
2画面から4画面にディスプレイを増設してから今まで余裕で再生できていた動画がカクカクしだしました。
グロボが安物なのか、PCIE×16スロの一つが×4モードだからなのか?
よくわかりません。
PCの用途はウエブサーフィンや動画再生、youtube,ニコ生視聴くらいです。
解決法はありますか?
宜しくお願い致します。
再生プレイヤー:GOMプレイヤー
動画解像度:640*480 やHD画質
グラボからはHDMIとDVIそれぞれ2本づつで接続
環境
グラボ HD5450-SL-HM1GD3-L-V2 2台
電源ユニット 650W ANTEC
マザーボード ASRock H55DE3
CPU Intel Core i7 875K @ 2.93GHz
メモリ 16GB デュアル-Channel DDR3 (8G×2枚)
HDD 3T×2台
光学ドライブ ブルーレイドライブ1台
その他 USB3.0ボード
OS Microsoft Windows 8.1 Pro 64-bit
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
VRAM の消費量は、2D の場合それ程多くありません。フルHDであっても、1画面あたり 1920x1080×4(32bit) = 8.3MB あれば足りるので、2~3画面用のバッファで使ったとしても 25MB 程度あれば十分です。2GB や 4GB の VRAM は、殆どが 3D 表示のために領域です。
下記のようなグラフィックボードもあります。VRAM は、1GB しかありません。ただし、動画には向いていないようです。
http://amazon.co.jp/dp/B00T7DCZ22 ← GeForce GT 730 DDR3 SDRAM 1GB
グラフィックボードのグレードは、どれだけ 3Dゲームを滑らかに動かすかと言う点で、そうでなければ、GPU の性能と VRAM の容量はそこそこあれば良いと思います。
"4枚の画面にして1番困ったのは、フリーズが1日に一回程発生すること、動画の再生時にネットサーフィンでもしようものならカクカクして使いものにならないことです。動画は最大化した時に特にカクつきますね_| ̄|○"
→ ドライバの組み込みが上手くできていないように思いますが、その現象の原因が判りませんが、能力不足である可能性は高いと思います。
GeForce GTX950 あたりで十分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000805530/spec/#tab ← ¥16,980 DVIx1、HDMIx1、DisplayPortx3
air_supplyさん、たびたびご回答ありがとうございます。
高価なボードを購入しなくて済みそうです。
このスレは内容的には解決できましたので一旦、閉じます。
商品をいくつかピックアップしましたのでまた別スレを立てた時に
ご回答いただけると嬉しいです。
時間があればでのぞいてください!
GPU、VRAMの性能かとおもいきやドライバも関係するかもということで
相性問題があるのかもしれないですね。
ドライバーはCrimson Edition Betaもふくめて一応全部試したのですが。。。
No.2
- 回答日時:
現行、4画面環境を使用している者ですがグラボの低性能も原因ですが
主たる原因はグラボのメモリが足りてないんだと思います。
マルチディスプレイというのは3画面以上を使用する場合、2画面までとはかなり違ってきます。
「4画面表示できる」と「4画面使用できる」とは天地ほどの違いがありまして、
質問者さんのスペックは前者で表示できているだけで使用には耐えられない構成となりますね。
たぶん、動画などの重い窓を画面移動させると固まったり遅延してしまうのではないでしょうか?
では質問者さんの使用目的でどの程度のスペックのグラボが必要かというと、
1.GPUメモリ 最低4GB以上
(ゲームもするなら最低6GBは必要)
2.1ボードで4画面出力できるボードである事
(2ボードで4画面は遅延やフリーズが発生する可能性が高くなる)
以上のスペックだと製品としてはGTX960以上のボードとなりますがこれは最低スペックなので
確実性ならGTX980クラスが必要となるのですが、
そうなると、コスパが悪すぎるので2画面なら低スペックでも問題ないので
そこまでお金かけて4画面をやる必要性そのものに疑問が出てしまう訳です。
たぶん、ググったと思いますが4画面についてはそれほどヒットしなかったと思いますが、
4画面している人の事例が少ないのはそういったことが要因でやらないか
2画面で妥協している人が多いのが実情です。
ちなみに当方のスペックは下記です。
CPU Core i7 4770K
グラボ TAITAN-X(メモリ12GB)
これくらいあれはゲームでも4画面大丈夫です。
仕事に使うので4画面ですが、個人でただ4画面使いたいというだけでやるには
ひどくコスパが悪い事だということは確実に言えますね。
No.1
- 回答日時:
グラフィックボードがローエンドだからでしょうね。
VRAMは 1GB ありますので、容量的には 3D でゲームでもしない限りは足りますが、如何せん低性能な GPU が載っているグラフィックボードなので、性能的には厳しいものがあります。また、再生に使っている GOM プレイヤーに問題は無いでしょうか?PCI-Express×16 が ×4 でも性能的にはあまり変りません。PCI-Express の転送速度は下記のようなものですので、×16 や ×4 でも大丈夫です。通常の動画は 2D レベルですので、×4 の帯域でも十分です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
GeForce GTX750Ti あたりに交換すれば、性能的には多分大丈夫だと思います。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …
Core i7 875K が内蔵グラフィックスの無い CPU ですので、マザーボード側のグラフィックスは使えません。また、このクラスのグラフィックボードでは、最大 3画面までの表示ができますが、4画面は無理。
下記のような GeForce GTX950 なら4画面まで接続することが可能です。メディア接続は、Dual Link DVI-I、HDMI、DisplayPort になっています。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-950-j …
GeForce GTX950 です。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …
これは DisplayPort が 3ポートあります。
http://kakaku.com/item/K0000805530/ ← 玄人志向 DVIx1、HDMIx1、DisplayPortx3
DisplayPort を DVI や HDMI に変換するケーブルはあります。
http://amazon.co.jp/dp/B00B2HOVAA ← ¥1,198 DisplayPort→DVI ケーブル
http://amazon.co.jp/dp/B004C9P9TM ← ¥1,300 DisplayPort→HDMI ケーブル
上手く表示できるかどうかは保証できませんが、1枚のグラフィックボードで済んだ方がトラブルが少ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sony VAIOデスクトップRX...
-
BIOS設定について
-
オンボとグラボでのデュアルモ...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
オンボードグラフィックに追加...
-
Radeon HD5450について
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボードはどれを選...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
映像が出ない
-
古いPCで、ワイド液晶ディスプ...
-
PALiT GTX660 3ポートを使用...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
ロープロファイルブラケット
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
グラボ+オンボードグラフィック...
-
GA-sk32/PCI について
-
PCの映像出力が突然切れる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
ショートカットキーでディスプ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
BIOS設定について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
【モニターにドット抜けのよう...
-
PCについて質問です 先日グラボ...
-
グラフィックボードを接続する...
-
レノボのノートパソコンに外付...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
Y/C分離とVHS、S-VHSについて
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
ロープロファイルブラケット
おすすめ情報
air_supplyさん、Ziel1116さん、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりますし、具体的で非常にわかりやすかったです。
メモリおよびGPUの非力さに問題がある事はよくわかりました。
GTX950 960 970 980 あたりが良いとのことですが
1番コストの掛かる980がいいのは間違いないのでしょうが^^;
950や960では購入したあと、後悔する可能性があるということでしょうか?
あまりにコストがかかると4Kの40インチモニタ1枚でもいいような気がしたりで悩んでおります(・_・;)
4枚の画面は仕事で使用します。
ちなみにプライベートでは2枚でもいいのですが、2枚の画面を都度無効化するのは面倒かと思っております。
4枚の画面にして1番困ったのは、フリーズが1日に一回程発生すること、動画の再生時にネットサーフィンでもしようものならカクカクして使いものにならないことです。
動画は最大化した時に特にカクつきますね_| ̄|○
話がそれ気味なので結論的には予算は3万前後で、できれば2.5万程度に落としたいですが(・_・;)
どの商品がベストでしょうか?
厚かましい質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。