dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Class ってぱいそんでならったけど使いますか?なんか習う割にはあんまり覚えてないし見ない気がするんですけど。。

A 回答 (2件)

最初のうちは、自分でclassを使って新しいクラスを作ることは無いし、使うクラスも学習のためにわざわざクラスにしたというものばかりなので、という風の思うのも無理がありません。



使う必要が無ければ使わなければよいのです。
「オブジェクト指向型言語」というのは「オブジェクト指向プログラミングを支援する機能を持つ言語」のことであって「オブジェクト指向プログラミングしかできない言語」ではありません。

プログラムを設計していて、ここはクラスを使ったら綺麗に書けそうだ、という箇所があればクラスを使えばいい、ということです。


ですが、自分でclassを作らなくても、クラスは使っています。
Pythonでは全てがオブジェクトになっていて、その元になるクラスが存在します。
プログラム上に 12345 という整数を書いたとして、それは 「12345という値を表わす『整数クラス』のオブジェクト」の意味になります。

誰かが「class int: 〜 」と書いた整数クラスを 使わせてもらっている感じです(整数等の埋め込み型はPythonの中で定義しているので、実際に「class int:〜」等と書かれたpyファイルがあるわけではありませんが)

import XXX して x = XXX.YYY(y) といった風にしたときも、誰かが「class YYY: 〜」として書いてくれたYYYクラスを使っていることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそですね( ;∀;)
ありがとうございます〜

お礼日時:2023/12/09 22:56

使う機会がないレベルの学習までしか到達していないからでしょうね。


クラスやその周辺知識も、知識としてあるだけで経験が伴っていないから、有用性が理解できていないのだと思います。

OOPなんですから腐るほど使いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます〜

お礼日時:2023/12/11 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A