
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中心角210° → 210/360=7/12
円の周は直径×π=12cm×π その7/12が扇の弧の部分、半径が6cmが
扇の周囲の長さ=12π×7/12+12=7π+12cm
円の面積の7/12が扇の面積になるので、
扇の面積=6×6×π×7/12=21πcm^2
特に難しい問題ではないです。パイの計算が必要な追加で行うだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
タンクの圧力(Kg/m2)のもとめ...
-
「おうぎ形の面積×高さ」からな...
-
欠円の面積から弦もしくは弧の...
-
正確な円の面積だすのって可能...
-
弓形の面積を、C:弓形底辺 ...
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
配管内の内容積の求め方について
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
1立方センチメートルは?
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
はじめてのランチ会を成功させ...
-
二等辺三角形の底辺の長さを弦...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
部活保護者会の役員決めについて
-
町内のバーベキュー問題。 町内...
-
三角錐の表面積
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
四角錐台の折り曲げ角度の求め方
-
PTAの副会長になったのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
弓形の面積を、C:弓形底辺 ...
-
タンクの圧力(Kg/m2)のもとめ...
-
螺旋階段
-
半径が6cm、中心角が210度の扇...
-
この問題について教えてくださ...
-
正確な円の面積だすのって可能...
-
欠円の面積から弦もしくは弧の...
-
半径4cm、中心角135°のおうぎ形...
-
「おうぎ形の面積×高さ」からな...
-
円の部分面積と部分円周を教え...
-
積分 √(1-x^2) 円 インテグラル...
-
2次方程式の利用
-
中学数学 図形の移動
-
至急!おしえてください!
-
重なった扇型の面積の求め方
-
円と外接多角形の周の長さ
-
⑸の⑶の問題を教えてください。 ...
-
長方形の辺長と面積から求める直径
-
充填率と液面の関係
おすすめ情報