dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外出時の検温においての質問です。
外の設備の検温は(例 ホテルや温泉など)脇に挟んでするタイプか、おでこに近づけるタイプかどちらが多いんでしょうか。

A 回答 (2件)

圧倒的に非接触型のおでこに近づけるタイプです。


脇に挟む方がより誤差は少ないですが、時間かかるしいちいち消毒をしなくてはいけないので、クリニックみたいなところ以外はまずやりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうなんですね…勉強になりました

お礼日時:2020/08/01 13:02

基本的に非接触方式の検温計です。


そうでないと1回1回使うたびに消毒しないといけませんから。
ということで「おでこに近づけるタイプ」または「全身や顔をサーモグラフィーカメラで撮影するタイプ」です。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
全身や顔をサーモグラフィーで撮影するタイプもあるんですね…

お礼日時:2020/08/01 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!