
厚生労働省の新型コロナ感染確認アプリなのですが、陽性者との接触を確認しようとすると、「接触は確認されませんでした」という表示がでるものの、「ブルートゥースが無効になっています」という表示が毎日のように出ます。そこで、有効にするのですが、また翌日になると「無効になっています」との表示。何度有効にしても無効になってしまうのはなぜなのでしょうか?
知らないうちに無効になっているのであれば、たとえ陽性者と接触していたとしても、接触していないことになって意味が無いと思います。これはどういうことですか?どうすれば有効のままにしておくことができるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAは、自分自身でBluetoothのオン/オフを切り替えることができません。
もしかしたら、バッテリーセイバー的なアプリやセキュリティー対策アプリが、勝手にBluetoothをオフにしているのかもしれません。
ありがとうございます。
今、確認したところ、STAMINAモードという電池の消費を抑える機能が「常に有効」というのになっていました。これが原因かもしれませんね。解除して様子を見てみます。
No.2
- 回答日時:
厚生労働省が出している接触確認アプリでは、Bluetoothを切り替えることが出来ない。
勝手にBluetoothがOFFになっているとしたなら、バッテリーセーバーなどの消費電力を減らす機能を使ってONになっていないか、あるいは、アプリを入れているから、それが勝手に働いてOFFになっているかぐらいですね。
他にもセキュリティー対策アプリが制限している可能性もあるかもしれません。
他にアプリの設定などを見直すぐらいしかありませんね。
ありがとうございます。
バッテリーセーバーみたいなSTAMINAモードというのが「常に有効」になっていて、電池の消費を抑えているようです。これを解除してみました。これでどうなるか様子を見てみます。
それにしても、最近電池の消耗が激しくて1日持たないのでこまめに充電しないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
androidの動画再生アプリを変更...
-
5
出たくない電話に出なくていい...
-
6
アプリのフォルダが作れない
-
7
Simeji設定
-
8
スマートホン Google検索バー...
-
9
AQUOS sense3 lite 着信音が変...
-
10
前まで見れた子供たちの動画が...
-
11
顔文字アプリの顔文字を使いたい
-
12
ステータスバーにキャリア名を...
-
13
QRコードの保存先はどこに有り...
-
14
人生なんて死ぬまでの暇つぶし
-
15
至急です! 助けてください。 ...
-
16
capcutで作った動画を携帯本体...
-
17
この位置情報のアプリって相手...
-
18
ファミリー共有中の課金
-
19
このアプリ?はトークのところ...
-
20
Tinderというマッチングアプリ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter