
No.4
- 回答日時:
今のブラウザーでは、安全なサイトではないサイトに接続しようとした場合は、警告が表示されるようになっています。
https://support.google.com/chrome/answer/99020?c …
ただ、ブラウザーにより、Google以外のシステムを使っているものもあるので・・・
あと、SSL/TLSで暗号化されていないページなら、アドレスバーのところに、暗号化されていないって旨が表示される。
また、独自証明を使っている場合は、有効期限が経過している場合は、ページを表示するときに、戻るとかの警告が出る場合があります。
上記の表示は、正常なものであり、目的としたサイトをまだ開いていない状態ですので・・・
仮に、アクセスしたいで改竄がありウイルスが含まれていたと仮定しても、警告が表示のページをみただけでは、被害はありません。それから、進んだで、そのサイトにアクセスした場合にウイルスがダウンロードってなるだけですので・・・
SSL/TLSでのサイトでも、1度目のアクセスは、有効期限が違うとか、接続しているサイトが違うって警告が出ても、1度戻って再度アクセスしたら、正常に表示されるってことはあります。
そもそも、一部の大手サイトって、SSL/TLSで暗号化されていても、世界各国とかで複数にキャッシュのミラーが存在する場合がありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト ノートンってサイトやファイル(フォルダ)を開く前に警告してくれるシステムはないのですか? サイトを開 1 2022/09/24 12:11
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 格安の通販サイトを知ってる方いませんか?? UNIQLOのスカートを検索していて、画像検索をどんどん 1 2022/08/04 22:46
- その他(悩み相談・人生相談) スマホで色々検索していたら、怪しい動画サイトに飛び、誤ってグッドボタンを押してしまいました。 もし仮 1 2022/12/06 07:40
- マルウェア・コンピュータウイルス audacityのダウンロード 2 2023/02/19 15:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) いかにも詐欺っぽいサイト見つけたら実害受けなくても通報していいのかな 1 2022/07/19 21:49
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- その他(ブラウザ) TwitchをAndroidスマホからブラウザーで開いてプロフィールを変更したいと思い、 ブラウザー 1 2022/06/11 11:50
- Google+ ネットで晒されてないか 3 2023/04/20 02:28
- ライブ・コンサート・クラブ レディガガが8年ぶりに今年9月に来日、西武ドームで3.4日にライブコンサートがあるようです。 昨日、 4 2022/05/29 06:52
- その他(セキュリティ) 友達から送られてきた海外通販のサイトを開いてしばらくしてから定期的に勝手にスマホを開いた途端外国人の 1 2022/12/31 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティ情報 に関するメ...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
gooのサーチをリセットしたい
-
IEの挙動がおかしい
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
アダルトサイトの履歴閲覧について
-
hotmailにサインインするとウィ...
-
goo pass
-
IEのパスワードオートコンプリ...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
Edgeの検索歴削除しても履歴が...
-
履歴を消す方法
-
会社貸与のPCでエロサイトを...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
ネカフェにあるPCにある履歴等...
-
Googleの検索窓に表示される候...
-
ラブホの履歴
-
マイナンバーカードで住民票を...
-
このWindowsUpdateの失敗メッセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
GoogleChromeだとサイトがNot f...
-
このページのactivexコントロー...
-
IEで電子証明書の選択画面を表...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
サポートでエラーが発生しまし...
-
java 例外サイト 設定
-
AxtiveXのダウンロード
-
WEBからPDFが開けない
-
SSL対応ページなのに、セキュリ...
-
javaが動かず、ウィンドウがフ...
-
ActiveXコントロールの警告メッ...
-
インターネットショッピングが...
-
irvineを起動するとエラーが出る
-
IEのお気に入りからサイトを開...
-
リンク先に移動できない
おすすめ情報
McAfeeです。 ドコモのセキュリティアプリはダウンロードしてますが、McAfeeはダウンロードしてないです。