
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私のノートパソコンは、室温が25℃程度の時アイドルで50℃くらい、高負荷時は80℃くらいですから、質問者さんのノートは一寸高めです。
私の場合、高負荷時はファンの音は聞こえますが、比較的静かです。何より、ファンが前回で回っているようですが、中々冷えてくれないのは、排熱が上手くできていない証拠でしょう。下記のフリーソフトウエアは、各部の電圧、温度、ファンの回転数を測定してくれます。ファンが、何回転で回っているかが温度と共に判ります。
http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor …
先ずは、エアダスターで埃を吹き飛ばしながら、掃除機で排気口からの埃を吸い取ります。
http://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html ← 一般的なノートパソコンの分解掃除。
それ以上は、分解掃除が必要のようです。CPUクーラーに埃が溜まっているでしょう。
http://bunkaikoubou.jp/letsnote/cf-s8/s8_2mem.html ← Page1~Page7まであります。CF-S10の分解は大変のようです。
CPUクーラーが現れたら埃を念入りに除去します。組立時に、ネジが余らないように注意して下さい(笑)。
掃除、結構手間がかかりそうですね...
修理に出したいところですが、ノートパソコンが一台しかないのでどうしたらいいものか、悩みますね(汗
No.6
- 回答日時:
当方所有のLet's note CF-S10
i5-2540MのWindows7 64bitメモリ8GB
クーラー無しの部屋の気温25度で
PC起動一時間後のDiskInfoで見ると33度です
ubuntuは使用してないです
記事は古いですが同じ様な人がいますね
(ファンがウンウン唸り、CPU温度もxsensorsでみると
90度近くにまでなっていました)
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1 …
IEは11でGoogle Chromeは使用していない
昨年の記事みるとバッテリーの消費が大きい
Google ChromeがWindowsノートPCのバッテリーを食いまくっている
http://gigazine.net/news/20140715-google-chrome- …
CPU温度が低くてファンの音がうるさいなら
ファン制御モードでの設定で標準・高速・低速の設定あり
(設定は電源管理からです)
No.5
- 回答日時:
CPUが90度近くでしたらもうPWM制御のファンは全速運転ですね。
しかし、エアコンを効かせていない真夏の室内ではいくら全速でも“温風”を送り込んでいるだけですからね。
なかなか静かにはならないですよ。
ノートパソコンの冷却を補助する別売りのクーラーもあるので、検討されてみては?
http://paso-parts.com/products/detail.php?produc …
>この状況が普通かどうか
まったく正常な動作です。
暑いのに冷却ファンが静かならば、それこそが異常事態です。
No.2
- 回答日時:
4年使用の間に パソコン内部にホコリが溜まり冷却機能低下になっていませんか?
分解掃除をお勧めします
メーカーに出すと時間がかかります パソコンショップが良いですね
下記の様なお店が近くに無いですか?
http://pc-support.unitcom.co.jp/
困った時は 近くのパソコンショップが便利です
ノートパソコンは分解が面倒な精密機械です 御自分で試す時は十分下調べしてチャレンジして下さいね
パソコン内部にホコリが溜まってる可能性は十分考えられますね...
週末にでも近くのパソコンショップで聞いてみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
100度くらいが限界なんで90度ならフル回転ですよ。
ファンの問題ではなくCPUの問題です。
スペック見てみたらi5-2520Mみたいですね。
これでCPU性能が低い可能性はないです。
自分はウィンドウズしか使わないのでubuntuは分からないが
何かのドライバーが足りていないか、
CPU使用率をを異常に上げているプログラムがあるはずです。
それを見つければ解消すると思う。
ちなみにウィンドウズでノートのCPUを交換した後
90-100度でファンフル回転になった経験あります笑
直しましたけど。
google chromeがCPUを多く消費してるようです。
拡張機能とかが悪さしているかもなので、ちょっと設定いじってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
使い始めて1週間足らずのパソコンがどうも故障したようです。 こんにちは。見てくださってありがとうござ
ノートパソコン
-
8
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
9
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
グラフィックカードから出力すると、PCの画面表示に遅延が生じてカクカクします
ビデオカード・サウンドカード
-
11
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
12
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
13
現在 windows98を使用。メモリを4GBにアップしてもものすごく遅いです。ウイルスなどの問題は
中古パソコン
-
14
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
CPU100%とTeam Viewerとは関係あるのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ノートPC CPU使用率100近くなります 遅いです CPUに負担かかり、パソコンに悪いですか?
ノートパソコン
-
18
Minecraftをやっている時、放熱孔から異音が常時鳴り響きますがこの冷却台を敷けば緩和すると思い
ノートパソコン
-
19
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
20
ノートパソコン 電源入れっぱなし良くないですか? 24時間つけていてもいい?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
511 CPUファン非検出
-
フリーズ→強制終了→起動不可能
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
コンピュータ起動時の音は?
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PC電源を買い替えたい
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
SMSを送った相手に対して「未送...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
スマホの電源を切っていてもJア...
-
TFX電源とは何でしょうか?
-
PC電源の適正電圧について
-
PS/2、PS/3電源って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
511 CPUファン非検出
-
PWMケースファンの変換について
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
PCから異音
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
CPUファン交換後、起動不可。ど...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
パソコンのCPUクーラーファン付...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
CPUファンの交換について
-
PCのRGBファンについて(RGBヘッ...
-
ノートPC 富士通 LIFEBOOK UH90...
-
突然CPUのファンの音が大きくな...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
おすすめ情報