
今回、PCの組み立てで、ATX12Vの8ピンを差し込むと電源を押してから1秒程度全体に電気がいきわたり、その後電源が切れてしまいます。
その後、また3秒ほどすると勝手に電源がつき、また1秒程度で電源が落ちます。
その際、ファンなど回転しております。
逆にATX12Vの8ピンを抜いて電源を入れると電源は落ちずに動いたままです、電源に4ピンもついているので(もちろんPCIExではないです)さした所、やはり電源が落ちます。
ATX12Vをささない状態で動き続けるのでショートなどの原因ではないとは思うのですが・・・マザーボードもしくはCPUが原因でしょうか?
原因はメモリーではないようです、付け替え、スロットの差し替えなどしました。
電源つけてすぐに切れてしまうためBIOS画面にも到達できません。
BIOSにいけない状態だとBIOSアップデートできないですよね・・・
どなたか、原因を教えてください。
使用環境
マザーボード GIGABYTE X58-UD4
CPU Core i7 2.66GHz D0ステップ
メモリ コルセア PC16000 1GB×3
HDD 7200rpm 320GB
グラボ 玄人志向 9800GTX+
No.3
- 回答日時:
くどいようですが、
VGA+メモリ一枚差しでやってみましたか?
CMOSクリアをしてみましたか?(本当に電池、マザーへの電源ケーブルを抜いていますか)
この頃某カカクサイトとかを見ていると自作するスキルも無いのに自作に挑戦し、
何もわからないまま初期不良で交換してもらっている人をよく見かけます。
VGAだけでも以前の環境で動作するかどうかとか自分でも何かできることがあるとは思います。
何も出来ないのならメーカー品を買った方が得策だと思いますが。
はい、sutetekoさんの言われたことはすべて試みました。
CMOSクリアしてBIOSを初期状態に戻しましたがBIOS自体起動しなかったです。
先日、新しいマザー(同品)を購入しまして組み立て試みたところ
1発で起動いたしました。
やはりマザーボードが原因でした・・・。
旧PCは自作のPentium4だったのですが、グラボもAGP×8だし
メモリもDDRで動作の確認のしようがなかったもので、
症状も前例がなく対処の施しがなかったのでこちらに投稿させて
いただきました。
回答してくださいました皆様、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>原因はメモリーではないようです、
なにか根拠があっての事ですか?
VGA+メモリ一枚差しでやってみましたか?
CMOSクリアをしてみましたか?(やるときは電池、マザーへの電源ケーブルを抜いてください)
4ピン、8ピンの田の字コネクターを挿す挿さないでそういう挙動を示すのは
マザーはちゃんと動作しているように思います。メモリか何かのイニシャライズでこけているんだと思います。
回答ありがとうございます。
CMOSクリアおよびメモリーの抜き差し、プライマリ・セカンダリを実行しましたが結果は一緒でした。
スイッチ後、電源のオン、オフを繰り返します(もちろん手動ではなく事故で起こります)、その際CPUおよびメモリにほんのりと
熱がこもっているので通電はしているようです。
やはりATX12Vの電源を差し込むと動作いたしません。
なにも挿していない状態でも同じ症状が起こりました。
前回も初期不良があり交換してもらったのですが今回も不良品みたいで
非常に残念です。
ちなみに電源は700Wで供給は十分だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
自作PC DVI NO SIGNAL と出て、BIOSが出てこない。
デスクトップパソコン
-
IDEのHDDをSATAに変換して使用したいのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
5
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
6
ゲーム中にPCがフリーズします。
デスクトップパソコン
-
7
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
8
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
9
グラフィックデザインにオススメの機種をおしえてください!!
デスクトップパソコン
-
10
グラボの故障?その場合の対応について。
デスクトップパソコン
-
11
Initializing USB Controllers と表示され起動が出来ません
BTOパソコン
-
12
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
13
ファンは回るが、BIOSが起動しない
BTOパソコン
-
14
私のPCスペックでBDは再生、コピーできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
T9900 と Q9000 どちらがいいでしょうか
中古パソコン
-
16
本体裏・右側板が熱い
デスクトップパソコン
-
17
iTunes専用パソコンのオススメ教えてくださいませ
ノートパソコン
-
18
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
19
CPUとメモリのバランス?
中古パソコン
-
20
モニタ画面に「信号なし」、PC再起動でも未改善です。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初自作でファンが回らないです。
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PC電源を買い替えたい
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
SMSを送った相手に対して「未送...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
スマホの電源を切っていてもJア...
-
TFX電源とは何でしょうか?
-
511 CPUファン非検出
-
PC電源の適正電圧について
-
PS/2、PS/3電源って?
-
CMOS電池交換後、起動不能に
-
サーマルパッドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PC 起動しない
-
PCの電源がBIOS起動する前に落...
-
PCをショートさせてしまいました…
-
CPUを無理矢理剥がしてしまい、...
-
自作PC最小構成での起動確認...
-
7800GTグラフィックカード...
-
外付けをつけたらPCが・・・
-
サンコー sata 5ポートマルチ...
-
PCを起動しっぱなしで朝見たらB...
-
PCが起動しなくなりました
-
自作PCがリセットを繰り返します
-
別付けでケース内部に温度計を...
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
パソコンが壊れました
-
ハードディスク(SATA)→USB接...
-
初自作でファンが回らないです。
-
ケースなしで電源入れたい
-
RAIDで使用していたHDDは、RAID...
-
HDDのアクセスランプが点灯...
-
自作PCで電源との相性が、、、
おすすめ情報