

・本や物を借りたまま返してくれない人が二人いる。
・どちらも遠くに住んでいる。
・片方は二年に一度くらいは会う。もう片方は一年に一度か二度会う。
・会うたびにどちらも「返さなくちゃ」と言ってくれる。
・先日は一年に一度は会うけれど飛行機を使わないと会えない方がうちに泊まりに来たが「重くて持ってこなかった、次にあなたがうちに来た時返す」と言ってのけた。(余談ながら、それだと持って帰る私だって重いんだ、という事を考慮していない発言だと思った)
・二年くらいの間隔で会う人に貸したものは、もう10年くらいそのままなので「捨てるなり売るなり好きにしていい」と言いたいが、言ったらその人が気にやみそうだと思い可哀そうで何も言えない。
自分は気が弱く、はっきりと「そろそろ返して」と言えないのが欠点だとわかっているのですが。
飛行機を使わないと会えない方には「宅配で送ってくれてもいい」という内容をソフトに伝える言い方を。
二年感覚で会う人に「捨てるなり売るなり好きにしていい」という言い方をやんわり伝える言い方を教えていただけるとありがたいです。
よくネットで「●●さんが貸してって言ってるから、あなたに貸してる本、そろそろ返してもらっていい?」と伝えろ見たいに書いていますが、私は引っ越しが多く、引っ越し先で本の貸し借りをするような友人を持たないので、その手は使えません。
長くて読みにくくなり申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>私は引っ越しが多く、その手は使えません。
「あんたにそんな友達いるわけないだろ! ウソに決まってる! いるなら名前と住所を言ってみろ!」なんて言う人はいませんよ。
そういう友達がいようがいまいが、相手は「返してほしいことをやんわり伝えてくれたんだな」と思うものです(常識のあるまともな人間なら)。
そういう建前も含めて「友達が貸してほしいと言っている」という言い訳がいいですよ、ということですから、ネットの通り伝えてもいいと思います。
また、捨てるなり売るなりしていい、ということについてはそのまま伝えていいんじゃないですか。
私はもう読まない(必要としてない)のであなたにあげるよ、返さなくていいよ、もし不要だと思っても返さなくていいからね、とストレートに伝えて何の問題もわだかまりも起きないです。
>「あんたにそんな友達いるわけないだろ! ウソに決まってる! いるなら名前と住所を言ってみろ!」
確かに面と向かって言う人はあまりいませんね(笑)
とりあえず「昔の漫画に興味持ってる人いたから貸したいんだけど」みたいには伝えてみようと思います。
またもう一人には「私はもう必要ないから」と最初に言ってみるのも手だとおもいました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
人に貸したのが悪い!返してと言えないのに貸したんですしね。
しかもそんなにも会えない相手に。久しぶりにその本を読みたいから送って
と言ってみましょう。そーゆーこときちんと出来ない関係も友達としてどうなんだろう…
貸すのが悪いというコメントがくるのは覚悟してました。
大学時代の友人なので、そのころはほぼ毎日顔を合わせていました。
向こうとしても、私が大学周辺での県に就職をせずに転勤族になるとは思ってなかったのでしょう。
もしくは、またあの地域付近に転勤になって来るだろうと思い込んでいるとかでしょうね。
まあ、片方は当時からずぼらな方でしたので最初の数年はそんなもんだろうと思っていたのですが、そろそろ嫌になってきましたね。
もう片方は実家へ戻りそっちで就職したのですが、それにしても「重いから持ってこなかった、今度君が来た時持って帰って」は無いだろうと思っています。
そういう人たちを友人と呼ばないと本当に友人がゼロなのですよ(笑)
No.2
- 回答日時:
次忘れたら送るか弁償で。
その次は使用窃盗または横領で少額訴訟で訴えますと。冗談交じりで伝えた事はあるんですよ…
「借りたもの返さないのは横領だよーww」と。
冗談交じりだったために、冗談にしか受け止めてもらえませんでしたが。
忘れてくるのではなく「持ってくるのが面倒くさい」らしいのです。
もう一人の方はこちらに来ることはないのですが、東京でコンサートに一緒に行くときなどに落ちあいますが、「荷物多くなるのが嫌で…」と言われてます。
「送ってくれてもいいんだよ」と最初の3年くらいは言っていましたが、もう面倒になってきたので「捨てていい」と言いたいです(本当は手元に置いておきたいものもありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界中にある全ての飛行機は着...
-
なんか飛行機のトイレって、オ...
-
旅客機のタッチ・アンド・ゴー...
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
遠距離恋愛について 飛行機でし...
-
ムースの代わりってある?
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
特典航空券の発券(婚約者・内縁)
-
フライトレーダー24がリニュー...
-
25年くらい前の映画のタイト...
-
「失った」と「失われた」
-
国際遠距離恋愛の交通費
-
中国では飛行機での移動はまる...
-
iPhone6、マナーモードのアイコ...
-
パリ旅行の飛行機の費用。 12月...
-
北海道新幹線を利用したいですか?
-
(民間?)空港から軍用機が発...
-
この画像は飛行機に乗った証明...
-
娘と連絡が取れないのです…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
ムースの代わりってある?
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
夜空に点滅する光
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
「搭乗」の反対語は?
-
娘と連絡が取れないのです…
-
あなたの勘は 当たる方? ♪♪♪♪♪...
-
飛行機乗れない症候群です
-
長野市上空を飛ぶ飛行機は何航...
-
飛行機に乗れない男について
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
将来、飛行機での移動費は安く...
-
飛行機の気圧で
-
神戸空港 乗り換え所用時間
-
メルカリの発送で、郵便局を使...
おすすめ情報