プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は買って早々、ノートパソコンに深刻なダメージを与えたという事なのでしょうか?( ˃ ⌑ ˂ഃ )
ヒューレット・パッカードの公式サイトで2ヶ月前にノートパソコンを買って2週間後に届いた(つまり1ヶ月半前に届きました)のですが忙しかったのでそのノートパソコンを開封せずに放置してました。そして今さっきそのノートパソコンを開封して電源ボタンを押しても電源が付かなかったのですが充電したらすぐにパソコンの電源がつきました。充電が0%だとバッテリーに悪いらしいですが、今回のせいでバッテリーにどのくらい悪影響を与えたのでしょうか?もうバッテリーは壊れかけですか?
しかもそのノートパソコンにはHDDは入ってなくSSDが入ってるのにパソコンから音が鳴ります

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    音がするのはファンの音だと仰っている回答者様がいらっしゃいますが初めて電源をつけた瞬間から音が鳴り出したのですが、初めて電源をつけた時はまだ熱くなってないでしょうに初めて電源をつけた時からファンは回るものなのですか?

      補足日時:2023/12/07 16:22
  • ・・・。

    起動する時には音が鳴りますが起動し終わったら音が鳴らなくなります。、、

      補足日時:2023/12/07 17:14
  • うーん・・・

    Windowsの機能のバッテリーレポートによるとバッテリーは全く劣化していませんでした。これが本当なら良いのですが、、

      補足日時:2023/12/07 19:18

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.8 です。



一般的なノートパソコンは、AC アダプタを使っている時は、リチウムイオンバッテリには充電しか行いません。ノートパソコン本体の電源は、AC アダプタから直接取っています。従って、充放電が重なることはありませんので、発熱も多くはないです。
※ノートパソコンとスマートフォンの電源の扱いを理解していない人が多いのびっくりします。スマートフォン世代と言うべきでしょうか?

一部のノートパソコンやタブレットでは、スマートフォンと同じ構造の電源回路を採用してきて、バッテリ経由で本体の電源を得ているものもありますが、これらはスマートフォンと同じ使い方になるので、バッテリの寿命は比較的短いですね。

私の持っている古いノートパソコンは、全てバッテリが外せるもので、これらはバッテリ無しても AC アダプタだけで動作します。家で使う時はバッテリを外して AC アダプタだけで使っていれば、バッテリ自体の自然放電だけになりますので、寿命は相当延びますね。

ただ、最近のノートパソコンは、内蔵バッテリが多くなっていて外せません。こういったノートパソコンでは、先に述べたリチウムイオンバッテリの管理ソフトが重要になります。これはあるとないとでは、バッテリの寿命に大きく影響します。

結局、ノートパソコンは電源につなぎっぱなしにして良いの?ダメなの?
https://www.lifehacker.jp/article/202026_leave-l …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>こういったノートパソコンでは、先に述べたリチウムイオンバッテリの管理ソフトが重要になります。これはあるとないとでは、バッテリの寿命に大きく影響します。

大きく影響するのですね!少ししか影響しないのかと思ってました(;^ω^)
ご追記ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

お礼日時:2023/12/11 09:33

>私は充電器をノートパソコンに刺した直後に起動させてしまいました。



充電と使用を同時に行なうのは発熱の関係であまり推奨されて
いませんが、電池の寿命が僅かに縮む程度で
気にする程のものではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね、それは良かったです(*ノД`*)・゚・。

お礼日時:2023/12/10 11:43

起動していない電源をONにしていないパソコンが


過放電になることは、故障以外ではありえせん。

それでいかれるならパソコンの流通売買が
成り立ちません。生鮮食料品じゃないんだから(^^;

因みに、開封したら2時間程度充電してから使うのが常識。
最初空っぽで起動しないことも珍しいことではないです。
私の Lenovo の Ideapad も開封直後は起動しませんでした。
中古の東芝 R632 も起動しませんでしたが、充電したら
問題なく使え、4年経った現在でも問題なく使用しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>因みに、開封したら2時間程度充電してから使うのが常識

そうなのですね、、私は充電器をノートパソコンに刺した直後に起動させてしまいました。、、私のノートパソコンはヤバいのでしょうか?、(´;ω;`)

お礼日時:2023/12/08 20:42

ANo.2 です。



"電源ボタンを押しても電源がつかなかったのにバッテリーは残ってたのですか?"
→ ノートパソコンは、バッテリが空でも AC アダプタを接続すれば使うことができます。恐らく質問者さんは、AC アダプタを繋がずにバッテリでパソコンを使おうとしていたのではないでしょうか。そういう時は AC アダプタを接続して使って下さい。空のバッテリは、バックグラウンドで充電されます。

ノートパソコンの表示で 0% でもバッテリは完全に空にはなっていないと言うことは、充電できるからです。ノートパソコンのリチウムイオンバッテリは、完全の放電してしまうと保護のため充電ができなくなってしまいます。これは完全放電のリチウムイオンバッテリに充電を行うと、過電流が流れ込んで高温になり、火災などが発生する危険があるかららしいです。ノートパソコンの表示で 0% となっていても、最低限のバッテリ容量はある程度残っています。しかし、それはノートパソコンが起動できる電圧ではないですね。

完全に放電して充電できなくなったバッテリを幾つが持っています。これらは、残量が表示されずバッテリが 「✖」 になってしまい、使えない状態になっています。

AC アダプタを挿したまま使うのと、満充電になったら外して使うのとどちらが良いのかと言う問題は、スマートフォンなら満充電で充電器を外して使うのが正しいのですが、ノートパソコンでは、AC 電源があったら AC アダプタを接続して使うのが正解です。これは、リチウムイオンバッテリの寿命が、充放電の回数で決まっていて、スマートフォンは使い捨ての感覚でできているからそう言う使い方になっているのですが、同じことをノートパソコンで行う必要はありません。

"そのノートパソコンには、HDD は入ってなく SSD が入ってるのに、そのノートパソコンから音が鳴るのですが、これは壊れたからなのですか?"
→ 現在の 2.5 インチの HDD のアクセス音は、動作していてもほとんど聞こえませんし、SSD なら機械的部分が無いので無音です。稀にできの悪い SSD などで、電子部品がコイル鳴きをする場合が有りますけれど、殆どは全く音がしないでしょう。ノートパソコンの場合は、ファンの音が殆どです。長らく電源を入れていなかったので、ファンの軸のオイルが固くなっていて、それを回すためにトルクが掛かって音が出たのではないでしょうか? 起動は温度は高くなっていませんが、ファンが全開で回るケースはデスクトップには良くあります。BIOS で制御が掛かるとすぐに静かになると思います。

音が鳴り続けていたら、ファンが故障した可能性がありますので、交換が必要かも知れません。

"初めて電源をつけた時からファンは回るものなのですか?"
→ 通常は電源を入れた瞬間からファンは回り始めます。TDP が一桁台の CPU ではそれ程熱くはなりませんので、ファンレスやセミファンレスのノートパソコンもありますが、普通の CPU なら電源を入れた直後からある程度発熱しますので、ファンは必ず回転します。また、電源投入時はファンの回転制御はまだ行われていませんので、全力が回る場合もあります。BIOS でファンコントロールが行われれば、ファンの回転は温度に従って制御され静かになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

今さっき起動したのですが、その時も音が鳴ったのですがファンの音であることを願います、、(。>﹏<。)
ご返信ありがとうございました‪‪‪( ^ω^)

お礼日時:2023/12/08 20:39

取説に充電してからご使用くださいなどの注意書きはありませんでしたか?



0%といってもパソコンが起動不可能でバッテリーには微弱な電気が残っている0%とバッテリーが完全に電気が残っていない0%があります。
今回の場合には、前者ではないかと考えられ、後者の場合には付属のACアダプタなどでは充電出来ず、専用の充電器で行わないと使用出来ない物もあります。

充電可能な電池を使用している機器の場合、輸出・輸入の関係でフル充電された状態での工場出荷が出来ない場合がありますので規制範囲以下の充電容量しか無い可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/12/07 23:38

最初にシステムチェックをするからでしょう


一回全部動かして問題が無いかをチェックしてから止まる
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね!ご追記ありがとうございました!

お礼日時:2023/12/07 19:16

本来は60%くらい充電しておき購入時でも30%くらい残っているものですが、


恐らく電源回路が安物でバッテリー放電が早いのでしょうね。

0%は確かによくはありませんが、ヒュレットパッカードの製品品質の問題なので、あまり気にしなくてもとは思います。

壊れかけというか単純に毎年減っていって使える時間が短くなりますが、それが少し早まったくらいです。
数年間などあまりに長時間放置すると充電できなくなる致命的な問題が発生しますが、今回は充電出来ているので大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

6万4千とコスパが良かったので安物なのだと思います
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/12/07 16:19

たかが一回くらいですから、そんな大きなダメージはないでしょう、そんな簡単にぶっ壊れません


あと音は普通に冷却ファンの音でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/12/07 16:16

>HDDは入ってなくSSDが入ってるのにパソコンから音が鳴ります



僕のもHPノートですが音がします。NoxPlayerの2重くらいで重い
状態だと、特にうるさいです。
これは内部放熱のファンの音です。

ACアダプター刺しっ放しが原因か、バッテリーが3年で劣化して膨らみ、
筐体ががたつき、交換はhpで3万からとの事、送料入れると4万で
パソコン買えそう、悩んでユーチューブに教わり、アマゾンで
バッテリーだけ買って、自分で交換、その後も大変だった。
https://blog.goo.ne.jp/hoisassakanou/e/f22103054 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そんなにかかるのですね(´;ω;`)

お礼日時:2023/12/07 16:14

スマートフォンのバッテリの扱いと違ってノートパソコンは、それ程シビアに考える必要はありません。

メーカーではその状態でストックしていますので、0% に見えてもバッテリは残っているはずです。本当に空っ欠になっていると、充電ができません。これは自分のノートパソコンで経験済みです(泣)。

また、スマートフォンと違って AC アダプタの電源は、ノートパソコンの内部でバッテリの充電用と本体の電源用に分かれていますので、AC アダプタを繋ぎっ放しても問題ありません。バッテリは充電が完了するとそれ以上は充電を行いません。

スマートフォンは、常に本体の電源をバッテリから供給していますので、充電中にスマートフォンを使うと放電と重なってバッテリが熱を持ってしまいますが、ノートパソコンは別々になっていますので、AC アダプタを接続したままでも使うことができます。従って、固定で使う場合は、常に AC アダプタを使うことをお薦めします。

AC 電源がある所で使う場合、AC アダプタでバッテリを満充電にして、バッテリでノートパソコンを使うようなことは、単にバッテリの充放電回数を増やすだけすから、却ってバッテリの寿命を短くします。それに、バッテリを使うとノートパソコンのパーフォーマンスは低下する設定になっていますので、固定で使う場合は AC アダプタを接続しましょう。

また、ノートパソコンにバッテリの管理プログラムがあって、充電開始を 20%、停止を 80% に設定できるようなら、その方がバッテリの寿命が延びます。これは、バッテリの充放電サイクルを減らす仕組みで、0% や 100% で固定しないので、バッテリを痛めることも少ないです。バッテリの管理プログラムがあるかどうか確認してみて下さい。因みに、これはメーカー提供の制御になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>0% に見えてもバッテリは残っているはずです

電源ボタンを押しても電源がつかなかったのにバッテリーは残ってたのですか?(´;ω;`)


そのノートパソコンにはHDDは入ってなくSSDが入ってるのに、そのノートパソコンから音が鳴るのですが、これは壊れたからなのですか?(*ノД`*)・゚・。

お礼日時:2023/12/07 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A