重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔は仲良かった兄弟ですが今はもう全く話しません。
絶縁状態です。兄弟を他人と思っても別に良いですよね?

A 回答 (8件)

兄弟を他人と思っても別に良いですよね?


 ↑
そうはいきません。

他人と思っても、血のつながりは
切れません。

忘れることは出来ないし、相続などで
争うことも出て来ます。
    • good
    • 0

私、50代ですが私も姉とは15年程連絡もしてません。


元々仲良くもなかったですが親が亡くなってから全く連絡してません。私は結婚して子供もいるので何も困りませんが姉は独身独り暮らしだと思います。私の子供にお年玉すらくれない人だったのでうちの子供もなついてなかったし実家は私が相続放棄していたので姉は親が亡くなったら売り払ってどこかに行ってしまいましたね。
私に何かあっても姉に連絡は行かないと思いますが姉に何かあったら肉親は私しかいないので連絡来ると思います。それまでお互いに連絡しないと思います。
うちの子供はもう独立していますが姉弟になりますが今でも仲がよく親としては嬉しいです。
私の親は天国で私と姉が仲が悪いのを心配していると思います。
親としては子供たちが仲良しなのは、嬉しいことです。
    • good
    • 0

昔から兄弟は他人の始まり


なんて言われてますよね。
同じ家で生活していた子供時代と、
独立して生計が別に成れば
当然ながら関係性も変わります。
人は生まれ育った第1家族では無く
自分で選んだ第2家族と、
人生の長い時間を過ごします。
疎遠も珍しく無いと思いますよ。
また親が亡くなり遺産を巡り、
骨肉の争いからも多いですからね。
流れに任せて良いのでは?
    • good
    • 1

兄弟は他人の始まりだけど、親が死んだら激しい喧嘩相手になるかもしれないし、あなたに何かあって配偶者も居なくて子どもを残して病気になった場合や、親が認知症になった場合、助けてくれるかもしれないから、何かきっかけがあればまた仲良くできれば一番いいと思います。

    • good
    • 0

典型的な兄弟は他人の始まりのことわざ通りの様です。

そのままの状態で主様とご兄弟とがそれぞれ結婚して、年月が経過し、親御さんの介護が必要になった時や、その後に相続が発生した時に揉めるのを覚悟するなら。特に相続では揉める位では済まず、兄弟同士で裁判になった例を複数の当の本人から聞きましたので。おせっかいかも知れませんけど。
    • good
    • 1

結婚して子供できたりしたらまた話しするようになったりするんじゃない??

    • good
    • 1

こんばんは



必要になれば連絡がくると思います。

あなたも何か必要になれば連絡すれば良いです。

<便りのないのは元気な証拠>と昔からいわれていますから、元気でやっているんだなと思っていればいいです。

身内は嫌が応でも身内なので、喧嘩別れをしたわけでも無ければ特に他人と思わなくてもいいと思います。
    • good
    • 1

何歳くらい?? 大人??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人です!もうすぐ20歳になります!

お礼日時:2020/10/05 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!