重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンからMSDuoリーダーを使ってオーディオを書き込んだのですが、携帯電話で再生することができません。

ファイルの方はSonicStageで変換しました。拡張子は.omaです。
まず、SO505isで再生させるためのファイルの拡張子は.omaでよろしいのでしょうか???
それと、書き込む場合おそらく所定の場所にフォルダを作ってその中にファイルを入れないといけないと思うのですが、どこに作っていいのか又、フォルダ名を何にしないといけないかが分かりません。 よろしくお願いします

A 回答 (3件)

こちらを参考にしてみてください。

So505iSのフォルダ構成が載ってます。
ですが、taka84さんも言ってるように著作権の問題があるので、MagicGate対応リーダーライターでなければだめみたいです。

参考URL:http://ni-ch.hp.infoseek.co.jp/so505is/so505is.htm
    • good
    • 0

#1です。


書き込みができるのと音楽が聴けるのは別問題です。
通常のリーダライタで書き込みができてもミュージック
パネルから再生できる音楽として携帯側が認識できるよ
うな型式では書き込みができないという意味です。
ちなみに、書き込むフォルダ名もファイル名もSonicStage
で書き込む際に変更されるようで、omaファイルは見つかりません。
・・・
と、ここまで来て気がつきましたが・・。omaファイル
だとATRAC3Plusのファイルですよね?
ATRAC3PlusはSO505iSでは再生できませんよ。
MagicGateに対応したリーダライタを使用してもATRAC3
(拡張子omg)で無ければダメだと思います。
    • good
    • 0

MagicGateの著作権保護に対応したリーダ/ライタを使え


ばSonicStageから書き込むことができます。
対応していないリーダ/ライタからは何をやっても書き
込めません。
Sony純正ではMSAC-US30など、他メーカーではおそらく
どこのもだめです。
またはSonyのPCに内蔵されているMagicGateに対応して
いるメモステスロットから128MBまでのMemoryStickDUO
であれば書き込み可能です。

この回答への補足

一応書き込みは出来てるみたいなのですが、ファイルを置く位置がどうも悪いみたいで携帯にはその他で認識しているみたいです。作ったファイルはメモリースティックのどこに置けばいいのでしょうか???

補足日時:2005/01/23 21:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!