
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
Postfixでやろうとする場合、サーバに設定されているIPアドレスの数だけマルチインスタンスでPostfixを起動し、それぞれのインスタンスでinet_interfacesに対応するIPアドレスを設定します。
詳しくは、man 5 postconfで。inet_interfaces (default: all)
(中略)
When inet_interfaces specifies just one IPv4 and/or IPv6 address that
is not a loopback address, the Postfix SMTP client will use this
address as the IP source address for outbound mail. Support for IPv6 is
available in Postfix version 2.2 and later.
(後略)
メールの流し込みソフトウェアがローカル(pickup経由)での配送の場合、ラウンドロビンでも何でもいいですが、いい具合にsendmail.postfixコマンドなどで流し込み先のPostfixのインスタンスを指定し、メールを送信します。ネットワーク経由の場合は接続先を対応するIPアドレスにすればよいです。
ちなみに、いい具合にというのがいろいろ難しいです。現代の迷惑メール対策では、レートリミットといって単位時間内に同一送信元から受信できるメールの通数(メールそのものの通数の場合もあるし、受信者数の場合もある)を規制するものがあります。当然、受信側のメールサーバによりその規制値はまちまちです。通常は、送信レートが常識的な範囲に収まるように適当に単位時間内の送信数を調整しながらゆっくり送信します。また、特定のドメインへの送信量が非常に多い場合は、そのメールサーバの管理者に対して規制緩和を申し出る場合もあります(聞いてくれるかどうかは、送信元企業の信用度によるので何とも言えませんが)。
IPアドレスを増やすことで単位時間当たりの送信量はリニアに増加しますが、どちらかというと「いい具合に」送信するタイミングだったり量だったりを工夫するというのが現在の主流のやり方かなと思います。
No.9
- 回答日時:
No8です。
> これまで頂いたアドレスから少し考えてみたいと思いますが、引き続き名案がありましたらアドレス頂けますと幸いです。
一番楽なのは高速メール配信エンジンを購入すること。
先の回答に書いた通り、最初は自作配信ソフトを使っていましたが、スマホの時代になって3キャリア以外のメールサーバーも考慮しなければならなくなった時に見切りを付けて、メール配信エンジンを導入しました。
その時使っていたのはAccelmailというソフトですが、もう無いみたいですね。なので同時期に比較検討したソフトのリンクを貼っときます。
コイツもAccelmailも自動的に配信速度を調整してくれます。(ました)
https://www.sendmagic.jp/onpremis/
で、以下は実際に構築したことありませんが、こういう方法もあるかなというアイデアだけ。
まず、メール送信要求を受けるPostfixを用意する。
リレーサーバーとして複数のPostfixを立ち上げておき、smtp_bind_addressで送信に使うIPアドレスをそれぞれ指定する。
送信要求を受けるPostfixにリレー先として上記を複数設定してやる。
という方法です。
ちなみに私の回答に一部タイプミスがありました。(どーでもいい箇所ですがいちおう訂正しときます)
x 日に数千万通のメルマガを
o 日に千数百万通のメルマガを
No.8
- 回答日時:
以前、日に数千万通のメルマガを配信するシステムを管理していたことがあります。
なので、やりたいことは分かりますが、単独のpostfixでは実現不可能かと思います。
サーバーにIPアドレスを複数割り当てる事自体は、仮想NICをIPアドレス分作ってやるだけで簡単にできますが、postfixにそれらを分散して使ってくれる様な機能はないと思います。
しかも、相手側のメールサーバー(特に携帯キャリアのメールサーバー)も、一定時間にどれぐらいの通数を受け付けてくれるかのしきい値が違うので、到達率をあげるには配信速度もそれに合わせて調整してやる必要があります。
なので、自分はメール送信プログラムを自作していました。
いちおう、OSに複数IPを設定する方法だけリンク貼っときます。
NetworkManagerを無効にして、ifcfg-ethファイルを必要数分作るのが一番楽だと思います。
http://park1.wakwak.com/~ima/centos4_network0001 …
ご回答ありがとうございます。
経験者様からのアドレスは大変参考になります!
私が1番理想としている様な解決方法はなく、何とかして目的を達成する方法はいくつかある事にはあると言った感じですね。
これまで頂いたアドレスから少し考えてみたいと思いますが、引き続き名案がありましたらアドレス頂けますと幸いです。
No.6
- 回答日時:
>>ブロックされた場合の事は全く考慮されておらず、サービスの提供が止まってしまいます。
なんと!ブロックされても無理矢理メールを送り込みたいってこと?
やっぱり迷惑メール配信システムの運用中ですか?
No.5
- 回答日時:
No2です
昔、ちょこっと「用途ごとにIPを使い分ける」運用をしてたことがあります。
その時は自分で構築したわけじゃなく、運用してただけでしたが、複数のプロセスが上がってた気がします。
かなり昔なのでうらおぼえですが、1台で20個くらいIPがついてた気がします。
ググると以下のページがありました。
https://kanakomi.hatenablog.com/entry/2013/03/24 …
受信は1IPに集約されてました。受信するマシンは別。
ご回答ありがとうございます。
想像していたものとは少し違いましたが、こう言った回答を望んでいました!ありがとうございます!
ひとつのプロセスで複数のIPアドレスから送信したように出来ればベストですが、こう言った用途はあまり利用者の多い運用方法ではなさそうですね。
No.4
- 回答日時:
>>その上で配信到達率を上げる必要がある為、コスト面からサーバを増やすのではなく、IPアドレスを増やしたいと考えています。
うーん、普通に考えたら、不達となったメールアドレスへの配信停止を自動で行う仕組みを追加すればいいのでは?なんて思ってしまいます。
まあ、IPアドレスを沢山契約して、送信サーバが利用するIPアドレス設定を適当に変更して再起動でもしてあげたらいいのかもしれないですね。
ご回答ありがとうございます。
不達となったメールアドレスへの配信停止を自動で行う仕組みでクリーニングしております。
ただ、それではブロックされる確率を下げられるかもしれませんが、ブロックされた場合の事は全く考慮されておらず、サービスの提供が止まってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 一台のサーバーに複数個のIPアドレスを追加出来る事は知っていますが、具体的にどうやるのでしょうか? 4 2022/11/03 20:12
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- ゲーム android craftsmanのゲームをマルチプレイでしたい 1 2023/03/20 15:53
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- アプリ ipアドレスのことがよくわからないんですけど何もアプリに入力してなくてもそのアプリの運営にIPアドレ 2 2023/06/25 00:24
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
- ヤフオク! ヤフオク ipアドレス 1 2022/08/23 23:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdで返信するとき左側...
-
アウトルックエクスプレスのエ...
-
メールのヘッダーに書かれてい...
-
Eメールの送信のみがエラーにな...
-
添付ファイルの破損
-
メール、受信できるのに送信で...
-
DICOMビューアー OsiriXの設定方法
-
メールサーバーに送信元IPアド...
-
ポストペットで送信が出来なく...
-
海外へEメールが到着する時間に...
-
Gmailで送信したメールを受信ト...
-
Androidのスマホで4Gの横にある...
-
Outlook でメールの送信ができ...
-
同じ内容のメールが同時刻に複...
-
OutlookExpress5.xxの機能メッ...
-
becky リマインダ停止
-
大量のメールが送信されてしまう
-
Mail Distributorで送信エラー
-
POPとSMTPのIDが違う場合に一度...
-
受信メールに直に書き込む方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdで返信するとき左側...
-
Outlookの会議出席依頼メール
-
Bcc 重複で送信しても大丈夫?
-
beckyでのメール自動送信は可能...
-
Gmailで送信したメールを受信ト...
-
メールの受信時刻について・・・
-
会社でメール送受信できるPC...
-
メールの送信、受信時間について
-
Androidのスマホで4Gの横にある...
-
メールの時刻表示は何処の時刻?
-
システム管理者 配信不能
-
becky リマインダ停止
-
メールアドレスを間違って送信...
-
受信日時があり得ない日時(未...
-
メールのヘッダーに書かれてい...
-
添付ファイルのファイル名の文...
-
海外へEメールが到着する時間に...
-
Mail Distributorで送信エラー
-
同じ内容のメールが同時刻に複...
-
Thunderbirdの送信日時表示がお...
おすすめ情報
目的は、送信メールサーバは1台ですが、受信メールサーバから見て複数のIPアドレスから送られてきていると認識されるようにしたいです。
複数人(何百人)が何万件と配信するサービスの為、中にはバウンスされるメールが必ず含まれます。
常にクリーニングはしていますが、常識的に考えてもゼロにする事は不可能です。(相手が勝手にメールアドレスを変えてたりします)
その上で配信到達率を上げる必要がある為、コスト面からサーバを増やすのではなく、IPアドレスを増やしたいと考えています。