重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

松本清張さんってすごいんですか?
どこがどうすごいんですか?
教えてください。
ドラマになってる話で何が一番おもしろいと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 見たいのがたくさん出来ました。
    まずは砂の器からみようと思います。
    たくさん教えてくれてどうもありがとうございました。

      補足日時:2020/08/22 11:16

A 回答 (9件)

清張さん以前は、奇想天外・突飛もないトリックのようなモノばかり


おどろおどろしい話とか、そんな展開あり?てなモノ

清張さんによって、緻密な筆致で一つ一つアリバイを崩すとか
人物描写も精緻に及ぶ人間の内面にまで切り込むようなモノとかね

今のミステリーモノで使われるトリック手法なんかも清張さんが初めて取り入れたものも多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
そうなんですね。

ミステリーの基礎を作ったような人ですか。
すごいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/22 11:04

やはり一番の名作は「砂の器」でしょうね。


観るなら映画版「砂の器」ですかね。出演者は「丹波哲郎・加藤剛」

社会問題として差別というものを大きく扱っています。
その差別というものから逃れるために恩人である人を殺害してしまう。

ドラマ版でも「仲代達矢・田村正和」「渡辺謙・中居正広」「玉木宏・小林薫」「東山紀之・中島健人」のものもあります。

「中居・渡辺」や「玉木・小林」や「東山・中島」のものならおそらくDVDレンタルもされていますが、前者2作はちょっと脚色がなされていて、
何で差別を受けていたのか、その原因がそれぞれ変えられています。おそらく現代的にアレンジしたんでしょうね。
原作での差別の原因は、今ではそれほどでもないと判断されたんでしょう。「東山・中島」版はその当たりは原作や映画どおりだったですね。

映画になっているものなら、「点と線」「ゼロの焦点」「霧の旗」などいろいろあります。
「鬼畜」も捨てがたい傑作です。小説自体は短編ですが、映画はとても印象的でした。

ドラマはまず、毎年のように、何かの作品が特番という形で2時間~3時間程度のドラマになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
たくさんありますね。

それに何度もリメイクされてるんですね。
ビデオパスで見られるのはけっこう見ましたが教えてくれたのは全部見たことないです。
 
探して見てみたいです。

お礼日時:2020/08/22 11:11

No6さんのおっしゃるとおりです。



推理小説と社会問題を結びつけたんですね。
ですから小説がすごくリアリティがあったのです。

なお「非常識なことを堂々とかつ当然なことのように書いて」との批判もありますが
昔は、個人情報なんてザルだってんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のミステリードラマのもとみたいなのを作った人なんですね。

それはすごいです。
個人情報はむかしはザルですよね。
それは知っていました。

お礼日時:2020/08/22 11:08

作品の タイトル が、天才的でも有り、作品は もっとスゴイ。


一度 読まないと、その素晴らしさは 解らない。
是非、一読ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドラマが楽だけど、機会があれば本も読めたら読んでみようと思います。

お礼日時:2020/08/22 11:05

砂の器。


犯罪があり、犯人を捜す刑事達の物語だけど、それに加えて描かれた社会問題がすごい。

何の脈拍もなく「主婦の感」だけで真相に辿り着く京都地検の誰かさんとちがい、足で捜査し、論理の積み重ねで事件を解明する構成力がさすが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タイトルだけは知ってるので見たいです。

お礼日時:2020/08/22 11:01

非常識なことを堂々とかつ当然なことのように書いて平然として読者を騙したこと。

例えば「波の塔」で、男女二人が宿に泊まった跡を追って、宿の主人に二人のその後を聞いたら、躊躇うことなく、教えるなど、職業倫理として有り得ないことを、話を続ける都合で平気でやってしまうなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当時は教えても個人情報っていう考えがなかったかもしれませんね。

お礼日時:2020/08/22 11:00

こんにちは



話の導入部分や展開が凄いです。グイグイ引き込まれます。

「点と線」

他にも色々たくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
探してあったら見てみます。

お礼日時:2020/08/22 10:58

作品を読めば分かります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/22 10:57

顔特に下唇

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!