プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Lets noteだとバッテリー残量のMAXを80%にすることで
バッテリーの寿命を長くする機能があるのですが
マウスコンピュータ製のノートPCにはこの機能がありません。

フリーソフトでこういったことができるソフトはありませんでしょうか?
検索して調べましたが、
Smart Battery Driver
https://smart-battery-driver.softonic.jp/
でできるそうなのですが、
既にダウンロードができない状態にあります。

バッテリーセーバーというソフトだと警告は出るのですが
いちいち自分でACアダプタを抜き差しする必要があるようです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se487971 …

かなり需要があると思うのですが
こういったソフトはございませんでしょうか?

A 回答 (4件)

windowsを使っているなら、次の事から操作をしてみて下さい。


コントロールパネルを開きシステムとセキュリティをクリック、
続いて電源オプションをクリッメニューから、電源ボタンの動作を選択するをクリック、
バッテリ駆動、電源に接続→両者とも何もしないにします。
シャットダウン設定、高速スタートアップを有効にしている場合は、チェックを外して、
スリー、休止状態、ロックの何れかにチェックを入れて、変更の保存をクリックします。
保存が完了をしたら、コントロールパネルを閉じて下さい。

次にバッテリについてです。
コントロールパネルを開きハードウェアとサウンドをクリックします。、
次にデバイスマネージャーを開きます。
デバイスマネージャーの一覧から、バッテリをダブルクリックする、
ACPI-Compliant Controd Battery
Microsoft AC Adapter
マウスコンピューターを利用中なら、
マウスコンピューターをのバッテリ名が表示をされるので、
マウスコンピューターのバッテリを右クリックして、
ドライバーソフトウェアの更新またはダウンロードとインストールをします。

以上を参考までに。
    • good
    • 6

マウスだとどこかの OEM ノートだと思いますが、バッテリの充電を 80% で停止させる機能は、バッテリに関するドライバやユーティリティ等が必要になるので、メーカーがサポートしないと実装は無理だと思います。



バッテリセーバーは、充電容量を教えてくれるだけなので、ACアダプタを抜いて充電をやめるか、バッテリを抜いて充電をやめるかの2拓になります。この場合は、後者のバッテリを抜く方を選択するしかないです。前者を選ぶとやっぱりバッテリが消耗してしまいます。これは、バッテリを消耗させないための行為なので、バッテリを使ってしまっては本末転倒です。しかし、バッテリを使った無停電電源の機能は、停電の時は諦めて下さい(笑)。

Smart Battery Driver は過去にダウンロードしてありますが、対応が WindowsXP なので Windows7 以降は動かないと思いました。古い記憶なので不確かですが、Windows10 64bit では確実に動かないと思います。

と言う訳で、先ず電源周りの制御が他の部分に比べてメーカーごとの差が大きい点が、ソフトウェアを作る場合のネックになるでしょう。私は、Lenovo(IBM) の ThinkPad を使っていますが、Windows10 でも省電力ドライバやマネージャでバッテリの管理は可能なのですが、バ-ジョンを 1607 に上げると削除されてしまいます。悩ましいことです。

今確実にバッテリの寿命を延ばす方法は、AC ダプタを使う時はバッテリ外しを行うことです。勿論、持ち出す場合は 100% の充電を行いますが、家で使う場合は 50~80% の充電状態でバッテリを外しておきます。これしかないでしょう。
    • good
    • 4

簡単に書きますが、


電源(バッテリー)の管理はハードウェアです。OSでコントロールしているわけではありません。
元々のハードウェアに、そのような機能が無いならばOS上のソフトからコントロールできません。
そのため、ソフトはハードウェアからの情報を読んでいるだけ(バッテリー残量など)です。

画面を暗くする、CPUの速度を落とすなどは、元々のハードウェアが持っている機能です。

機種ごと、メーカごとにハードウェアが異なること、
ハードウェア情報などは、外部に出ることがなくこと等から、
ソフト(ドライバ)を作ることが困難だと思われます。
    • good
    • 3

電源回路にそういった機能がなければソフトウエアでどうにかなるものではありません。



そもそもそういう機能が実装されている電源回路を搭載している機種ならば、初めから必要なソフトウエアがプリインストールされており、リカバリーディスクやドライバーディスクにも含まれている筈です。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A