
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
asian_noodleさんがおっしゃるように、社会勉強の一つと考えたら如何でしょうか(残念なことですけど)。
もし交渉できたとしても、1万ウォン(約1,000円)以上の費用がかかりますし、その上、帰国してからでは交渉の手続きが煩雑になるかもしれません。
購入された本場のキムチ、きっと美味しかったと推察致します。
それで1個20,000ウォンのキムチということにしませんか。
No.6
- 回答日時:
約1000円相当ですね?
店のほうも、この程度ならクレームがあっても知れているし、クレームがなかったらラッキー、くらいにそれを見越しての詐欺行為でしょう。
私は韓国で空港免税店にて、50ドル紙幣を出して買い物した際に、釣銭が30ドル足らなかったことがあります。店員は、「アンタから受け取ったのは20ドル札や」 といって譲りませんでしたが、責任者を呼んでレジを確認させたところ、20ドル札用の場所に、50ドル札(多分私の渡したもの)がありました。あとでこれを20ドル札とスリ替えて当日の精算までに30ドルくすねるつもりだったと考えられます。いくら大きさが同じドル紙幣だからといって、お金を扱うプロがそんな間違いをするとは、どう考えても不自然ですから、確信犯だと私は考えたのでした。
それ以降は、「○○ドルからでよろしく」 と言うようになりました。
質問者の方も、今後に生かしましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/20 21:05
外国でお金関係でトラブルになると、
言葉もわからないしとても苦労しますよね。
今回のことを教訓に、以後気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
クレジットカード決済でしたらまだ交渉の手だてがあったかもしれませんが、現金決済では難しいでしょう。
残念ですが、経験値を上げたと考えるのがよろしいかと。
ただ、今後のお店の態度改善を訴える上でも、地球の歩き方等の旅行雑誌、旅行関連のサイトに、「注意」ということで、お店の名前と共に事例を情報提供してはいかがでしょうか? これから行く人への注意喚起になると思います。
No.4
- 回答日時:
遣られましたね。
(^_^;;海外ではよくあることで、韓国でも多いんですよ。
ソウル・太田・プサンにも数年ずつ在住していましたが、疑うことが第一歩です。
空港の飛行機に乗る寸前の売店でさえ、金を受け取った受け取らないのトラブルは多いのです。
私は在住時に銀行で10万ウォンの銀行振り出しの小切手で誤魔化されそうに成りました。目の前で直ぐに数えて足りないと言ったら、カウンターの下から直ぐに出してきました。最初から計画的なんですよ。
これは日本でも繁華街の店ではよくあることですが、諸外国ではそれが日常茶飯事です。
さすがに毎日行くような店ではしませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/20 21:03
よくあることなんですかー。
ロッテは有名だし、接客もすごくいいので
そういうことはないと思って油断してしまいました。
今回は勉強料だったと思ってあきらめます。
ありがとうございました。
#10万ウォンってすごいですね・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋空港(小牧)からジブリ...
-
交通費について
-
古代地中海美術館って無くなっ...
-
サイトミュージアムとはなんで...
-
子供だけで(小学6)美術館行っ...
-
アート好きの方に質問です。明...
-
東京で一番好きな美術館(博物...
-
東京観光で夕食をぽん多で食べ...
-
ひらかたパークのイルミネーシ...
-
「海の幸」はアーティゾン美術...
-
ハリオの手動コーヒーメーカー...
-
Q&Aサイトをモデルにしたミュー...
-
京都市京セラ美術館の村上隆さ...
-
箱根ガラスの森美術館の旧住所(...
-
種子島宇宙センター
-
美術館の学芸員をなさっている...
-
えきねっとで紙チケット購入し...
-
ルーブル美術館、行ったことあ...
-
台北故宮博物館に近いホテル教...
-
韓国でクマ取り、シミ取りをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
袋が膨らんでいる韓国土産のキ...
-
韓国に旅行に行ったらキムチに...
-
キムチの違い
-
モランボンのキムチ
-
皆さんおはようございます、行...
-
韓国に行くなら6月と10月ど...
-
韓国人の口が臭くない理由
-
キムチが苦手。おすすめな韓国...
-
ソウルで食べるタコ
-
キムチはお好きですか? 本場の...
-
日本にいる朝鮮人はうまく日本...
-
ソウルで買い物したのですが、...
-
海外で買ったパソコンは日本で...
-
「今年で○歳」という言い方
-
お礼状の返信について
-
フランス語で「これとこれ」は...
-
バリ島へ行きます。ヘアドライ...
-
240V対応の製品を220Vで使えま...
-
財布とカードケースのブランド...
-
タイ、ベトナム、フィリピン人...
おすすめ情報