

[バックアップ先フォルダが重なっています。]
とでます。
重なってはいません!
1)フォルダ等を変えたり、
2)バックアップ先のストレージをフォーマットしたりしました。
3)BunBackupを再インストールしても
一時回復はするものの、直ぐに同じエラーが出ます。
[BunBackup]はバックアップに時間がかからずに
フリー版しては重宝していました。
しかし!最近調整が悪くなりバックアップにができなくなりました。
調べてみるとWindows10は対応していないみたいです。
だからでしょうね!
ほかにWindows10対応のバックアップのフリーソフトはございませんか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は9年前(ウィンドウズ7)から「BunBackup」使っています。
ウィンドウズ10のパソコンは今年から購入使用開始。
ウィンドウズ10にも対応していますよ。
BunBackupの設定の見直し、
お使いのパソコンのフォルダーやファイル構造の見直し。
特に10になってから、エクスプローラーが糞になり、
ちょっとしたマウスの操作ミスで、フォルダーやファイルが移動します?
ちなみに、私はCドライブ(システムファイル)とDドライブ(個人データ専用)、
HDDが2台搭載です。
BunBackupはDドライブのバックアップです。
Cドライブはアーク情報システムの「HD革命」を愛用、
このソフトも10年前から愛用、月に1回、
Cドライブの定期バックアップを実施。
何かパソコンに異常があったら、復元します。
ウィンドウズ付属の「システムの復元」は糞だから、
使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL XamppでインストールしたMySQLのフォルダのWinRARでのバックアップについて 1 2022/06/22 18:55
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- iCloud iCloud+バックアップについて 3 2023/07/06 08:53
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- iCloud iPhoneのiCloudバックアップができません。 iPhone12を先日落としてしまい、画面の一 4 2023/05/03 20:16
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
- システム 合計5GBのサイトを構成するデータファイルの集まり(ディレクトリ)があります。サーバーからローカルへ 2 2022/07/12 14:27
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
CS2のバックアップ
-
バックアップソフトを教えてく...
-
Outlook Expressの受信フォルダ...
-
MP3ファイルを比較するソフト
-
ファイルのミラーリングソフト
-
NASのバックアップ時
-
TrueImageでBD-Rにバックアップ...
-
FD44Editorについて
-
DVD Shrinkでバックアップした...
-
HDD交換で失われるフィルダ
-
バックアップに利用するオンラ...
-
データファイルのバックアップ...
-
DVD Shrink 3.2 の 品質設定タ...
-
パソコンを買い換えたんですが...
-
ミラーリング同期ソフトでいい...
-
外付HDDへの上書きが出来ない
-
破損してるファイルの見つけ方
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
大量のファイルを、名前はその...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
イベントビューアのEVTファイル...
-
FD44Editorについて
-
Arcserveでのメディアの消去の...
-
BunBackup でのエラーについて
-
サーバー 設定
-
ミラーリング同期ソフトでいい...
-
.tib ファイル
-
Windows10のバックアップについて
-
ノートPCのバックアップの方法
-
Fire File Copy と Fast Copy ...
-
DVDShrinkのエラーについて教え...
-
破損してるファイルの見つけ方
-
同じファイルを何度も上書きす...
-
古いファイルのバックアップに...
-
pfxファイルはEメールで添付し...
-
CS2のバックアップ
-
~$マークのついたワードのファ...
-
Acronis True Image Homeのベ...
おすすめ情報
自己レスですが!
窓の社よりも
VectorがWindows10に対応しているみたいです!
現在インストールして使っていますが!
エラー無く使えました。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se28801 …
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
以上比較ができます。