
グラボから出ているDVI-Iコネクタから反応がありません。
現在、D-Subコネクタよりモニタに繋いで低解像度で凌いでます。
以前から、50回に1回程度の頻度で、この事象が起こってましたが、最近は常にこの状態です。
故障原因がグラボなのか、マザーなのか、その他なのか、全く分らない状態です。
チェック方法として以下の順番で行おうと思いますが、良いアドバイスがあれば教えてください。
(1)取り合えず、メモリの挿し直し
(2)グラボの挿し直し
(3)グラボのスロットの変更
(4)安くても何でもよいグラボを入手してテスト
(5)安くても何でも良いマザーを入手してテスト
※ドライバを入れなおそうとしたら、ハードが検出されませんと返されます
※デスクトップPCは1台のみ所有なので、(4)は、激安物を購入するとかで何とか出来ても、(5)になると結構ハードなので悩みます(購入費及び設定作業を考えて)。
【スペック】
PC:自作
CPU:Core2Duo3.0
Memory:2GB
グラボ:Geforce9600GT
HD:500GB
OS:WindowsXP home
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前親戚のPCが似たような症状になったことがありました。
DVIで接続していたのですが、画面がある時から映らなくなったということで私が見てみたのですが、D-subで接続すると映りました。
この時点で可能性は、DVIケーブルが壊れた、グラフィックボードが壊れた、液晶ディスプレイのDVIのみが壊れた、そのほか電源やマザーボードなど重症なケース、が考えられましたので、パソコン本体を修理に出すか、いくつかの可能性の高い原因を調べるか聞いたところ、とりあえず調べられる範囲で、ということでしたので、
まずケーブルを予備と交換して映らないことを確認、
グラフィックボードを自宅に持ち帰り、差し替えて動作することを確認、
自宅のグラフィックボード(DVI正常)を持って行き、DVI接続で映らず、D-subで映ることを確認、
この時点で、高い確率で液晶の故障と見当を付けて修理したところ、見事に直りました。
こんな感じで安い順にやっていくのが一番確実でお金もかからないと思いますが、
可能性をつぶしていっても一向に原因が分からない場合は、もう1台分のパーツが必要になってきますので、友人などのPCに手伝ってもらうか、一部のパソコンパーツショップがやっているトラブルシューティングサービスを利用して、原因を特定してもらうのが安くすむと思います。(1万円くらいでできるようですが、そのショップをひいきにしているとか、パーツは全てそこから買っている場合は場合によっては無料でやってくれたりするようです)
パソコンパーツショップには動作確認用のパーツがそろってますからね。
今回のご質問では、ケーブル、グラフィックボード、液晶の3つがとりあえず怪しいですが、デバイスマネージャで認識しないと言うことは、グラフィックボードが壊れている可能性がかなり高いと思います。
ただ、お金をかけたくないからと言ってオークションなどで購入すると、やっぱりおかしかった時に、中古だから壊れていたのか判断できません。
中古でもかまいませんが、保証のある店から購入するようにした方が良いでしょう。(新品でも\3,000くらいですが)
丁寧な解説、有難う御座いました。
取り合えず、グラボの挿し直しで問題ないようでした。
これでもダメな場合は、コメントを頂いた方法で試すべきですね。
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
ハードが検出されませんと出るようではグラブの故障が一番可能性が高そうですから、グラボを新しく購入されるのが一番よいようには思いますが、マザーの可能性も否定できませんからもしも私がすると仮定すれば
1 グラボを友人のパソコンで試させてもらう(私は2台あるので家のパソコンでしますけれど)。
2 安い中古のグラボを購入して試してみる
3 9600GTよりも新しい上位モデルのグラボを購入して試してみる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
ゲーム中にPCがフリーズします。
デスクトップパソコン
-
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
-
4
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
5
グラフィックデザインにオススメの機種をおしえてください!!
デスクトップパソコン
-
6
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
7
ファンは回るが、BIOSが起動しない
BTOパソコン
-
8
私のPCスペックでBDは再生、コピーできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
本体裏・右側板が熱い
デスクトップパソコン
-
10
T9900 と Q9000 どちらがいいでしょうか
中古パソコン
-
11
iTunes専用パソコンのオススメ教えてくださいませ
ノートパソコン
-
12
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
13
CPUとメモリのバランス?
中古パソコン
-
14
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
15
モニタ画面に「信号なし」、PC再起動でも未改善です。
ビデオカード・サウンドカード
-
16
モバイルPCとノートPCと違いは何でしょう?
中古パソコン
-
17
グラフィックボードの温度
BTOパソコン
-
18
ケースファンの回転数の選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ビデオハードウェアエラー LiveKernelEvent 予期しないシャットダウン
ビデオカード・サウンドカード
-
20
panasonic デジタルビデオカメラ NV-GS200 動画の取り込みについて
ビデオカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの買取価格が上昇
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラフィックボードがささらない…
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
グラボ交換でPCが起動しなくな...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
ビデオカードを交換すると画面...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
エバークエスト2に対応してい...
-
AGP×8 → PCI変換
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
電源ユニットのW数が知りたい...
-
PCI Expressの読み方
-
グラフィックボードからブーン...
-
グラフィックボードを付けたま...
-
AGPで1600×900に対応したグラボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです。グラボを...
-
グラフィックボードと PC ケー...
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
このパソコンに入れられるグラ...
-
おはようございます。 パソコン...
-
マザーボードの電池交換をした...
-
この使用環境でQ9550は有効?
-
グラボを変えたらある画面から...
-
このパソコンの中にグラボを組...
-
グラボの故障?その場合の対応...
-
gatewayでビープ音、電...
-
画面の小刻みな横揺れ
-
この一体型PCにグラボの増設は...
-
自作PCを作られてる方
-
グラボが逝く→グラボ購入?PC...
-
ブルースクリーン0x00000116
-
PCでファンタシースターユニ...
-
FF14 ベンチマークをAthlon64×2...
-
ゲーミングPCについて 自分は20...
-
グラボの買取価格が上昇
おすすめ情報