dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でプロジェクター (EPSON EB1780W)をパソコンと接続して使う予定です。繋げるパソコンが持ち込む人により変わるため、USB、HDMI接続は除外しVGAか有線LANで繋ぎたいと思っています。
現在、会議室の壁にLAN端子がありそこでパソコンをつないでいるのですが、プロジェクタを導入した場合、壁端子からハブでパソコン、プロジェクタにつなぐ方法でも大丈夫でしょうか?
それとネットワークを介さず(壁のLAN端子は使わず)、パソコンとプロジェクタをダイレクトで繋いでも使えるのでしょうか?その場合LANケーブルはストレートでしょうかクロスでしょうか?

A 回答 (4件)

VGA、HDMIはケーブルさえつなげば使えますが、USBと有線LANはパソコンにそのプロジェクタ用のドライバを入れないといけないので、お勧めしません。

全員のパソコンにインストールして良いならば有線LANはいいかもしれませんが、HITACHIのプロジェクタは30万ほどする高いやつでしたが、結構遅延があってストレスがありました。

おとなしく、VGAとHDMIのケーブルを用意しておいてつなぐことをお勧めします。
    • good
    • 0

プロジェクターにアダプター付けてネットワーク化する。


物は「ネットワーク プロジェクターアダプター」で探してね
    • good
    • 0

EB-1780WにLANのコネクター口は見あたりません・・・・

    • good
    • 0

>USB、HDMI接続は除外しVGAか有線LANで繋ぎたいと思っています。



https://www.epson.jp/products/bizprojector/eb179 …
ミニD-Sub15pinをVGA端子と呼ぶことがあります。
よって、標準で対応していると言えます。

モニターとの間にLANケーブルなりを使う方法はありますが、比較的コストが割高でし、個々により機器が必要ですから、さらにややこしくなるでしょう。
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/displ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!