
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加
他社製の液タブレットでのトラブル(no input signal)事例
「液晶ペンタブレット側の確認」
パソコン、液晶ペンタブレットともに電源を切り、パソコン本体に正しく直接接続し、液晶ペンタブレットの電源を入れ、パソコンの電源を入れ、接続の際には、製品付属の映像ケーブルを使用し、(変換ケーブルや変換アダプタなどは動作保証外)
映像ケーブルはコンピュータ本体に直接しっかりと接続し、ピンが曲がっていないか、折れていないか確認。
可能であれば、別のパソコンに接続して確認します。
「パソコン本体側の設定確認」
パソコン側のグラフィック機能が外部出力できる状態になっていない可能性があります。
パソコン側の設定で、外部モニタ接続端子の出力をする設定にします。(多くの場合、ノートパソコンのキーボード操作または「画面のプロパティ」で切り替える可能)
可能であれば、別のパソコンに接続し確認、とあります。
ノートPCでの切り換え
TOSHIBAの場合、【Fn】キーを押しながら【F5】を押下
教えていただいたとおり、パソコン側のグラフィック機能が外部出力できる状態になっていなかったです。
後、このパソコンはUSB3.0-HDMIが必要だったみたいで、これで接続したら無事に液タブが使えました!!
丁寧に教えて下さり、とても感謝してます!本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追加
Windows7はサポート終了したOSなので、(Update更新もできないため、ウィルスなど感染の危険性もあり)メーカーサポートに問い合わせても「サポート対象外」と断られるでしょう。(既にウィルスなどに感染し画面が真っ黒と言うことも考えられます)
>4まで完了
5のインストールは、Administratorでログインし、更に右クリック「管理者として実行」でインストール作業を実行(UACアクセス権)します。
No.1
- 回答日時:
パソコンは何ですか?(Windows/Mac)
3in1ケーブルのtype-cの端子をKamvas Pro 13に差し込み、パソコン側に、HDMIとUSB端子を差し、パソコンの電源を入れてKamvas Pro 13の電源を入れ、液晶画面に解像度の設定が出ますので
解像度を「内臓ディスプレイ」に設定し、パソコン側の画面設定を「ディスプレイをミラーリング」に設定します。
Windowsのタブレットドライバーをダウンロードします。
ダウンロードしたドライバーのファイルをクリックしインストーラーを実行し「インストール」をクリック、HUION tabletのセットアップ画面が表示され、「Agree」をクリック、完了し、「セットアップウィザードの完了」ボタンをクリックします。
HUION tabletのアイコンをクリックし、タブレットドライバーを起動し、「未接続」の部分が「接続」に変わり、ペンが正常に動けばタブレットドライバーのインストールは完了。
お返事ありがとうございます!!
TOSHIBAのWindows7 Home Prem OAと書いてあります。品名じゃなかったら、すみません。Windows10にしてない理由は、いろいろあり液タブもWindows7で使えるみたいだったので変えてません。
3in1ケーブルのtype-cの端子をKamvas 13に差し込み、パソコン側に、HDMIとUSB端子を差し、パソコンの電源を入れ、ダウンロードしたドライバーも接続済みとなってるのですがKamvas 13だけが真っ黒の画面のまま動かない状態です。
細かく丁寧に説明して下さり、ありがとうございます。本当に苦手なもので、、理解できてなかったら、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けssdのフリーズについて
-
パソコンとプロジェクターのLAN...
-
先日HUIONのKanvas 13を買った...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ETC車載器番号 確認
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
スマホのダイレクト給電について
-
【○○○@××.wakwak.com】っていう...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
i7-8700で、Windows11で、16gの...
-
ぴったりなパソコンを探してい...
-
ノートPCのACアダプターをぬく...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
中古物件
-
なんでこのレッツノートの中古...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日HUIONのKanvas 13を買った...
-
外付けssdのフリーズについて
-
プロジェクターに2台のパソコン...
-
パソコン引っ越し時の動画の移行
-
こんなパソコン売ってるリンク...
-
i-tunesに入れた曲をMP3にい...
-
パソコンとプロジェクターのLAN...
-
ステレオミニジャック→USB の...
-
パソコンの(とくに)ハードに...
-
外部音源とMIDIキーボードの接...
-
トラブル対処法
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ETC車載器番号 確認
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
スマホのダイレクト給電について
-
中古物件
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
中古パソコン直販というところ...
おすすめ情報
液タブは①の写真の順番で画面が真っ黒になってしまいます。
パソコンのドライバーはダウンロードして接続済みになっております。
説明書では、4まで完了しました!!