dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャズの世界に“フリー・ジャズ”というジャンルがありますが、ロックの分野でこれに相応する“フリー・ロック”みたいな音楽ってありますか。ジョン・コルトレーンのアセンションのロック版みたいな音楽をさがしています。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    ご回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

    ご紹介いただいたバンドのどれもカッコよくて、どなたかお一人だけをベスト・アンサーにするのは難しいのですが、自分が求めていたのに一番近いと感じられたThe Mars Voltaをご紹介くださったgoma-chang をベスト・アンサーにさせてもらいます。

      補足日時:2020/10/02 08:38

A 回答 (6件)

こんばんは!



追加です!(^_^;)

重要なバンドを忘れてました…。


◎The Mars Volta -「Goliath」



既に解散していますが、かなりエネルギッシュな規格外のバンドでしたねぇ。(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の回答をありがとうございます。

いやぁ、いいですね~。エレファントマンみたいな人がラッパ吹いてるし(音出てる?)。^^

求めていたイメージにかなり近いです。

お礼日時:2020/10/01 08:50

あくまで主観ですのでね、ちょっと視点が違ったらすみません、っていうことで。


自分の場合、どうしてもこういう音楽だとプログレに寄ってしまうようで・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フュージョン系ということになるのでしょうか。5曲目と6曲目のヴォーカルはジャック・ブルースなんですね。何かイメージが違うような・・・。

お礼日時:2020/10/01 11:47

こんばんは!



それでは…、こんな感じはどうでしょう?(^-^)


◎King Crimson -「Starless And Bible Black」

このバンドのリーダーである、ロバート・フリップは、ロックでジャズのインプロビゼーションを試みていて、このアルバム『Starless And Bible Black』かなりジャズ色の濃いアルバムに仕上がっています。

◎Soft Machine -「Bundles」
https://www.youtube.com/watch?v=Z99w41FVpqY
ジャズ・ロックの草分け的なバンドです。ジャズ・ロックは、プログレッシブ・ロックの中に位置づけられ、カンタベリー派とか、カンタベリー・ロックとも言われています。このアルバム『Bundles』は、彼らのアルバムの中でも傑作に位置付けられていますねえ。


参考になれば、幸いです!(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

キング・クリムゾンは知っています。と言っても、『クリムゾン・キングの宮殿』と『太陽と戦慄』くらいしか聞いたことはありませんが。プログレはピンク・フロイドが好きだったもので、専らそればかり聞いてました(今でもよく聞きます)。

お礼日時:2020/10/01 08:49

もう一つ、近いものがあるとしたらCANかな。


これもカッコイイので、是非。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いいですね~。^^  ダモ鈴木という人を初めて知りました。こんなおもろい人がおったんですね。ビックリしました。

お礼日時:2020/09/30 16:24

70年代だったか、フリーロックって言葉がひととき出回った記憶があります。


ただ、フリーとは言ってもブルースベースのインプロが長々と続くみたいなものでした。

ロックはロックと認識されるためにある程度スタイリッシュであることを要求されるので、フリージャズのような要素をどこに求めるかが違って期待はずれかも知れませんが


インプロ要素よりガチガチの構成が肝なのにフリーロックと言いたくなるバンド、この時、10代だったかも。


曲想だけ決めてせーので演奏
https://youtu.be/1qmBgodb3iM

DNAの一部の曲はかなりフリーキーで即興的かも知れません。
https://youtu.be/TwUyMniFRDo

何か大切なのを忘れている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご紹介いただいたバンド全て面白かったですが、black midi が一番私がイメージしていたものに近いように思いました。

フリー・ジャズとの違いは、リズム・セクションにあるような気がしました。どのバンドも皆、きっちりとリズムをキープしてますよね。この辺りが、hunaskin さんが仰る「ロックと認識されるためにある程度スタイリッシュであることを要求される」ということなのでしょうか。このきっちりとキープされたリズムを外してしまうと、もはやそれはジャズと呼ぶしかないものになってしまうのかなと思ったりしました。

お礼日時:2020/09/29 22:43

ジャンルは分からんけど、音的にはボアダムズがそうかな。


カッコイイよ。

BOREDOMS - Vision Creation Newsun https://nico.ms/sm9369994?cp_webto=share_others_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。聞いてみました。カッコ良かったです。^^

Wikipediaによると、メンバーのEYEさんという方は、神戸の三宮のご出身とか。「何や、近所の子ぉやんけ」と親しみを感じました。

お礼日時:2020/09/29 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!