重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アニメHERSINGの内容について教えて下さい。

質問1:
劇中に出てくる英文「The bird of Hermes is my name,eating my wings to make me tame.」の意味について。

この和文セリフを主人公が術式零号を発動時に「私はヘルメスの鳥 自らの羽根を喰らい 飼い慣らされる 」と言っています。
これはインテグラとの主従関係を記したものなのでしょうか?
そうなると術式零号(死の川)はインテグラとの主従関係の後に出来た、という事なのでしょうか?

質問2:
シェルディンガー中尉の能力について。
彼の能力は奇抜過ぎて自分の理解がついていけません。テレポート的なものとは少し違うみたいですし。
wikiで「シェルディンガーの猫」を見てみたのですが余計に判らないです。

アニメなので「考えるな、感じろ!」的なモノなのかも知れませんが、な~んかモヤモヤします。持論でも良いので返信頂けると嬉しいです。

A 回答 (1件)

難しいことに囚われていますな。

作者のヒラコーはそんな難しいこと考えていません。根底には深い教養と洞察があるけど作中に表面化していないので、答えはありません。

平野耕太作品は、作者の経歴と性癖と性格を識ることで、作品世界をもっと深く楽しめるようになります。
https://twitter.com/hiranokohta
ヒラコーの教養の引用元である映画、小説、マンガ、ゲーム、エロゲまでの世界観まで把握しないと掘り下げられないのです。

アジテーションとイマジナリーコンパニオンの鬼才なので、読者の妄想力に入り込んがっちり掴むけど、意味のない言葉を羅列しています。まさに呪文の詠唱。

そこらへんが作者の分身であるアーカードとかシュレディンガーや少佐やアンデルセンのキャラクターに分散して具現化している。
作者自体はペンウッド卿に瓜二つなヘタレデブなんですけど、呪いが強い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり好きな作品であるからこそ、細かい描写まで気になってしまいます。何か別な意図が含まれているのか、とか。

あまり難解な部分に深入りしても作品を楽しめないと思うのでこのあたりで留めておこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/25 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A