重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近日中にとある企業のインターンシップに参加します。服装は「クールビズで構いません」とのことです。クールビズ「指定」ではなく、「構いません」。これは、クールビズでもいいと言っておきながらちゃんとしたジャケットありのスーツ姿で来るかどうか試しているのでしょうか?考えすぎですか?
なぜ指定しないのか、はっきりクールビズ/スーツで来いと書かないのか疑問です。はっきり指定しない以上、記載通り安易にクールビズで来るか、それともキチッと礼儀正しくスーツで来るか試しているのかなと思ってしまいます。どう思われますか?

A 回答 (4件)

スーツを着ていく方がNGです。


この酷暑の中でTPOを指定されないと分からない愚か者かどうか判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
たしかにまともな企業ならそうですよね。
ただ、TPOを考えられない学生同様、この猛暑でもスーツを指定する愚かな企業もたくさんあるようです。。。

お礼日時:2020/09/04 15:20

考えすぎだとは思いますがカバンの中にネクタイ入れておくのが無難ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。なるほど、私は女性ですが男性ならネクタイも考慮しなければならないのですね…!

お礼日時:2020/09/04 15:21

今どきスーツをビシッと着てる人は見当たりません(銀行員くらい?)えりつきのシャツが好ましいとは思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/04 15:21

考えすぎ。



連日熱中症で倒れる人のニュースが流れます。

(熱中症で倒れるられても困るし大変なので)クールビズで構いません。
なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/04 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!