
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
将来的にグラフィックで給料をもらおうと考えているならMacです。
同じハードウェアであったとしてもMacOS上の表現力とWin上の表現力はまったく異なります。
うまく言葉で表せないけど、Macにwin入れて開いたイラストレータのデータとMacOSで見た同じデータ、素人の私が見てもわかるくらいにMacの方が繊細な画像に見えるんですよ。これがMacがデザインに強いといわれる理由です。OSの問題でWinではどう頑張ってもこの表現力は再現できません。
でもね、とりあえず勉強したい!というだけならアプリが多いWinがオススメかな。ネットもMacOSだと不具合でるページも多いしね。
オススメといっても予算がわからないのでなんとも言えませんが、1ついえることはモニタはケチってはだめ。
最低でも24インチなら10万するもの、できれば18万くらいのナナオの液晶がいいです。
格安の3~4万のモニタではお話になりません。色の勉強する人が使うモニタではありませんからね、大画面にこだわるよりも品質です。予算が厳しいなら20インチ程度で5~6万のモニタでしょう。ナナオでも安いのはダメですよ。
大画面でグラフィックメインならばメインメモリを6GB~8GB積みたいので64bitOSにすればいいでしょう。CPUはCore2DuoであればなんでもOKです。(私は初期の2.4Ghzとかですがストレスありません)
グラフィックカードは1万程度のものでビデオメモリ512MBあれば十分です。3Dゲームもやりたいなら2~3万のものが必要でしょう。
いわゆる秋葉原にあるようなショップブランドパソコンがいいでしょうね。
グラフィックだけならばOS除いて4~5万レベルのPCで十分です。
予算があって長~く使いたいなら本体で10~15万程度のものでもいいでしょう。
モニタとあわせて20万くらい考えているのかな?
これくらいの予算ならナナオのFlexScan S2432W-E(直販10万)にTWOTOPというショップのhttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=107609にあるくらいのもの(10万+OS)。これなら結構、長く使えます。
予算が厳しいならFlexScan S2232W-EBK(直販6万)にhttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=75928(OS込み8万)くらいかな。
ありがとうございます!!
何を調べてたほうが良いのかもイマイチはっきりしなくての質問にこんなに的確な回答を頂けて本当に感謝です。
最近ではグラフィックのお仕事現場でもWinに移行し始めていると聞いたので、将来的にもMacの必要性が重要ではナイのかな?と思っていました。
もう一度Macも検討しつつ、
ナナオFlexScan S2432W-E 見てきます!
あと、予算は「モニタとあわせて20万くらい」です☆
No.3
- 回答日時:
Photoshop CS4は64bit対応ですがIllustrator CS4は正式対応はしてませんね。
動かない事は無いでしょうけど。
ナナオのモニタが良いのは間違いないですが
ハードウェアキャリブレーション対応していないFlexScan S2432W-Eより
ハードウェアキャリブレーション対応で価格に差が無いので
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/01 …
http://kakaku.com/item/K0000018036/
お得感はありますね。サイズも大きいし。
本体は色々あるので見て回ったら良いかと。
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=74642
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php …
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=110409
モニターはナナオのFlex Scan L997-GYにしよう思います
本体はカスタマイズ注文で希望に近づける感じに。
32bitにするほうが妥当みたいですね。
折角なら長く使える(使う気)ものをと意気込んでしまいましたが、
皆様のおかげでようやく購入に辿り着けそうです!!
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
>将来的にグラフィックで給料をもらおうと考えているならMacです
これも考え古いと思いますがね。win環境のみの会社も結構あるご時世。
具体的な使用ソフトや予算次第で変わりますよ。
マルチスレッドや64bit対応ソフトでグラフィックのみに特化するなら
Quadコアに64bitでも良いでしょうけど。
ご回答ありがとうございます。
使用ソフトは今のところ
「Adobe Illustrator CS4」「Adobe Photoshop CS4」「Adobe Dreamweaver」です。
予算は20万くらいまでで考えています。
Win環境のみが増えているはいえ、初心者としてはMacから入るべきなのか、、とか考えて迷ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンを操作中、突然画面が暗転し、音が消えます。
デスクトップパソコン
-
自作PCに挑戦したい!
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
5
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
6
自作PC DVI NO SIGNAL と出て、BIOSが出てこない。
デスクトップパソコン
-
7
自作PC vs メーカーパソコン
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
9
iTunes専用パソコンのオススメ教えてくださいませ
ノートパソコン
-
10
省電力PCへのグラフィックボードの増設について
ビデオカード・サウンドカード
-
11
パソコンの電源がよく落ちるのは出力電圧が低すぎる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
モニタ画面に「信号なし」、PC再起動でも未改善です。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
T9900 と Q9000 どちらがいいでしょうか
中古パソコン
-
14
一つのパソコンで同一ソフトを複数起動
中古パソコン
-
15
ゲーム中にPCがフリーズします。
デスクトップパソコン
-
16
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
17
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
19
Lenovo G550メモリ増設したいです
ノートパソコン
-
20
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCモニターの買い替え
-
ナナオ(EIZO)のモニター
-
目に優しいパソコンディスプレ...
-
PCモニターなんですがサイズは2...
-
ナナオと三菱の液晶モニターに...
-
液晶モニターを購入予定
-
LG ナナオのIPS液晶モニターど...
-
モニター購入について
-
液晶ディスプレイといえばどの...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
スマホ修理
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
液晶テレビの画面が赤い色に。...
おすすめ情報