重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

婚約中の彼氏が子どもが欲しいと言うのですが、私は欲しくないです。皆様は結婚したら自分の子どもは欲しいですか?また、その理由を教えてください。

家族計画の違い以外は何も問題ありませんので「別れれば良い」という回答はなるべく控えていただきたいです。

彼の意見は「子供は2人が愛し合った証だから欲しい。奥さんと子供に全てを捧げたい。一生かけて守る。絶対に幸せにする。」みたいな感じでした。

彼の言葉を聞いて私は「それが本当によく考えた結果なのか。どうして、絶対幸せにする、なんていう根拠のない自信があるのか。結婚して子供が生まれることこそが幸せだと思い込んでるだけではないのか。自分がお腹を痛めて産むわけじゃないから、口先だけならなんとでも言える。」とまで思ってしまいました。

私はそもそも出産することが幸せだと思いません。子供がいれば幸せなことももちろんあると思いますが、それと同じくらいの苦労があると思います。私は、今の生活に十分満足しているので、これ以上の幸せは望まないし、ましてやそれに苦労が付き纏うなら余計にいりません。

私はこういう人間になりたかった、というはっきりとした理想があり、少なからずそれを子供に押し付けてしまうと思います。他にも遺伝して欲しくない体質が多いし、見た目や性格、声など自分に似ている子が生まれてきたら嫌です。

簡単にいうと自分の元に生まれてきた子を幸せにする自信がないのです。

きっと誰でも「生まれてこなきゃよかった」と本気で思う瞬間があって、その原因は親が取り除けるものではないと思います。もし自分が産んだ子に「死にたい」と言われたら母親になった自分は何をしてあげられるのか、と考えたらすごく不安で、自分の無力さが悲しくて涙が出てきます。

彼には「遺伝したら困るものがあるし、自分に似てたら愛せる気がしない。幸せにしてあげる自信がない。自分が母親になる想像ができない。」などと伝えました。

それに対して返ってきた言葉は「大丈夫だよ。俺は〇〇(私の名前)に似てたら嬉しい。」など前向きなものばかりでした。この人は本当にちゃんと考えているのか、と心配になりました。そして彼の言葉が全て薄っぺらいものに感じました。

普段の私はポジティブだし、悪い面ばかり見ようとする性格ではないのですが、自分の子供の話となるとどうしても悲観的になってしまいます。


質問したいことは
・将来、子供は欲しいか
・その理由

すでに子供がいる方は、どうして子供を作ろうと思ったかを教えていただきたいです。

A 回答 (15件中11~15件)

No.さんの方はむちゃくちゃ言ってますが、理論的に考えてもおかしいことしか言ってないよね!



何が生物かふざけるな( º_º )

ここでそういう意見を求めても、あなたの答えは本当に出るのかな?それよりも、彼とどうしたら上手く、意思疎通できるに、近いところまでいけるのかを思案するべきでしょうね。

あなたの一語一句に対して、彼がなんと返答するのかをノートにでも書いて記録すればいいと思いますよ。

彼が、幸せにすると言うなら具体的に内容を問いただしたら?

もしかして、彼はあなたのことを心底お好きなんだろうなぁとは思いますね!しかし、あなたは不安もある、その不安を拭い去らない限り、たとえ子ができたとしても、偽物の愛しか注げない可能性はない?

もしその子が彼に似ていたらいいのか?

もしその子があなたに似ていたら、それがダメなのか?

もしくは祖父母等に似ている可能性もあるよね!

本当は過去に何かあったんじゃないの?

今世ではなく、前世とか、何か深層心理に近いものを探ると見えてくるかもしれないね。

もし本当に自分の遺伝子を引き継ぐのが嫌なら、例えば養子をもらうとか、それならいけるの?

いろいろ思案して、記録していったら見えてくるんやない?本当の自分の思いや気持ちが。

何がダメなのか、何がいいのか、他の人ならいいのかはないんでしょ、彼は子供がないならあなたと別れるとは言わないのよね?

もしそれが原因で彼を失ったら、、まで考えても、やはり人は人!
一個人である子供を安易に作るべきではない、そういう能力を持ち備えているなら、しっかりその先を見据えて考えてから挑むべきでしょう。

ある意味、立派な考え方をされてると思いますよ!

頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が気になっていることを質問して、彼がどう答えるのかノートに書いてみようと思います!特別養子縁組も提案しましたが、やっぱり自分たちの子がいいみたいです。ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2020/07/26 18:42

・将来、子供は欲しいか


ほしいです。

・その理由
愛している人との証や絆が欲しいから

●貴女の子供を産みたくないは決して悪いことではなく尊重出来るのですが、子供を望む彼をそれに付き合わせる事は止め別れましょう。

※貴女の別れたくないは彼の親としての希望を無視する形になり、一方的過ぎます。

夫婦での出産、子育ては当然の権利や行為です。

産みたくない貴女に彼を付き合わせてはいけません。

※別れたくないから産むのも止めましょう。
自覚や覚悟、子供への愛情がなければネグレストになる恐れがあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり妥協出来ませんよね。婚約破棄も考えようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/26 18:25

子供は欲しい  それが生物の生業だから



子孫を残せないのは生物として落第でしょ まして”自分の意志で子供を持たない”なんていうのは許せないな。

せめて、「自分の老後を税金を使って養ってもらわないようにする」くらいはしてほしいな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

他人の人生観に対して「許せない」という言い方は不自然だと思います。貴方の言い方だと「人間は生殖のために生きている。自分の老後のために子供を作るべき。」という風に感じます。

お礼日時:2020/07/26 18:39

人生観に関わることなので、安易に妥協できる話ではないのですが、気になる点が1つだけあります。



彼の「絶対に幸せにする。」は、裏付けがなく、何の保証もありませんから、彼が勝手に考えている事です。
幸せは、あなたがどう感じるかです。
彼がどんなに頑張ってみても、あなたが幸せに思わなければ、何の意味もありません。
その意味で、「口先だけならなんとでも言える。」はその通りです。

さて、あなたですが、「幸せにしてあげる自信がない」と言っています。
あなたが子供を幸せにするのですか。
子供に幸せというものを与えるのですか。
幸せかどうかを判断するのは子供ですよ。

つまり、あなたの言ってることも彼と同じです。

正しい子育ての仕方などないのです。
あるのは親としての責任だけです。

まあ、子供がいれば、子供がいる生活があるでしょうし、子供がいなければ子供がいない生活があるだけです。
どちらが幸せで、どちらが不幸ということはありません。

その状況を受け入れて、幸せを感じられる道を探せば良いのです。

最初から「こういうもの」と決めてしまうと後悔することにもなりかねません。
妊娠出産は、ある程度の年齢に縛られますから。

場合によっては、婚約解消にもなりかねませんから良く話し合うことですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

違うのは自信があるかないかだけで、私も彼と同じことを言っていたと思うと、軽々しく考えていたんだなぁ、と反省しています。婚約解消も考えています。ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/26 18:35

私はもう還暦になります。


結婚をして30年ちょっとです。
子供は二人います。もうすでに成人となりそれぞれ仕事についている年齢です。

私は子供は欲しかったです。そして妻も、幸運にも2人授かりました。

私が子供が欲しかった最大の理由は、一度しかない人生で、自分の子供という存在がどんな感じなのか知りたかったということでしょうか。
子供に対する自分の感情というものはどういう感情なのかということも知りたかったですね。

親が自分を大切に思い、いろいろ面倒を見てくれていましたが、私のほうは親に対して、そこまで親身に考えていませんでした。
この違いってどうしてだろうと思っていました。

たった一度しかない人生です。そして、子供が作れる時期は結構短い。特に女性は、40代あたりで子供ができない身体になってしまうでしょ。

子供を作る。自分の子供がどんな性別で生まれ、どう成長して、どういう人生を歩んでいくのか、そういうものを見てみたいと思っていました。

そしてできれば孫も見てみたいと今は思っています。

歳をとってから欲しいと思っても、無理ですものね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子供に対する感情は子供を作らないと一生分かりませんよね。子供が欲しい気持ちも分かります。ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2020/07/26 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!