
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
海外のWebページを見るのに何時間もかからないのと同様で、普通は数秒以内に届きます。
日本国内のEmailのやり取りで数時間かかったこともありますから絶対大丈夫とは言いませんが、国内だから/国外だからというよりはネットワーク帯域に依存すると思ったほうが良いのではないでしょうか。
ああ、確かに。海外のWebページでも国内のとさほど変わりなく見ることができますよね。
私は頭の中で、emailとして電子化されたデータが電波に乗って塔みたいなところに飛んでいって、そこから海外の塔まで飛んでいくような図を想像していましたので数時間くらいかかるのかなと考えていました。でもそんなに速いなんて電子のネットワークってすごい科学技術だなあと思います。
No.5
- 回答日時:
皆さんのご回答に示されているとおり、『感覚的には』瞬時に届きます(もちろん、事故などの例外を除きますが・・・)。
ご質問最後の、時差について。当然ですがご質問者はパソコン時計を日本時間に設定していると思います。相手の方がアメリカ在住でアメリカ中部時間に設定している場合、9時(日本時間)に送信 (注) すれば、現地時間18時に届きます(数秒の差を便宜上、無視します)。しかし、受信トレイに示される「送信日時」は「18時」です。すなわち、受信側で設定の時刻に換算されます。「9時」はどこにも表示されません。逆の場合も同様です。なお、夏時間を採用している国の場合は、その期間1時間のズレが生じます。
注) 正確には、メールを書き終えて「送信トレイ」に入れた時刻です(そのように設定されている場合)。したがって、9時に送信トレイに入れても、実際の「送受信」を9時30分に実行すれば、相手のパソコンで、9時30分以降でないと受信できないのは、当然です。受信日時(これは相手のパソコンの受信日時でなくて、サーバーの受信日時です)は「9時30分」となります。サーバーなどに全く障害はなくても、このメールは30分もかけて届いたように感じられます。国内でも同様です。
No.4
- 回答日時:
すぐ届くかも知れないし、届くまで数週間かかるかも知れない。
電子メールとは本来そういうもの。以前かなりの遅延があったときに実感しました。誰の責任でもないのですよ。
No.2
- 回答日時:
基本的には送信して、数秒で届くと思います。
ただ電子メールは遅延する可能性がいくつかあるので
絶対とは言えません。
例えば、ご自分のプロバイダのメールサーバが混んでいる場合(特に迷惑メールなどの影響がある)。
相手のサーバが混んでいる(または接続数の上限を
一時的に超えるなど・・)場合も遅れます。
メールサーバが影響力が強いのですね。
でも数秒で届くなんて、やっぱりEmailってすごいですね。太平洋は東西にかなり距離があるのに、あんな遠い国に数秒で届くなんて、ほんとうにびっくりいたします。外国の友人にはemailでも手紙を出すような感覚で送信するんですが(つまり返事が一週間後とかにくるような内容)、本当は書いた直後に読まれている可能性があると言うことなんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私のメールアドレスを知らない知り合いから、スマホにEメールがきたのですが、宛先は私の携帯番号、差出人 3 2022/10/26 05:53
- その他(自然科学) この2つはどこが間違いでしょうか? 2. 植物の葉に含まれるクロロフィルは可視赤色域の波長帯を強く吸 2 2022/05/17 16:55
- 郵便・宅配 中国サイトで商品を購入しましたアウターシップで追跡番号でしらべたら 輸送中 (9日間) 電子メールの 1 2023/01/07 15:37
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 会社・職場 連絡方法がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。 3 2022/08/06 12:57
- ガラケー・PHS 私はiPhoneで、相手はガラケーなんっすが、ショートメールの返事が来ません。 前の会社の時代に一緒 1 2022/06/27 20:15
- Outlook(アウトルック) メールの送受信に時間がかかるので 複数あるメールで相互に、送ってみました。 5分から2分かかります 5 2022/03/31 11:45
- ビジネスマナー・ビジネス文書 至急 面接日程の書かれた資料を紛失しました。 2 2022/08/27 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
POP/SMTP Gメール ヤフーメール
-
Thunderbirdで返信するとき左側...
-
Outlook Express の使い方
-
N503isの裏技!
-
最近定員が使用しているインカム
-
受信のみできない
-
ホテルのLANからメールが送信で...
-
メールの送信ができない
-
添付した画像を送れない
-
Windows Liveメールですが送信...
-
受信できるけど、送信できない...
-
メールについて
-
E-mailの送信についてのエラー
-
受信日時があり得ない日時(未...
-
初歩的な事ですみません。ヤフ...
-
i phoneのメール送信サーバーの...
-
複数のアカウントでどちらから...
-
自宅からメール送信できなくなった
-
メールの送信ができません
-
MSNメッセンジャーで画像の送信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdで返信するとき左側...
-
Outlookの会議出席依頼メール
-
beckyでのメール自動送信は可能...
-
メールのヘッダーに書かれてい...
-
Bcc 重複で送信しても大丈夫?
-
会社でメール送受信できるPC...
-
メールアドレスを間違って送信...
-
メールの送信、受信時間について
-
Androidのスマホで4Gの横にある...
-
Mail Distributorで送信エラー
-
メールの時刻表示は何処の時刻?
-
システム管理者 配信不能
-
Gmailで送信したメールを受信ト...
-
メールの受信時刻について・・・
-
受信日時があり得ない日時(未...
-
メール送信不可
-
becky リマインダ停止
-
海外へEメールが到着する時間に...
-
メールサーバーに送信元IPアド...
-
同じ内容のメールが同時刻に複...
おすすめ情報