な家庭を持つという意味だと思います。
結婚相談所に登録為さったのなら、プロフィールは正確に記載したほうがお互いのためだと思いますよ。
騙すような出会いになってしまっては、双方の利益になりませんので。
それと、家事が出来ないというのは『家事をしたくない』という意味でしょうか??
私は家庭の事情で学生時代から家事をしてきましたので、
男ですが一通りのことがこなせます。
出来ると言いましても、家事で経験が必要なのは料理くらいですよ。
その料理も、Webの動画でレシピが見られる昨今では、大したハンデになりません……。
文章だけで料理を作る時代は大変でしたが、動画で見れば簡単ですので。
何でもそうですが、ぶっつけ本番にならないようにご実家に居るうちに練習なさると良いですよ。
コツさえ飲み込めば、どんなことでも後は応用だけです。
頑張ってくださいね!
No.7
- 回答日時:
例えば貴女は全く稼げなく、家事がパーフェクトで貴女に養って欲しいと考える男性を専業主夫として迎え入れることが出来ますか?
大半の女性はそこじゃないと人気はないと思います。
家事が出来ない男性は女性を養う器量がないと当然誹謗中傷を受けるのはわかりますか?
貴女が家事下手なのに相手に稼ぎを求めると、共働きなのに家事をしない男性の様に誹謗中傷されます。
No.6
- 回答日時:
ホントに言葉一つで印象って変わりますから、「家事が全然できない」なんて書かない方がいいと思いますね。
poco_2さんが仰っているような言い方とか、「料理教室に通い始めました」とか。
私は女性で、以前は男性が家事が出来ない(しない)のは当たり前だと思っていましたけど、今の夫が休日に自分から料理をするようになったら、有難いと思うようになりましたし(片づけは苦手だから、そこは面倒くさいですけどね)、怪我をした時とか親の介護でバタバタしている時は、「やってくれないと困る」状況でしたよ。
だから、男女問わず、一通りの家事くらいは身に着けるべきだと思いますね…そうは言っても、昔みたいに井戸から水を汲んできて洗濯するわけじゃないし…ネットがあると考えれば、今の方が家事は簡単だと思います。
そんなに難しく捉える必要はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 この男性どう思いますか? 男女問わずご意見頂けたら嬉しいです。 ○外見年齢 170cm 小太り(痩せ 12 2023/08/08 03:25
- 婚活 結婚相談所 7 2022/10/08 07:06
- 婚活 20代前半(女)です。幼い頃から結婚に憧れていて結婚相談所に行こうか迷っているのですが、以下の条件に 18 2023/08/24 11:31
- 出会い・合コン 婚活で出会う男性の年収が高く、対応に悩んでいます。どのように接していけば、良いのでしょうか? はじめ 1 2022/05/26 07:13
- 婚活 婚活について。 バツイチ子なし30歳女です。 28歳で離婚しました。 アプリや街コンなども活用してた 3 2023/03/26 19:22
- 婚活 貯金がない人(自分)との結婚について 結婚相談所を介して彼氏ができたのですが、私の貯金のことで不安が 4 2022/08/26 19:06
- モテる・モテたい 恋愛と結婚 3 2023/04/08 13:51
- 婚活 婚活で出会う男性の年収が高く、対応に悩んでいます。どのように接していけば、良いのでしょうか? はじめ 3 2022/05/25 08:34
- 結婚・離婚 男性って、結婚相手に自分のお母さんの役割をしてほしいと思うものですか? 私は将来結婚したとしたら、共 8 2022/09/03 18:19
- 婚活 結婚相談所の自己紹介文について。 私30歳バツイチ女です。滋賀県在住 29歳で結婚相談所に入会したが 3 2023/04/03 21:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
この春新社会人として働き出し...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
結婚について。後悔する人が多...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
専業主婦とニートとひきこもり...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
家事の分担について 私は間違っ...
-
共働きの家事について、夫の意...
-
既婚男性に質問。どちらの妻が...
-
結婚相手が共働きなら家事は半...
-
共働き?パート?
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
夫婦の財布、貯金についてご質...
-
家事の手伝い
-
旦那さんが働きません。家事は...
-
共稼ぎ家庭ですが、家事がうま...
-
家事育児のポイント制導入につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
この春新社会人として働き出し...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
「妻が家事しない」という相談...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
家事育児のポイント制導入につ...
-
長距離ドライバーを務めるが、めっ...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
専業主婦はなぜ妬まれるのです...
-
専業主婦なのに家事を手伝え?!
おすすめ情報