プロが教えるわが家の防犯対策術!

青森県のねぶた、ねぷたを後の時代に残すためには何をすべきだと思いますか?具体的に教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん貴重なご意見ありがとうございます

      補足日時:2020/08/07 15:12

A 回答 (6件)

祭りを妨害するカラス族をきびしく取り締まる


https://response.jp/article/2002/08/05/18793.html
    • good
    • 1

市街地の観光客向けも大事だろうけど



地域の小さいモノを大事する
この夏、目抜き通りのメインの祭りは中止だけど
その代わりに、ミニサイズのねぶたを作って地域を廻るような話はある

そういう感じで地域の子供も爺婆も親しめれば存続できるよ
    • good
    • 1

ねぶた祭の人たちは頑張ってると思う。


いつまでも被災者といってる岩手・宮城とは違うと思う。
今回の中止の判断もはやかったとおもう。
県外観光客なしで維持をどう考えるかですね
関東以外からの集客で、飛行機でどう呼び込むかです。
本数の関係で北海道へいってしまう
関東以外からの集客において日本海沿岸のJR在来線分断は痛い
弘前空港と青森空港の分断も痛いね
    • good
    • 1

ねぶた、ねぷたの文化(生まれた歴史など)を映像記録として残し(既に行って居るとは思いますが)伝承する事。


ジオラマなども製作し、人の集まるところや往来するところ(例えば駅など)に展示する。
    • good
    • 1

絶やさない事ですな。


私はねぶたで跳ねた事がありますが、翌日からの3日間、
まともに立つ事も歩く事も出来ませんでした…
大して、ねぷたは静の祭り、一文字違いで全く非なる
ものでございました。
    • good
    • 1

小・中・高と子供の頃から日常生活の中に徹底的に染み込ませることです。


お囃子や踊りや制作物など、毎日の課外学習に取り入れて、全県大会などもやればよいのです。

そうすれば、その中から、より積極的に関わる子も出てくるし、その子供へ、孫へと引き継がれていきます。

単純に、観光客誘致の見世物ではなくて、内側からの体制作りは必須でしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!