
ヤフー知恵袋にも質問をしていくつかの回答を頂きましたが、こちらでもご意見を頂きたく質問をさせていただきます。
26歳男性です。
私は女装が趣味で、昔から女装を普段の生活で行っています。
MTF等の診断は受けておりませんし、
彼女がいる時期も学生時代ありました。
今現在、1年ほど前にとあるイベント
で出会った男性の方とお付き合いして、数ヶ月前から半同棲しています。
お互いの立場としては、男同士ではなく、私が女、彼が男といった立ち位置になっています。
先日彼から「将来的にも一緒にすごしたい」と事実婚をきりだされ、現在考えているところです。
事実婚をする場合は男同士ではなく、彼が旦那、私が妻という立場になります。
私自身も彼とこれからの人生一緒にすごしてもいいと考えつつあります。
両親は彼とはまだ会ってないですが、私が幸せになれる相手なら年齢的にも心配はしていないと言われています。
ここからが質問となるのですが、
①率直にどう思われますか。
男性同士気持ち悪いと思われる方もいると思いますが、1意見を聞いてみたいです。
②同様に近いの経験を持たれている方がいらっしゃったら、良かったことや大変だったことを教えていただきたいです。
③これを切り出された時から、将来的にも一緒に過ごすなら、女装ではなく女性として彼の妻になりたく、女性化治療をした方がいいのではと考えるようになりました。
彼からも私が綺麗になってくれるなら嬉しいし、サポートしていきたいと言われています。
このような理由の女性化治療はありえますか?
ちなみにその場合は仕事を辞め、専業主婦として治療を受けた方がいいと言われていて、そうするつもりです。
複雑な質問ですが、色々なご意見を頂きたいです
※カテゴリを変更するため再投稿させていただきます
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>両親と兄妹に相談したところ、女装ではなく女性として生きるための治療をするのが私にとって幸せなのではないか
両親と兄弟は所詮当事者ではないので、参考程度にとどめたほうがいいと思います。
理解があるのはとってもいいことですし、いざとなったら力になってくれるでしょうけど。
でも、出来れば、すでに性転換した人に相談した方がいいですね。
SNSで検索して、「友達が欲しい」と連絡を取ってみてはいかがですか?
あなたの人生はあなたのものなので、彼がこう言ったとか家族がこう言ったとかはあくまでも参考で。
(もちろん、私の回答もあくまでも参考でw)
彼のためにやりたいことを我慢するのはよくないです。
働きたいなら働いた方がいいし、性転換したいならした方がいいし、したくないならしないほうがいいです。
自分で決めたことなら覚悟ができるだろうけど、人に流されたことは後悔します。
あ、そうそう「夫と妻」とか「妻=専業主婦」という考え方についてもちょっと古いかなと思いました。
せっかく性別に縛られない生き方ができるのに、ジェンダーにとらわれるのももったいない気がします。
女性が「趣味」なら、女としての自分も男としての自分も楽しんだらよいのではないでしょうか。
もやもやしてるよりも、一度、彼に男の姿も受け入れてくれるかどうか、確認した方がいいですよ。
性転換には時間がかかるそうですし、事実婚しても当分は男女を使い分ける必要があると思います。
女のようにナチュラルメイクはできないと思いますし、ずっと化粧してると肌が荒れますから、ケアする時間も一日に数時間は必要ですよね。
普通の男女でも意思の疎通では問題があるのに、同性ならなおさら考え方も多種多様すぎて、すれ違いそうです。
「甘えてほしい」という彼なら、男性の姿のあなたも受け入れてくれるはずです。
まぁ、こんなことは分かっているとは思いますがw
おせっかいおばさんですみません。
後悔してほしくないので、敢えて頭が冷えるようなことを言ってみました。
基本的には、彼がプロポーズしてくれたことはとても素敵なことだと思います。
幸せになってください(*^_^*)
No.6
- 回答日時:
こんにちは、私の友人にもマイノリティの方がいるので、知っている限りで書きますね。
①率直にどう思われますか。
身近にそういう人がいるので、なんとも思いません。
その方は女性なのですが、彼女と15年近く暮らしてます。
とても仲がよさそうで、羨ましいくらいですよ。
②同様に近いの経験を持たれている方がいらっしゃったら、良かったことや大変だったことを教えていただきたいです。
決定的なケンカをしたら結婚制度がない分、すぐ別れてしまいそうで出来ないので我慢力がつくと言ってました。
まぁ、異性婚した人だって、同性婚した有名人だってすぐ別れるので、結局はお互いの相性とか考え方とか覚悟が大事なのだろうと思いますが。
お互いに謙虚に、何かしてもらったら喧嘩しててもお礼は言うようにしてるそうです。
あと、喧嘩したらめんどくさがらずに仲直りするまで話し合うそうです。
「どっちが悪い」とかではなく、「今後はこうしていこう」という話をするのだそうです。
最初に最低限の決まりごと(喧嘩したらどうするかなど)は決めたほうがいいようですよ。
③これを切り出された時から、将来的にも一緒に過ごすなら、女装ではなく女性として彼の妻になりたく、女性化治療をした方がいいのではと考えるようになりました。
彼もそれを望んでいるならそれでいいのかもしれないですが、とあるドキュメント映画で、性転換してから後悔してる人の話を見たことがあります。
その時はそれが最善と思うのですが、やはり生まれた時からの性で違和感がありつつも生きてきた自分が普通だったので、違和感がなくなったことが違和感なのだそう。複雑だなと思いました。
結局元の性に戻ったと思うので、お金はかかるだろうけど自分を知るためには高い勉強代だと思うしかないのかもしれないですね。
それも覚悟して性転換したらよいと思います。
結局、生まれた時と違う身体になるのは、精神的にも身体的にもかなりの負担がかかると思うので、よくよく考えて、「結婚するから」と安易な気持ちでしないほうがいいと思いますよ。
確か一生ホルモン薬を飲まないといけないんですよね?
専業主婦についてですが、これはゲイの方に聞いたことがあるのですが、別れた時に職歴がなくて社会復帰ができず、後悔するそうです。
だから、トランスに理解のある職場で、契約社員でもパートでもいいので、何かしらの仕事はしていたほうがいいと思います。
私は「女もきちんと働いて自立した方がいい」派で、専業主婦反対派なので(いつ離婚したり死に別れるか分からないし、旦那がDVでも逃げられないし)出来るだけ働いた方がいいと思います。
別れてからいきなり理解のある会社を探すのは至難の業です。
気になったのは、彼は「女装してるあなたが好き」なのですか?それとも「あなた自身が好き」なのですか?
結婚したら今までのように良いところばかりを見せられませんよ。
みっともないところも見せないといけないし、男性の姿も化粧を落とした姿も見せないといけません。
それで幻滅するような彼なら、相手があなたでなくても結婚相手としてはふさわしくないと思います。
結婚したとたんに豹変する人もいるようだし、同性愛者でもその確率は変わりませんので、結婚前によくよく見定めてくださいね。
回答ありがとうございます。
決まり事を作るのはすごくいいと思いました。
あと、トランスに理解のある職場というのは少し検討してみたいと思います。
疑問に思われた部分についてですが、
彼は私自身を好きと言ってくれていますが、
彼の前ではなるべくすっぴんは見せないように、女性のように振る舞うようにしています。
なので、実際のところはどちらなのか分かりません…。
一応事実婚をしたら髪をもう少し伸ばし、
女性物の服だけを着るようにして、メイクもしっかりするようにしようと思っています(今までは近所へ買い物に行く時は、近所目も気にして男の格好をしていたので…)
それを考えた時に、両親と兄妹に相談したところ、女装ではなく女性として生きるための治療をするのが私にとって幸せなのではないかと言われ、私自身もそちらに傾くようになりました。
どうなっても1番辛い思いをするのは私で、これから一生治療を続けることになるのは理解した上です。
No.5
- 回答日時:
専業主婦、いいと思いますよ。
専業主婦も立派な仕事だし、知識や腕を上げれば、万が一の時も収入を得るための仕事に繋がりますしね。
ただ、再就職する際には、それまでの経緯をより詳しく話さないとならないかもしれませんが。
それと、書き忘れたんですが、彼に「もっと頼っていい」と言われて嬉しかったら嬉しいって伝えたらいいと思います。
とてもじゃないけど頼れない事態になっていてもね。
腹の中だけで、「そろそろ私がしっかりせねば!」と準備をし、いざという時には「あなたはゆっくり休んでて。あなたがいてくれるだけでいいんだから。」と・・・で、職場に行ったら男女関係なくミシミシ働いて、彼を支える。
上手くいっている夫婦は大抵こんな感じですよ。
ウチも夫が鬱病持ちで、娘を引き取ってからも悪化したことがあるんですが、私の稼ぎでどうにか乗り越えました。
私の場合は、見た目からしてドーンと来い!なんですが、女性らしさを忘れずに夫を陰日向で支えている奥さんも沢山いるので、あなたも彼の期待に添いつつ、あなたらしく幸せになれるよう頑張って下さいね!
No.4
- 回答日時:
>同棲するようになった場合、その辺は少し変えていくべきなのでしょうか?
生まれつき男女の夫婦でも、メリハリは大事だと思います。
基本、可愛い女でいた方がいいんだと思いますが、結婚(事実婚)して一蓮托生になっても、個々人の頭の中までは支配出来ないし、自分の所有物にもできない。
それは、相手から見た自分もそうだと、心の底に確たる事実として置いておいた方がいい。
私の前の結婚での最大の失敗は、相手に認められさえすればどうにかなるんじゃないかと、自分を殺したことなんです。
不倫相手の女性の方が抱き心地が良いとまで言われても、前夫や姑の言いなりのまま頑張っていれば妻として認めてもらえるんじゃないかって。
結果、病みました。
逃げることも考えつかなくて、生きることから逃げることしか考えられなくなりました。
想定していなかったこと…このコロナもそうだし、震災とかもそうじゃないですか。
大黒柱が病に侵されることもある。
そうなったら自分が大黒柱になるしかないでしょ?
男だからとか女だからなんて言ってられないですよね。
あなた方カップルの場合、彼は何も変える必要はないわけですよ…今のところは。
でも、あなたは変化した方がいいんじゃないかって思っている。
かなりの負担を伴うのに。
男より強くなければやってられないでしょ。
自分のお腹の中でつわりと戦いながら赤ちゃんを育て、自分の命も危ういのに出産までするのが女性なんですよ。
何の問題も無く母親になれて、心も健康であれば、自然と母性が生まれてより一層女性らしくなれる。
・・・私からしたら、それも羨ましかった。
継母になったことで余計にそう思いました。(夫の前妻が不登校になった長女をネグレクトしたので)
もう中学生だったし、急なことでもあったので、何をどうすればいいかも分からずてんてこまいだったんですけど、いつまで経っても自分が母親だとは思えなかった(自信を持って実の親と同等の愛情を抱いていると言えることは無かった)。
でも、学校関係とか、子供の親同士の会話などでは、親の振りをするしかない。
自分を良く見せようっていうことではなく、この子供の責任者は私ですと表明するような形にしておかないと、教師もよその親も困るからです。
「私は継母なんでぇ~分かりませ~ん」なんて言ったら、最終的に困るのは娘ですしね。
要するに、演技も必要ってこと。
夫婦だけでなく、色んな人間関係でも、100%素なんて出さないでしょ?
自分個人がこれだけは譲れないってなったら、どんなに大切だった相手であっても、自分を曲げちゃいけないんですよ。
それ以外は、演じていてもいいと思います。
そういう意味でのメリハリです。
ご最もな意見です。
特に一緒にいる時間が増えれば増えるほど、
メリハリを付けるようにしなければいけないなと思いました!
追加での質問になってしまうのですが、今朝彼と少し話をして、彼としては事実婚をするなら、治療の有無に関わらず私には専業主婦になって欲しいみたいです。
私としては今の仕事を絶対続けたいという思いはなく、
彼が割と家事をまとめてやりがちなので、そこは受け入れてもいいと思っているのですが、どう思いますか?
No.3
- 回答日時:
私個人のストレートな感覚としては、身綺麗にしている男性同士のカップルの方が好感を持てます。
更年期真っ只中の私としての意見は、ホルモンバランスをわざわざ崩すなんて馬鹿げた行為だと思います。
夫・妻という立場を明確にする必要があるのか?という疑問もあります。
ウチもそうですけど、このご時世、妻の方が高収入なのは珍しくもありません。
私の場合、前の結婚で失敗したから尚更、いつ一人ぼっちになっても良いようにと暮らしてきました。
「依存は敵」くらいの気持ちがあるし、不妊症で実子を産めなかったこともあり、孤独死でも全然かまわない。
こういう割り切り方は、女性の方が得意だと思います。
同性愛の女性役の男性の場合、こういう風に割り切るよりも、か弱い女性のイメージが先行し(頭でそういう風に自分を誘導する)、身を持ち崩す割合が高い気がします。
だからこそ、男性の部分も大事にした方がいいんじゃないか、と。
だからこそ、徹底して妻・女にならない方がいいんじゃないかと思います。
ホルモンに手を出さない方がいいと思うのも、夫婦関係だけが全てではないからです。
女性として生まれてきてそのままの生活を送る場合でも、社会との接点を持つようにしないと苦しくなるものですよ。
私は不妊症で実子を産めなかったので、もし、専業主婦だったら、子供の関係で嫌でも外に出るということをしなくても済んだけど、でも、家に閉じこもっていたら誰でも病みますよ。
ホルモンを強制的に変えることで精神状態が不安定になり、関わっていくべき社会とも上手くいかなくなれば、自然と家庭内に依存するようになる。
依存される方は重くなる。
結果、捨てられることもあり得る。
同性愛だからって、裏切りが無いとは言い切れないですよね?
・・・ウチなんて、私が夫みたいなもんですよ。
性別を超えた同士のようなもんです。
だからかな・・・無理が見える夫婦を見ていると、本心からお互いを尊重していると言えるの?と思っちゃうし、同性愛者のカップルならそのままの姿でいた方が「愛し合っているのね」と安心して見ていられる。
どっちも諸行無常で、いつ何があってもおかしくないんですけどね。
貴重なご意見ありがとうございます!
確かに彼と過ごすうちに自分の意見を持つより、
彼の意見を尊重したり、甘えたりするように振る舞うようにして、か弱さをだしてしまってます(彼から「もっと甘えていいんだよ」「もっと俺を頼ってよ」と日頃から言われてる側面もありますが…)
同棲するようになった場合、その辺は少し変えていくべきなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
カウンセリング→診断→治療数年→性転換オペ数年予約待ち→オペの流れなので険しい道です。
彼に愛される為だけにできますか?お金も大金がかかりますが現実的ですか?それよりも彼が見合って居れば今のままで十分なのですから、そこの判断を間違えなく!あなたの一生を変えることになりますよ!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 男性に質問です。 妻の方が収入があがったらいやですか? 私と旦那は30歳小梨です。 私の両親は高校の 6 2022/12/22 18:26
- その他(結婚) 同棲している彼女と結婚していいのか、とても迷っています。 11 2023/04/17 03:07
- 婚活 この男性どう思いますか? 男女問わずご意見頂けたら嬉しいです。 ○外見年齢 170cm 小太り(痩せ 12 2023/08/08 03:25
- その他(恋愛相談) 下世話な内容だけど力貸してください(長文だけどよろしくです) 1 2023/03/05 00:56
- 片思い・告白 職場の女性とかなり仲が良いのですが、本気になっていいのかわかりません 3 2023/02/13 20:01
- その他(結婚) 急に結婚話を覆した彼女 どういう心理? 14 2023/02/21 15:48
- その他(悩み相談・人生相談) これってどういう関係になるのだと思いますか? 1 2023/04/03 20:30
- 出会い・合コン 30代後半の恋愛のきっかけ 1 2023/06/15 20:26
- その他(恋愛相談) 異性に興味がある自分が気持ち悪いです(男性からの質問) 2 2022/06/06 07:48
- 出会い・合コン 結婚まで貞操を守るべきか、事前に性行為を経験しておくべきか 9 2023/02/14 21:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子が女装しています。 息子は19歳です。女装に気が付いたのは中学の時でした。上に娘がいますが、言葉
子供
-
ゲイの彼に抱かれてから彼といる時は女性として生活しています。 最近は女性の感覚が身につきどんどん女性
その他(悩み相談・人生相談)
-
高齢者の女装
高齢者・シニア
-
-
4
小さい頃から女装していましたが一人暮らしを始めてから家の中ではほぼ女装して暮らしています。 スカート
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
男性の方で、男の娘相手に性的な感情を抱く人って多いですか? 大学生の男です。 女装するのが趣味で、髪
デート・キス
-
6
夫が女性化しています
親戚
-
7
旦那が女装子に。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
女装した男性しか愛せません
片思い・告白
-
9
女装がエスカレートしそうで怖いです。 高校2年生の男子です。この半年ほど、女装に興味を持ってしまって
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
わたしは既婚で下着女装ですが、なぜ?妻は許してくれるのでしょうか?
その他(家族・家庭)
-
11
夫の女装癖について… 夫(26)が最近、女装癖があります。私が言うのもアレですが夫はとてもスタイルが
夫婦
-
12
男のアナルセックスは気持ちいいんですか? 気を失いそうになる、と聞きますが
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
私はどうしても彼氏を女装させたいです。 よくその妄想をしてしまいます。 これって気持ち悪いって思われ
カップル・彼氏・彼女
-
14
私は男ですが、女性用の下着(ブラジャーやキャミソール 、ガードルなど)が好きで複数枚持っています。
レディース
-
15
かわいい女装子と不倫
浮気・不倫(結婚)
-
16
大学生の息子の趣味が女装?で心配です。 息子は昔から顔立ちが中性的だったので高校の文化祭などでクラス
その他(妊娠・出産・子育て)
-
17
彼氏から「女装が好きで、ネットでブラやスカートを買ったことがある(家でたまに着てる)」と言われたらど
カップル・彼氏・彼女
-
18
女装してます‼…この画像ご覧なって下さい,,,女性に見えますか?すいません顔なしです。
レディース
-
19
下着女装です。 毎日パンティとブラジャーを重ね着してます、だいたい3枚から5枚、ブラジャーが締め付け
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
私は下着女装です、何時もパンティとブラジャーを履いて生活してます、最近はパンティとブラジャーの姿で夜
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
後悔。懺悔。どうしたら、許さ...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
結婚してるのに。。昔の彼から...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
実家暮らしの彼氏について。 婚...
-
医師の夫との結婚に疲れています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報
今までは最長3日しか一緒に生活することはなく、
これから一緒に住むようになって男の私を今以上に見せるようになるのが怖いです(泣)
ホルモン治療についてはジェンダークリニックにてカウンセリングを受け、診断をしてもらってから行うです。