重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

USBグラフィックアダプターを外付けすることによって高いグラフィックやスムーズな動画再生をすることは可能でしょうか?もしあれば商品名も教えてください。
ちなみにノートpcを使っています。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

USB接続のビデオアダプタは、基本的にマルチモニター向けの製品です。


一応動画の再生も可能ですが、現状のUSB2.0の転送速度では動画を扱うには基本的にスペック不足です。
今後、USB3.0に対応したモノが出てくれば、ある程度改善はされるかもしれませんが・・・・。


参考例
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx …

現状のノートPCなら、大抵外部モニター端子があると思いますので、そちらを利用したほうがいいと思います。
ただし、外部モニターではオーバーレイウィンドウをサポートしてない場合も多いので、動画再生はフルスクリーンでないとパフォーマンスが出ない場合も多いですが・・・。
    • good
    • 0

質問の意図が今一分かりませんが…


http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgbd2/
USB-RGB/D2
これ↑にこれ↓を接続して、同時に使うか?
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-dd1/
USB-DD1
    • good
    • 0

できません。



グラフィックボードなどに利用されるインターフェースであるPCI Express x16の転送速度は4GB/s、これに対しUSB2.0はわずか0.08GBMB/sしかありません。
たとえUSBグラフィックアダプターに高機能なGPUを搭載したとしても、転送速度のために専用ボードには敵いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!