
おはようございます。
パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂きました。
以下の質問事項にお解答の程を何卒にも宜しくお願い申し上げます。
モニター映像にノイズが入り段々と映らなく成りましたのでグラボ〔Tesla c2070〕をリフロー【オープン焼】しました。
其の後にパソコン本体に刺し戻したのですが、ファンが当初は低速で回るのですが数分後には高速回転で周りはじめ画面が真っ暗なままでブルースクリーンにも成りません。
最初は静電気が溜まってるのかと思い約1時間ほど放置して再度、電源を入れても何も変わらずでした。
其処で今度は接触部分を濡ティッシュで綺麗に拭いて他の箇所にグラボを刺し直しても同じ症状でしたので、今度はUSBポートの全ての外付け機器を抜いて再び電源を入れても矢張り駄目でした。
リフローに失敗したグラボを刺した事でマザーボードが壊れたのかと思い全てのROM〔メモリー〕を抜いて、電源を入れますとブーピー音が鳴りましたので壊れてはいないかと思われます。
最後には諦めて他のグラボ〔Quadro k5200〕に差し替えても上記と同じ状態でしたので大変に困って居ります。
つたない文章でお分かり辛いかと思われますが、上記の最善策をお教え頂けますよう何卒にも宜しくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
個人レベルでリフロー(オーブン焼き)を実施しても治る保証はなく更に悪化させる原因にもなります(完全にバクチです)。
※グラボを壊す可能性がありグラボの壊れ方によってはマザーボードや電源を巻き込んで壊す可能性も否定できません。
No.2
- 回答日時:
Tesla C2070 は下記です。
https://www.elsa-jp.co.jp/html/products/hpc/tesl …
モニターにノイズが入り徐々に映らなくなっていったところを見ると、GPU が死亡した可能性が高いです。オーブンでリフローを行っての再生は、GPU の BGA が剥がれて接触しなくなったような場合に有効ですが、GPU 自体が故障してしまったら何の役にも立ちません。それに、他の部品に対するダメージが生じることもありますので、直るかどうかはギャンブルとなるでしょう。
"其処で今度は接触部分を、濡ティッシュで綺麗に拭いて、他の箇所にグラボを刺し直しても同じ症状でした"
→ 濡れティッシュは拙いでしょう。拭くなら無水アルコールを使わないと駄目です。水分を含んだ濡れティッシュなどで拭いてしまったら、映るものも映らなくなります。
"リフローに失敗したグラボを刺した事でマザーボードが壊れたのかと思い、全てのROM〔メモリー〕を抜いて、電源を入れますとブーピー音が鳴りましたので壊れてはいないかと思われます"
→ マザーボードで Beep 音がなったことが、壊れていない証拠にはなりませんね。マザーボードがトラブルがあった時に Beep 音が鳴る訳で、その音の出方によって故障個所が判るようになっています。
BIOSの警告音(ビープ音)
http://ameblo.jp/larkex100/entry-11983260965.html
※因みにメモリは RAM(Random Access Memory) ですね。スマートフォン界隈では、ROM(Read Only Memory) はストレージのフラッシュメモリを挿す場合が多いようです。メモリの挿し込みはかなり重要で、中途半端に挿し込んであると、パソコンが起動しません。しっかりと体重をかけてスロットに押し込んで下さい。
Beep 音が鳴ってアラーム検知回路が生きていることが判りますが、マザーボードが正常かどうかまでは判りません。
代わりに Quadro K5200 を挿して動作を確認したところ、同じ状態となってしまったのを見ると、マザーボードが壊れてしまった可能性は高いと思います。
そもそも、Tesla C2070 がおかしくなった時点で、何故 Quadro K5200 を使って動作を確認しなかったのでしょうか? 映らなくなっていた原因が、グラフィックボードとは限らないと思います。
グラフィックボードのリフローは危険を伴う行為で、それが PCI-Express×16 スロットに悪影響を残す可能性がありますので、回復できるかどうかは判断できないところですね。

No.1
- 回答日時:
>パソコン〔Workstation〕について詳しい方に
実にいろいろおかしい
ウケ狙ってるの?釣り針なのこれ?ってくらい
リフローもオープン(オーブンな)も
濡れティッシュで拭くのもROM抜きもブービー音も。
グラボを差し替えてもダメならM/Bもぶっ壊したかもだけどその前に
ROM抜き(RAMかな)したって事は再装着のミスもあり得る
ブービー音(ビープ音な)が鳴るんならビープコードでそのエラー内容を
確認できる
詳細はBIOSメーカーによっても違うけど
長いビープ音+無音の繰り返し
ならRAM不良
グラボ以外、M/Bに画像出力あるとしたらそれ優先なのでそこにモニタを
つないでみる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新品のっsdを買ってパソコンに接続して初期化したのですか、winwdows10 osのみインストール
デスクトップパソコン
-
PCを買ったのですが、キーボードが届きませんでした…ノートpcのをどうにか繋げてデスクトップのPC用
デスクトップパソコン
-
Windowsの動き
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンに詳しい方、アドバイスください。 パソコンの購入を考えております。 予算としては8万円前後く
ノートパソコン
-
5
低消費電力のPCで
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ssdの増設について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
NECのパソコンでMACは使えるのでしょうか
デスクトップパソコン
-
8
NECの分離型PCの購入を考えています。
デスクトップパソコン
-
9
パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ
デスクトップパソコン
-
10
PCの長期不使用について
デスクトップパソコン
-
11
ディスクトップのアイコンについて
デスクトップパソコン
-
12
パソコンにお詳しい方に質問です デスクトップの購入を考えているのですが、出来れば10万円以内で4k動
デスクトップパソコン
-
13
マザーボードでボタン電池が切れたらスイッチは入らなくなるのでしょうかどのような現象になるのでしょうか
デスクトップパソコン
-
14
SATAのHDDを外してIDEのHDDを
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
HDDの修理は、ちゃんと高いところに託すべきですか?
デスクトップパソコン
-
16
OSとストレージについて
デスクトップパソコン
-
17
pcの電源ユニットがジリジリいってるんですけどこれってなんですか?
デスクトップパソコン
-
18
Windows12はいつ頃出ますか?
デスクトップパソコン
-
19
これどう言う意味でしょうか。アクティベーションをしないと使えないのでしょうか。構成変更とは中身を弄っ
デスクトップパソコン
-
20
どちらのACアダプターを使ったら良いでしょうか。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
5
電源とブルースクリーンは関係...
-
6
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
7
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
8
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
9
グラボのファンが回りません
-
10
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
11
HP 8200 elite SFFにグラボは?
-
12
ディスプレイって、PCの電源が...
-
13
グラボスロットの爪を破損
-
14
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
15
電源の最大消費電力を超えた場...
-
16
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
17
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
18
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
19
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
20
グラボファンが回らなくなって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter