

海外在中の中学1年生です。
私は、本が大好きです。
基本的にジャンルはSF,ミステリー、デストピア、恋愛、などフィクションを読むことが多いです。
漫画も好きですが、どちらかというと小説のほうが好きです。
ノンフィクションはあまり好きではありません。
1.読書がすごく好きなのですが、中学に入ってから勉強が忙しくなってしまって、ゆっくり本を読める時間がありません。
2.英語の本も普通に読めるのですが、日本語で書かれてある物よりかは倍くらい速度が落ちます。
英語の本を早く読むのはやはり慣れでしょうか?
(辞書を引いたりはしていません)
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①
時間は作るものです、1日の日程、週の日程の中に読書をする時間というのを作るしかないでしょう
大人だと電車で通勤中の移動時間に読んだりすることがありますけど、なにかそれに近い事象の時間はないですかね。
②
英語を読んでも日本語で思考しているから遅れる、という話は聞いたことがありあます
そういう感覚はないですか
脳内で英語→日本語への変換作業をしながら、あるいはもう一度英語に直すなどを繰り返すため、脳に負担がかかって重くなっている、重たい処理をして遅くなるPCみたいな物と思えばいいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のciv6を日本語化する...
-
ハリーポッターの洋書と和書を...
-
しおりのひも
-
半分日本語 半分英語 の本を...
-
大人向け読書用国語辞典
-
言泉と広辞苑って同じようなも...
-
不動産の用語集(英語ー日本語...
-
日本のことが英語でかかれた本
-
日本の発明品を紹介した英語の本
-
英語版のビバヒル
-
外国人相手のスピーチについての本
-
物理エンジン ダウンロード
-
あなたにとって「大切な一冊(...
-
ルーマニア語の日本の料理本は...
-
英語で書かれた 色に関する本を...
-
日本語で外国人と文通がしたい
-
日本についての本
-
どういう辞典を使うのですか
-
来週英作文のテストがあります...
-
ショットガンと散弾銃の違いを...
おすすめ情報