dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナ禍の結婚式について。
去年の年末に入籍しました。今年の秋に結婚式の予定でしたが、コロナで中止。家族婚に変更予定でしたが、私の親族は田舎に住んでいる為、まだ不安が大きいようでそれも中止。両親だけでもと思いましたが、両親は祖母と同居しており、祖母が反対している為来ない予定です。
2人でフォトウエディングをする事になりそうです。
いくつかの結婚式場にフォト婚の話を聞きに行っている段階ですが、式場の見学者も多く、みなさん普通に結婚式をやる方達がたくさんいて、仕方ない事ですが少し辛くなってしまいます。

ですが、結婚式をして、コロナ感染者でもでたらお祝い事ではなくなるだろうし、こんな時期なのでフォト婚にする事には納得しています。
結婚式の先延ばしも考えましたが、新薬ができるまでは難しそうなので、間延びした感があって、、、。
ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

コロナが落ち着くまで、そう遠くない未来だと思います。



絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対
普通の結婚式or家族婚のほうがいいです!
    • good
    • 0

結婚式は人生の節目の行事ですから、今のうちになさるのが宜しいかと思います。


披露宴だけあとにのばしてもよろしいのではありませんか。
    • good
    • 2

とりあえず


写真だけにして、、

落ち着いたら
その時に....で良くない?
。。(°▽°)ノ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!