
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>DynamicDNSサービスを使ってアクセスしています。
~http://www.starstonesoft.com/mp/
↑Magic Packet送出代行サービスを利用すればいいと思いますよ。ドメイン名も使えるみたいですし。お気に入りに登録していれば便利です。(携帯でも使えるみたいです)
上のサイトを利用する場合はルータの
ポート:2304、プロトコル:UDP
をブロードキャストアドレスにポートマッピングしてやればWOLできると思いますが。どうでしょう?
参考URL:http://www.starstonesoft.com/mp/
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
今すぐにでも設定したいところなんですが会社が明日、明後日と閉まっているためルータのポートマッピングができない状況です。ご報告が月曜日になってしまいますが(とても残念!!)上記代行サービスを教えて頂きましてどうも有難うございました。
お返事が遅くなりまして申し訳御座いません。
何度も御丁寧に御教授下さいまして有難う御座います。
早速やってみたのですが…。遠隔操作したいパソコンの電源を切って5分間(もっと短いかも!)位であれば正常にMagic Packet(携帯やWAN側パソコン両方とも)が送信できて電源ON出来るのですが時間が経つとダメなのです。ルータが対応していないのかも知れないですね…。現在メーカー宛へメールを送っています。
こちらの機器の問題のようで、御迷惑をお掛け致しまして大変失礼を致しました。
たくさん勉強させて頂きました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
↑ここを読んで見てください。
あと、グローバルIP宛にMagicPacketを送信してますか?
ソフトの設定でプライベートIPアドレスになってませんか?
この回答への補足
ご回答有難うございます。
教えていただいたHP大変勉強になりました。
グローバルIPにつきましては私も気になるところでして、今回電源操作したいパソコンは動的グローバルIPのためリモートデスクトップ接続をする際にDynamicDNSサービスを使ってアクセスしています。MagicPacketを送信するさいのIPアドレスは数字のみの入力になっていますよね?(今、他のソフトも探していますが…)このような場合はどのようにするのでしょうか…。
また、ブロードキャストアドレスにして試してみたのですがそれでもダメでした…。
リモートデスクトップでルータを超えられてもWake On LANでは無理という事もやはりありうる事なのでしょうか。私自身、もっともっと調べていきますが皆様からの御教授も頂けたら大変助かります。
よろしく御願いいたします。
No.2
- 回答日時:
「Wake up on PME」の有効で出来ますが、それは自宅PC等から会社PCを起動させたいって事でしょうか?
その場合会社でファイヤーウォールやルーターを導入されていると思うのでネットワーク管理者に許可をもらってファイヤーウォール等の設定をしてもらわないと出来ませんよ。
ご回答ありがとうございます。
余り大きくない会社なのでネットワーク管理者がおりません(といいますか私がほぼその役割をしております…)。
ルータ越えのリモートデスクトップを使っており、そのホストとなるパソコンの電源操作をWANでしたいと思っております。WAN環境での電源操作で注意する点等ございましたら御教授下さい。
No.1
- 回答日時:
コントロールパネルのシステムを開き,デバイスマネージャを開いてください.ネットワークアダプタのプロパティを開き,「全般」タブの「場所」がPCIバスであること,「詳細設定」タブの「Wakeup設定(機種により表現が異なります)」が有効(MagicPacketやDirected等の指定)になっていることを確認してください.
以上が正しければ,「Wake up on PME」を有効にすることで遠隔起動が可能になるはずです.
蛇足ですが,Wakeup設定はMagicPacketのみにしておいた方が良いです(LANに繋いだだけで勝手に起動する事を防ぐため).
参考に,電源管理に便利なソフトを紹介しておきます.
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se241927 …
ご回答有難うございます。
早速確認と設定を行い「Wake on Lan Tool」で社内での電源操作は可能になりました。しかし社外(WAN)では出来ずあと一歩というところです。
上司がWAN環境でリモートデスクトップを使っており、電源操作まで出来れば言う事なしなのですが…。
何か確認事項等他にございましたら御教授御願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックで出る表示が英文 Win10
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
“サウンドとオーディオ デバイ...
-
PCから変な声がする!
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
IEの画面の枠が表示されない
-
killer control centerは必要?
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
突然返信のフォントが大きくな...
-
インターネットの画面を中央に...
-
outlookメールにリンクのアドレ...
-
Windows10アップデートの通信量...
-
Microsoft Office Outlook 新規...
-
図の圧縮で「解像度の選択」が...
-
VLC Media Player
-
全画面表示にするとシート名が...
-
HOSTキーってどこですか?
-
Windows10のMicrosoft IMEで倉...
-
Macの「clear」キーとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
右クリックで出る表示が英文 Win10
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
システムの詳細設定が見えない
-
PCから変な声がする!
-
igfxtray.exe
-
パソコンの「設定」(歯車マー...
-
Microsoft Edgeの「ニュースと...
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
PCのビープ音(?)を消したい。
-
Windows7でエアロが無効になっ...
-
ディスクドライブが約10分毎チ...
-
win10
-
パソコン起動と同時に、(ピン...
-
windows10でソフトごとにGPUを...
-
Windows10の通知とアクション(...
-
スクリーンセイバーへの切り替...
-
マイクロソフト拡大鏡を消したい
-
MPC-BEにOBS studioの仮想カメ...
-
Win7 Microsoft IMEで手書きパ...
おすすめ情報