
No.13
- 回答日時:
最近まであまり結婚願望のなかった者です。
でも彼氏はほしいと思っていたなぁ。だって、一度恋をしたら・・・あんなすてきな感覚、忘れられません!(笑) 泣くことも笑うことも、嬉しいことも寂しいこともあるけど、私は恋をするのがとても好きみたいです。だから彼氏がほしいと思ってました。
で、最近。今の彼氏と付き合うようになってから、結婚をしたいなぁと思うようになりました。正直日本の社会では、二人で一緒にいるだけのほうが気楽で、結婚をすると仕事をしている私にはデメリットが多いのですが(親戚付き合いとか家事とかいろいろ・・・・)、それでも結婚したいなぁ、と。なぜか。相手に責任を持ちたくなったんです。ただ一緒にいるだけじゃなくて、二人で一つと言えるくらいに、お互いに責任を持ちたくなったんですよ。
たとえば会社で、恋人が怪我をしたからといって休むことはできないけれど、家族が急病だということであれば違うでしょう? まぁこれは一例なんだけど、お互いがお互いの責任下に要られるような関係がほしいなぁと。そのためには今のシステムだと、結婚、ということになるんですよ。
人はあまり関係ないですね。青い芝生ばかりじゃなくて、枯れてしまった芝生の例も多々見てますし(笑)。そういう人にであったからってことじゃないかなぁ。
回答ありがとうございました。
なるほどね~
恋ね~
私にはよく分からん感覚だけどね~
それでもやっぱり結婚するとなると何か違うんだろうね~
ちょっと、最近極論をしゃべりすぎて疲れ気味(苦笑)
下のzztopさんの回答でも言われたけど、やっぱりその時にならないと分からない感覚というのはあるのだろうなぁ……。
しかし、その感覚も人間本来に備わったものとして考えると思考シミュレーションで擬似感覚を……(ぶつぶつ) <思考の渦にはまる私(笑)
No.12
- 回答日時:
具体的な相手もいないのに恋人が欲しい、結婚したいと思うのは、
単なる集団への帰属欲求でしょう。簡単に言えば「寂しいから」。
そういう方々の心理を研究するより、貴方自身が恋人にしたい、
結婚したいと思える相手を探すほうが、本当に知りたい答えを
導きだす近道のように思いますよ。
自分の心がどう動けるのかわからないうちに、頭で心の行動を
規定してしまうのは、よくないことだと思います。私も昔は
そうでしたから、自戒を込めて言うのですがね。まずは自分の
心がどう動くのかを知ることが大事ではないかと。
この回答への補足
ところで、本当に知りたい答えを導きだすために恋人を探すって絶対何か違うよな(笑)
私は彼女欲しい願望も結婚願望も無いしね。
結婚しない主義とは言うものの、今現在の状況だしねぇ。
この考えもいろいろな思考の上に成り立ってはいるのだが未来にそれが崩れないとはいえないしねぇ。
ま、心の行動の規定にもいろいろあってね。
ある程度規定しないとすぐ分解しちゃうしね。
思考の海におぼれちゃうし。
そうすると変に悩むことになるし……
……愚痴みたくなってしまった(^^;
回答ありがとうございます。
>集団への帰属欲求
ふむ……なるほど
>相手を探すほうが
そりゃそうだが、自分の心を研究材料にした結果今の状態になったからねぇ(^^;
自分に恋人や結婚したい相手ができた時まで自分の心分解して研究したくない(苦笑)
心を分解していくと冷徹にしてシステマティックな思考回路になっちゃうんだよ。
そんなことすると、冷めそうじゃないか(^^;
>頭で心の行動を規定してしまう
ん?
結構、自然体よ?
まあ確かに文面からは思考でがんじがらめになっているように見えるな。
心を分解して分析していくうちに不感症に近い状態になっているのだな。
>自分の心がどう動くのかを知ることが
私には相手もいないのに恋人が欲しい人の心理が分からなかった故の今回の質問ですね。自分に無い心理だから不思議に思ったのです。
ところで皆さん、自分の心理で実験は止めましょう。
心の中を分解すると大変なことになります。
それをやった結果が今の私(苦笑)
人間の心って分解したら分解したままになっちゃうのよね~(苦笑)
No.11
- 回答日時:
あなたと同意見です。
結局は妥協して付き合うか、妥協はしないかだと思います。
お互いが妥協せずに付き合う場合は相思相愛のケースです。
が、世の中では数少ないケースです。
しかし、ほとんどの大人が結婚している現状では、世の中のほとんどの人が妥協して付き合う、結婚していると言えます。
妥協して付き合っても付き合っている間に情が沸いてきます。それで女として好き、ではなく、一人の人間として好き、という感情が出てくるのでは?。
強引な意見かもしれませんが、男前や美人は妥協しなくても付き合える。
普通やブサイクの人は妥協しないと付き合えないのでは?。
自分は妥協はしません。
人間だけが結婚するか子供を作るかを選択できます。
他の野生動物は本能により選択できません。発情期が来ればメスの尻を追い掛け回し交尾をする。でも人間は人生を選択できる。
独身という生き方は人間だけの特権だと思っています。
だからといって自分は絶対に結婚したくない訳じゃないよ。
それだけの人と出会えば考えます。
>同意見です
ふむん?
私には意見なんて無いのだが……(^^;
この質問&お礼にて私が自分の意見は言って無いはずだが(^^;
せっかく答えてくれたのですが質問の趣旨を捉え間違えられていらっしゃるような(^^;
純粋になんでかなぁという興味で質問したんだがなぁ
妥協うんぬんに関しては別にねぇ。
人それぞれだから、幸せならいいじゃん。
そもそも、「妥協」の基準もよく分からないではないか。
……ふむ、何を持って妥協としてるのだろうね?
考察事項が増えたな。
>一人の人間として好き
それって、友達とどう違うのでしょう?
>男前や美人は妥協しなくても付き合える
人間には理性が存在し、性格遺伝子も選ぼうとするので一概には言えないでしょう。
>野生動物は本能により選択できません
選択してます(^^;
おサルのボス争いがなんで起こるのでしょう?
孔雀のオスがなぜ羽を広げ権威を誇示するのでしょう?
「選んでもらう」「選ぶ」ためです。その行動は本能に帰属しています。
私見では人間もまたその選択基準を本能に置いているように思う。
>自分は絶対に結婚したくないわけではない
私は結婚「しない」主義
したい、したくないという感情は無いな。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
結婚したいのは、女性なら「憧れ」ではないでしょうか。
女性なら誰でも、自分が純白のウェディングドレスに身を包んでバージンロードを
歩くことを勝手に想像するとおもうのですが。
もちろん、それが和装になることも色のドレスになることもあるでしょうが、
結局のところ、非日常的ないでたちをして、たくさんの人たちの前に現れ、
御伽噺の主人公になったような気分を味わいたい、それも、祝福されて、というのが
本音ではないかと思います。
男性の場合は、「世間体」でしょうか。
結婚していないと格好悪いから、って思ってる人が私の周りにもかなりいます。
実際、私は24で結婚しましたが、その時はもうお姫様気分でした。
すごく幸せな気分でしたね、結婚式と披露宴の間は、ですが。
結婚した後の生活は・・・想像とは全く違うもので、数年後には子供を連れて
家を出ていました(-_-;)
そして今、子供を育てながら感じることは、赤の他人同士、結婚して生活するのは
難しいな、ということ。
初めての結婚なら、こんなものか、と思うことも、今の私には妥協できないことが
多いのかもしれません。
でも、彼氏はいるにこしたことはないといつも思っていますよ。
勝ち負けも心の奥にはあるかもしれないけど、それ以上に、一人だと寂しいから。
Hも2人の方が楽しいし、「好きな人」に抱かれるのって気持ちがいいですよね?
同性のお友達とはまた違って楽しいなぁ、彼と一緒だと。
回答ありがとうございます。
憧れですか。
それは気づかなかったな。
ふむ……なんで憧れるのかなぁ???
>男性の場合は、(中略)結婚していないと格好悪い
え?そうなの?
う~む、意外な答えだ。
……なんで格好悪いのだ???
純粋にその心理がわからない???(こんなんばっかだな私)
>楽しいなぁ、彼と一緒だと
ふむふむ、そう言うものなのか。
まあ、男の方も女性と一緒に居ると嬉しいのは確かだが……。
「彼女(彼氏)」とただの異性の友達とではやっぱり感覚は違うのかな?
違うとしたらなぜ違うんだろう?
そして、何が違うのだろう?
気になるところだ(むにむに)
ここらに私の知りたい部分があるように感じるな。
No.9
- 回答日時:
出会う前から「結婚したい」とか「彼氏・彼女」ほしいって言っている人は、たぶんそういう人がいることが幸せだと
思っているからっていうのと、学生だったら自分だけいないと…っていうプレッシャーとかそんな程度なんじゃない
ですか。結婚はとくにみんな、そうするものだ、とか、結婚が人生一番の幸せとか、世間体とか、適齢期とかそう
いう固定観念は絶対にあると思う。
私は今まで結婚っていうのは「忍耐」とか、今までやっていたことがやれなくなるからしたくないと思っていたけど、
「この人とは一緒に暮らしたい」という人が現れて結婚しました。仕事も友達とのつきあいも今までどおりだし、し
いていえば、出かけるときは一緒に出かける人が(主人)増えたということかな。二人で協力して、思いやりなが
ら暮らしていくのって幸せだなあと思いました。
でも、責任が重いとか、自分の本当の家族以外の人とは住みたくないとかいう人もいるし(私も前はそうだったし)。
本当は自分が幸せかどうかっていうのが一番大事だと思うんですけど。。周りを気にする人はたしかに多いと思い
ます。
回答ありがとうございます。
>そういう人がいることが幸せだと思っている
隣の芝生はやはり青いのか(笑)
用法が違うのは気にしないでね、冗談だから(^^)
>固定観念は絶対にあると思う
>周りを気にする人はたしかに多いと思います。
やっぱり気になるのか
なるほど、参考になりました。
No.8
- 回答日時:
結婚したいです(笑)でも、今すぐにってわけじゃないです。
今の彼氏と将来結婚したいなって思っています。
私は26歳で、周りの友達の何人かは結婚して子供がいます。はじめは、友達が結婚することをうらやましく思ったり、焦ったりしました。そのうち、友達の結婚生活を見てると、私の理想の結婚とは、現実は違うものだなぁなんて思うようになりました。結婚をすれば自由はなくなるし、子供がいたりすれば、金銭的にも大変そうです。そういうことを冷静かつ現実的に考えると結婚するのはためらってしまいますが、今の彼氏とずっと一緒にいたいと思うと、結婚したいなぁって思います。今の彼氏なら、結婚後の苦労も一緒に乗り越えて行けそうに思うし、そういう覚悟をしてもいいと思えます。この恋愛を私の最後の恋に、と思えます。
結婚したいから恋人を探す、それもありだと思います。女は出産があるので、結婚の年齢が気になります。結婚しなければ、一生独身で、家庭もなく、なんとなくさみしく思うし、将来とか老後が心配にもなります。それなら、意地でも結婚したい、そう思ってしまいそうです。けれど、結婚後に離婚して独身になる可能性もあるなぁと思うと、焦る必要はない気もします。好きでもない人と、結婚するという目標達成の為に、自分の人生をささげるのはもったいないように思います。
結婚をした友達に負けたような気持ちになるのは何となくわかります。人のしあわせを見ていると、自分だけが取り残されるような、さみしい気持ちになります。学校を卒業するみたいに、結婚も人生の節目のようなもので、それを友達に先を越されることで、変な劣等感をもってしまいます。
人生は誰かの人生に比べて、価値を見るものではないと思います。自分の納得する道を、マイペースで行くのが、しあわせへの近道だろうと、私は思います。自分の満足を求めるのが一番です。私は好きじゃない人と結婚して、いろんな苦労をするくらいなら、さみしくても一生独身を貫きたいと思います。参考までに。
回答ありがとうございます。
>今の彼氏と将来結婚したいな
幸せな結婚になることをお祈りします(^^)
>はじめは、友達が結婚すること(中略)結婚したいなぁって思います
なるほど……本能的心情と理性的判断、そして、本能的心情に帰属する……ということかな?
あ、システマティックに言ってしまった(苦笑)
性格上分析してしまうので(^^;
>結婚したいから恋人を(中略)そう思ってしまいそうです
やはり、そういうこともありうるのか
>人のしあわせを見ていると
なるほど
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あなたのおっしゃりたい事は良くわかります。
本当に人を好きになった経験はありますか?。
たぶんあると思います。私にもあります。
ただそんな人との出会いは十年に一回あるかないか・・・ぐらいでした。
世の中のカップルのすべてが,そのような出会いをしたとは到底思えないのも無理はないと思います。
結婚にしろ恋人同士にしろ,カップルになりたいと漠然と思う気持ちは確かにあります。私の周りを見渡しても(あななたち本当に愛し合っての事?)と疑問に思う組み合わせは非常に多いです。
妥協していると思えてしまうんです。
ただそれを否定する事は出来ないと思います。
人それぞれの価値観や幸福感があると思いますし,自然界の生物では相手を選んでいる余裕などないです。
偶然目の前にいた相手と交尾をするわけですから^^;。
人間になって初めて愛とは何かを考えるようになったわけですが,動物であった長い進化の過程での記憶がまだ残っているのでしょう。
子孫を残さなければ・・という生物としての本能が根底にはあると思います。
回答ありがとうございます。
>本当に人を好きになった経験はありますか
あ、痛い事聞きますね。
私、恋できない人なのね(苦笑)
好ましいとは思ってもそれはその他大勢と同等の好ましいでしかないのね。
この人でなければというのは全く無いのね。
それに主義として結婚しない人なのね。
>カップルになりたいと漠然と思う気持ちは確かにあります
やっぱり、そう言う気持ちはあるのか……。
カップルになりたいと言う気持ちは相手を束縛したい気持ち?
それとも相手を自分の所属にすることによる安心感?
どこからくるのかな……ふむ……わからないな
>妥協していると思えてしまうんです
ああ、それはわかるかな。
そこらは人の自由だからなんも言わないけどね。
>生物としての本能が根底にはあると
最終的にそこに帰属するのか
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
人間も生物ですので、やはり、自分の子孫を残そうとします。
そのためには、男性なら女性を、女性なら男性を求めます。結婚という制度は、子どもを育てるための制度という面があります。女性の場合、受精して、妊娠、子育ての期間と、長い時間、次の性交まで拘束されてしまいますが、男性はいつでも、精子をばらまき子どもを作ることが出来ます。しかし、子どもを育てるためには、男性の力が必要です。また、せっかく作った子どもを生存させ大人にするためには、男は他の女性との子作りをするよりも、子育てに協力した方が得なのです。こうして、結婚という形が産まれたと考えられています。結婚適齢期を過ぎると焦り出すのは、自分には配偶者が現れないのではないかという焦りだと思います。高齢での出産はリスクが伴いますので、それも意識しているのかもしれません。また、自分の子孫(遺伝子)を残すことが出来るかどうかという意識が働いているのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
人間は『幸せになりたい』という欲求がある生き物ですよね。
だから、今よりももっと幸せになりたい、もっと楽しく生きたい、と思うときに、恋愛や結婚を考えるのではないでしょうか。
何かの本で、人は自分以外の人間と時間を共有して、その人が幸せそうにしていると、自分も幸せを感じることができる、みたいなことが書かれてありました。もともと“ヒト”は集団で生きる動物だと思うので、、ひとりではさみしくなったりするんでしょうね。だからパートナーが欲しくなるんじゃないでしょうか?
回答ありがとうございます。
生物学の立場から見て、または行動学から見て、人間は本能に起因する欲求がありそれに従うのはわかっているが……。
ふむ、人間の場合、理性があるため外的要因・将来性の見通しなどを考慮する。
本能と理性の兼合いが複雑化しているように感じるな。
生物学・行動学からは考察できるがその心理がよくわかっていないのか?
…………
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に中に出してと言われたら...
-
付き合ってすぐに結婚したいと...
-
体の弱い男性とは結婚はしない...
-
チャラ男ですか?そもそも私が...
-
結婚した元彼から連絡が来る
-
結婚のことを考えて彼と別れま...
-
大学院卒業と同時に結婚という...
-
今年中に結婚考えてくれないな...
-
学生時代からのカップル、結婚...
-
別れた彼女から貰った手紙は、...
-
結婚したいほど好きな相手は何...
-
既婚であることを自分から言う...
-
「妊娠したら結婚するよ。責任...
-
25歳なのに焦っています。
-
「子供できたらどうする?」の...
-
お付き合いしてる彼を祖母に会...
-
父親同士が兄弟のいとこ間の恋...
-
結婚は、まだ考えてない…という...
-
医者の方で患者家族に告白して...
-
付き合って1年半の彼女がいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に中に出してと言われたら...
-
付き合ってすぐに結婚したいと...
-
大学院卒業と同時に結婚という...
-
結婚を意識している彼氏が一人...
-
体の弱い男性とは結婚はしない...
-
別れた彼女から貰った手紙は、...
-
結婚のことを考えて彼と別れま...
-
結婚した元彼から連絡が来る
-
付き合って1年半の彼女がいます...
-
「妊娠したら結婚するよ。責任...
-
精神的に弱い彼女と結婚すべき...
-
友達感覚になってきた、と言わ...
-
SEXしたいだけで、結婚しますか?
-
お付き合いしてる彼を祖母に会...
-
急にゴムをつけたがる彼の真意は?
-
結婚願望があるのに、26歳で同...
-
「子供できたらどうする?」の...
-
結婚年齢について 現在23歳女で...
-
医者の方で患者家族に告白して...
-
結婚は、まだ考えてない…という...
おすすめ情報