
現在、LET'S note のCF-S9 (12.1インチ)のVGA端子にVGAケーブルをつなげて外部モニター一台をdデュアルディスプレイで使用しております。このPCにはHDMIの端子があるのですが、HDMIのケーブルを使えば、もう一台の外部モニターにつなげて、合計2台の外部モニターをトリプルディスプレイで使用することができるのでしょうか。
それとも、USB接続のアダプタ(たとえばhttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/18833.html)を使用しなければいけないでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>もう一台の外部モニターにつなげて、合計2台の外部モニターをトリプルディスプレイで使用することができるのでしょうか。
残念ながら出来ません。
CF-S9の場合、CPUに内蔵されたグラフィック機能を使っていますが、この内蔵グラフィックはノート本体の画面を含めて2画面までの出力にしか対応していません。
本体モニター+外部モニター2台って使い方がしたい場合は、USB接続のディスプレイアダプタを使ってください。
ちなみに、CF-S9に搭載されているような初代のCore iシリーズだけじゃなくて、Sandy Bridge世代のCore iシリーズの場合も2画面出力までです。
Intel製の内蔵グラフィックが3画面に対応するのは、来年の4月ぐらいに登場予定というIvy Bridge世代のCPUからですね。
御回答いただき、どうもありがとうございます。
やはりUSB接続でないとだめなんですね。
ariseru様、Kn1961様のどちらの御回答も同じくらいとても参考になりましたが、ベストアンサーは一つしか選べないため、最初に御回答くださったariseru様のものをベストアンサーにさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
パナソニックは、最近高性能を売り?にラインナップを一新して
インテル系チップセットに変更してしまいましたが?質問者様の
様にマルチ・モニタ(3画面以上)に付いてはインテル系は役に立
ちません。
マルチ・モニタ(3画面以上)に強いのは、本来AMD 系です。
過去のパナソニック製品には、マルチ・モニタを売りにAMD 系の
チップセットを搭載する商品も販売されていましたが?
i7 やi5 登場と共にインテル系チップセットに以降しました。
AMD 系チップセットは、現在マルチ・モニタ(3画面以上)をさらに
強化して、トリプル・ディスプレイを標準として販売して下りさらに
高性能機種に搭載するチップセットには、4画面や6画面を支流に
しているのが現状と成ります。
ノートPC 向けチップセットも外部接続端子を2個搭載して本体と
同時使用でトリプル・ディスプレイを標準化して下り、過去の製品の
様な排他使用は、無くなってます。
さらに高性能ノートPC だと搭載されている外部接続端子にアダプタを
接続して、2分配させて最大4画面+本体で、5画面出来る物まで開発
されています。
御回答どうもありがとうございます。
Intelも早くからAMDのように対応してくれていればよかったのに、と思いました。
今度PCを買うときは、3画面以上使えるものを買いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
BTOパソコン
-
自作PC DVI NO SIGNAL と出て、BIOSが出てこない。
デスクトップパソコン
-
-
4
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
Initializing USB Controllers と表示され起動が出来ません
BTOパソコン
-
6
HDML出力をIEEE入力端子に接続する変換ケーブルは無いのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
高スペックなPCの使い道
デスクトップパソコン
-
8
IDEのHDDをSATAに変換して使用したいのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
起動、電源が切れるの繰り返し
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
GX-DVI/U2Bでのマルチモニター化ができません
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
マザーボードに付属しているHDMI端子についての質問です。
BTOパソコン
-
13
PCの電源ユニットをを交換したが、電源がつかない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
一部メモリスロットがメモリを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PC自作でマシンが起動しなくて困っています
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
17
グラボの変更
ビデオカード・サウンドカード
-
18
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
19
PCのDVI-Dポートから、モニタの DisplayPort に変換で
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
マザーボードオンボード音声出力からのノイズ
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートカットキーでディスプ...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
グラフィックボードを変えたら...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
WINで、2画面表示する方法は?
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GPU使用率がとても低いです
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
QuadroはGeForceの上位版でしょ...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
グラボのオーバークロック
-
自分のパソコンの内臓ビデオカ...
-
グラボ交換&ドライバ入れ替え...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
BIOS設定について
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
グラフィックボードのveamを確...
-
PUBGフレームレート出過ぎですか?
-
リフレッシュレートが60のモニ...
-
PCのグラフィックボードについ...
-
シグナルが検出されません!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボードを接続する...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
おすすめ情報