
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親が高血圧でしんどいなら、貴女がメインでするのが普通かと。
いずれかは嫁に行くので、慣れておくと思って頑張ってください。ありがとうございます!
ちなみに母親は昔ながらの「台所は女の城」「男は台所に入るべからず」という考え方なので、父親と男兄弟には一切家事をさせないです
父親や男兄弟がゴミ捨てや食べ終わったお皿を流し台に置いたりするだけでも「男が家事をするな」と母親が口出しをします
私にも「結婚しても旦那には一切家事を手伝ってもらうな」「風邪やインフルエンザで高熱でも、男に頼らず家事は女がやるべき」と子供の頃から言われ続けました
No.7
- 回答日時:
#2 補足
お母様のご性格やお考え方、そしてご体調のことを考えると、お手伝いをして差し上げるお気持ち、本当に、お母様からご覧になられても、心強いと思います。
ただ、気になるのは、現実問題として、同じようなご経験の中で妻に先立たれ、遺されたご主人様が、その後とても大変だった方もおられます。
また他のケースでは、奥様がご病気になられ、体が動けば、買い物くらいはできるにしても、同じものを食べる日々の中、夏などは、腐敗も気を付けなければならない中、お主人様がご病気になられ先立った方もおられます。 必要なご支援は、子育ても含め、介護に於いては、家族の協力が、一番安心です。 そうした意味に於いても、どういう支援を受けたら良いのかも、実際を知らないと、想像がつかない方もおられます。そうした意味に於いては、お父様にもご子息様にも、基本的なことをして戴くことは、大事だと思います。
ご支援者は、施設も良し、家族もよし、大きくなった孫がいれば、その孫でもよし。他人様でも良いのです。何よりも大事なのは、決めつけないことだと思います。
ただ、今から?縁起でもないと言わずに、ご兄弟でよくご相談なさられ、誰がどう面倒をみるのかを、具体的な生計費用の負担を明確にしておくと良いのです。
実際、介護を巡って、他人様のご支援を受けた途端、思わぬ出費で苦労した人は大勢います。裁判所から事務的に割り当てられた弁護士に使い込まれた人もいます。
信用できる協力者(家族・姻戚・義兄弟姉妹等)とは、日頃から、良い関係を保つことができるようにお備え下さいね。
No.5
- 回答日時:
>母親は昔ながらの「台所は女の城」「男は台所に入るべからず」という考え方なので、父親と男兄弟には一切家事をさせないです
>父親や男兄弟がゴミ捨てや食べ終わったお皿を流し台に置いたりするだけでも「男が家事をするな」と母親が口出しをします
>私にも「結婚しても旦那には一切家事を手伝ってもらうな」「風邪やインフルエンザで高熱でも、男に頼らず家事は女がやるべき」と子供の頃から言われ続けました
>実際に風邪やインフルエンザの高熱でも、両親や男兄弟に頼らず私は家事を全てやってたので…結婚した時でも旦那に頼らず1人で家事ができるので、母親も私が結婚した時のことを考えて高熱で体調不良でも家事をやらせたのだと思います
社会人なら、同じことを会社で聞いてみたらどうだろう。
たぶんおかしいと言われますよ。
あと、もしお兄さんが同じ考え(たとえ共働きでも病気でも家事は妻が全てやる)だったら結婚できないと思う。
No.4
- 回答日時:
家族全員で話し合って決めれば?
個人的には家族全員で分担すればいいと思います。
お母さんは専業主婦だけど高血圧。
となると次はあなたになるのでしょうが、仕事がありますし。
お父さんや男兄弟も、あなたと条件は同じなのですからノータッチはおかしいです。
母親は昔ながらの「台所は女の城」「男は台所に入るべからず」という考え方なので、父親と男兄弟には一切家事をさせないです
父親や男兄弟がゴミ捨てや食べ終わったお皿を流し台に置いたりするだけでも「男が家事をするな」と母親が口出しをします
私にも「結婚しても旦那には一切家事を手伝ってもらうな」「風邪やインフルエンザで高熱でも、男に頼らず家事は女がやるべき」と子供の頃から言われ続けました
実際に風邪やインフルエンザの高熱でも、両親や男兄弟に頼らず私は家事を全てやってたので…結婚した時でも旦那に頼らず1人で家事ができるので、母親も私が結婚した時のことを考えて高熱で体調不良でも家事をやらせたのだと思います
No.2
- 回答日時:
それぞれの家庭の事情と、経済状態によると思います。
母親が仕事をしていれば、同居の娘が手伝えば良いし、同居の娘が仕事をしていれば、休みの時を中心に、娘もできるところで手伝えば、母が手伝っても損はないと思います。
家のことは、女だけがやらずに、父親や息子がやっても良いものです。
それぞれの話し合い次第ですよ。
但し、おかあさんも、長年、苦労して、疲れているのでしょう。家のことを娘がやってくれれば楽だと思う気持ちは、正直、よ~くわかります 苦笑
できるところで、お互い、かばい合いましょう♡
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家暮らしの女性は家事する?しない?
その他(家事・生活情報)
-
社会人実家暮らしです。皆さん家事の手伝いはどれくらいしてますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
23歳の娘について 家事の手伝い等、何にもしません。 これって同世代の方達からみてどう思うのか? 教
その他(家族・家庭)
-
-
4
実家暮らしの社会人の娘が「家事はあなた(娘)1人でやりなさい」と母親から命じられたら、それに従うべき
父親・母親
-
5
この春新社会人として働き出した娘(23)について 50代更年期の母親(パート)です。 娘は仕事がお休
新卒・第二新卒
-
6
社会人の息子 実家暮らしで家事手伝いはなにもせず 上げ膳据え膳出勤時には弁当を持たせ 帰宅後の弁当箱
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
23歳になる娘がいます。自己管理の能力が全くなく、料理も掃除も洗濯もろくにできません。東京で就職して
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
この春新社会人として働き出し...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
妻に働いてほしい、欲しくない...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
嫁が旦那に家事を手伝えという...
-
入籍前の同棲段階で戸惑うこと...
-
家事をしたのに怒られる
-
週末婚ですが、夫も家事を手伝...
-
奥さんが働いてることに感謝って
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
夫婦の家事分担について【妻が...
-
専業主夫は実質ニートですか?
-
なぜ夫に家事を手伝わせるので...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
魅力ある人妻の皆様 人妻って、...
-
酔っ払ってボロボロになって帰...
-
太っている夫との性行為ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は今結婚して3年目になるんで...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
この春新社会人として働き出し...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
妻専業主婦・子供なし新婚家庭...
-
なぜ夫に家事を手伝わせるので...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
専業主婦で家事をやらない人っ...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
専業主婦はなぜ妬まれるのです...
おすすめ情報