
PCの電源ユニットをを交換したのですが、電源がつきません。
PCでゲームを起動するとリブートが起きてしまう様になりました。Kernel-Power41というエラーが問題のようで、PCの設定の方では解決しなかったので電源ユニットを交換することにしたのですが、玄人志向KRPW-P800W/85+に交換したところ、LEDはチカっト一瞬光るだけで、ファンも回らない。
再度、電源を入れてもLEDは光らないが、電源コードを抜いてから再投入するとはじめだけLEDはチカット光ります。ファンも回らないが、一瞬回ろうとする。
以降、繰り返しても同じ状態を繰り返します。電源ユニットの初期不良かと思い検査してもらったのですが初期不良ではないようです。
PC購入時最初に付属していた電源ユニットだと起動することができます。何が原因なのでしょうか。
PCはドスパラで2010年にPrime Galleria XF GTX285搭載モデル水冷パックを購入しました。
CPU:CoreTM i7-860 プロセッサー
GPU:NVIDIA® GeForce® GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0)
メモリ:4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル)
HDD:1TB ハードディスク (シリアルATA II)
電源:最初に付属していた電源→玄人志向KRPW-P800W/85+
マザーボード:ASRock P55 DE3
OS:Windows® 7 Home Premium 32bit
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Kernel-Power41のエラーについては、下記のホームページがありましたが、すっきりしません(笑)。
http://inflames.blog90.fc2.com/blog-entry-215.html
玄人志向KRPW-P800W/85+については、ギャンブル性があるのでしょうか?悪くはないと思いますが、今ひとつの感あり。相性問題が出ているなら、買い換えしかないでしょう。それと、最大(ピーク)で850Wの電源で、定格は800Wです。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
http://www.coneco.net/ReviewList/1101105670/
低消費電力のマザーボードだと、最低電流値の達せず電源が立ち上がらないことがありますが、さすがに、Core i7-860とGeForce GTX285では、そう言うことはないでしょう。CPUの補助電源やグラフィックカードの補助電源は、挿してありますよね? これを忘れているとは考えにくいですので、やはり相性でしょうか。
中でも書かれていますが、今ならSilverStoneの[SST-ST75F-P]がお薦め。750W電源でっすが、KRPW-P800W/85+と同じく12V系が60Aあり、80Plus Silverです。最大(ピーク)で800W、定格で750Wです。微妙ですが、こちらの方が看板に偽り無しと言う感じです。
ハイエンド グラフィックカードは十分ドライブできます。全プラグインで使い易いですよ。私が買った時は、\13,800でしたが、今は\9,800で安いです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
No.3
- 回答日時:
その電源は玄人志向のBBSにも、某巨大掲示板にも起動しないなどの不具合がちょろちょろ上がってますね。
「相性」というものは出てしまったら仕方が無いところがありますが、元の電源に戻すと起動するということはマシン自体は壊れていないと思います。
それを幸いだと思い、他のパーツを壊す前にもっと良質の電源を購入されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
7
ハイスペでFPSが出てるのにカクつく
ビデオカード・サウンドカード
-
8
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
9
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
11
原因不明のCPU使用率100%
中古パソコン
-
12
購入初日からフリーズして困っています
BTOパソコン
-
13
HDML出力をIEEE入力端子に接続する変換ケーブルは無いのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
マザーボード945GCT-Mでお勧めの中古CPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
グラボでPCが早くなりますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
BTOパソコン
-
17
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
18
DVDドライブが動きません
デスクトップパソコン
-
19
突然起動中にビープ音が「ピーーーー…」と鳴り止まず、フリーズしてしまい
デスクトップパソコン
-
20
外付けHDDをつなぐとatapiエラー
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードの故障の確認方法
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
電源ユニットの異音
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
デスクトップパソコンについて...
-
マザーボードのショートなのか...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
pcの電源ユニットついて
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
パソコンの電源ボタンを押して...
-
電源がついたり消えたりする
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
携帯紛失 警察対応
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
ディープクールの電源ユニット...
-
ハードディスクの電源コネクタ...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
PC電源が火花を吹いた原因はな...
-
3台目のHDD増設でPC立ち上げが...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
パソコンから嫌なにおいがして...
-
PCの電源ユニットの故障?
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
おすすめ情報