
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
何が知りたい?
スマホ端末なら
MVNO端末はグローバルに近い、お勧め(例外もある)
キャリア端末はガラパゴス仕様
電波品質なら
キャリア有利、でも高い
MVNOはピンきり
楽天モバイルは二子玉在住なら一考だが
主機としてはちょっと、、、

No.7
- 回答日時:
「MVNOは電波の品質がよくないので圏外になったりします。
」とか言う人がいますが、MVNOはキャリアの回線網を使用しており、電波の品質がよくないと言うのは誤りです。圏外になるのはただ単にサービスエリア外になっているだけです。MVNOだから圏外率が高いという訳では有りません。
「ちょっとした検索に使ったりメールチェックしたりするくらいの人向け。」と言うのも誤りですね。キャリアと比べて
MVNOだから出来ない事など有りません。もしそんな事が有るならば、とっくにMVNOは存在しなくなっているでしょう。
私自身もキャリアからMVNOに乗り換えましたが何ら支障は有りません。
わざわざ高いキャリアで契約するよりも、MVNOで十分だと思います。
No.5
- 回答日時:
キャリアの方がいいです。
MVNOは、電波の品質がよくないので圏外になったりします。
その分安いわけですが、相手に連絡取りたいのに圏外だと連絡取りたい時に取れない事もあるので、MVNOをつかう人は、外ではほとんどスマホ利用しない人向けですね。
ちょっとした検索に使ったりメールチェックしたりするくらいの人向け。
ちなみに、UQモバイル、Yモバイルは、格安業者ではありません。
この2社は、ほぼキャリアに近い値段になります。
MVNOは、基本的にはサービスがないに等しいので、スマホが故障した、不具合が起きた、バッテリーが悪くなったので交換してくれというサービスはしません。
当社で買ったスマホのみ、保証対応とか、そういう条件があったりします。
MVNOで保証オプションとか、色々とオプションを付けてしまうと
格安の意味もなくなるので、キャリアとの差も縮まります。
今は政府がスマホの料金が高いので値下げしろと言っているので
キャリアで契約するなら、ドコモが一番安いし、これからも政府の値下げ対応も
一番早く対応すると思うので、契約するならドコモ1択です。
スマホの購入は、ショップでしてはいけません。
ショップは委託業者が行っている為、価格がぼったくり価格だからです。
なので、必ずオンラインショップで購入する事。
ショップで買ったらダメな理由はこの方が詳しく解説している
No.4
- 回答日時:
安いのがいいならばiPhone SEとマイネオが
ベストです。
格安シムでなんら支障ないですよ。
それよかマイネオは月々3000円程度ですからね。
高いキャリアを使う意味がわかりません。
No.3
- 回答日時:
細かい話ですが
格安スマホ=低価格スマホ
格安SIM=MVNOと呼ばれる低価格で契約できる通信契約のSIMカード
で別物です
大手キャリアと違い、格安SIMの殆どは代理店が経営する実店舗が存在しません
つまりDocomoやauのように、分からないことが出来たのでショップに持ち込んで聞く、ショップに修理を依頼する、契約変更をショップで行うなどが出来ません。
自家解決できずにそういう店舗へすぐ助けを求めるような運用方法をしているのなら、格安SIMを使うのは難しい可能性があります。
親御さんがご自分で調べて自己解決してしまう、あるいはあなたが問題を解決できるのなら格安SIMで運用するのも問題はないと思います。
格安SIM会社はショップが無い、つまり人件費がかからないため安い、大手と契約するよりはずっと安価に運用できます
私はOCNモバイルと契約し、通話話し放題なし、月3Gで税込み1628円です
10分通話無料を着けると+800円ですね
どこの会社もこれくらいか+500円くらいの範囲内で契約できることが多いです
格安SIM会社はネットが安定しない会社も多いのでお気をつけください
ストレスなくモバイルネットに繋がる会社は数社しかありません
UQモバイル、Ymobile、OCNあたりは安定感があります
自宅にWi-Fiがある、外でネットに繋げるようなことはない、SNSやメール程度なら、低速状態でも運用できますから、速度があまり出ない会社と契約しても問題は起きない可能性があります
最後に、格安SIMはモバイルインターネットの高速通信をON-OFFできる会社が多い
高速通信をOFFにすると、使いすぎで規制されたのと同じ状態にできる、代わりにギガ数が減らなくなるという仕様になります
これを使うことで、低速でも問題なく運用できる軽いサイト、例えばSNSやメールの送受信、LINE無料通話などのを、ある意味使い放題にできるようになります
大手はこのON-OFF機能を持っている会社は無いですからね
No.2
- 回答日時:
私も12月に今のスマフォの契約月なのでYモバイルから別の格安に移ろうと思いLINEモバイルやらOCNやら検討してます。
私の場合は料金ですね。性能、サービスはそんなに変わらないし安いのが一番!菅内閣がどこまでやるのかできるのか気になるところですがとにかく今は高すぎるので、料金と解約フリーの所が推しですね。No.1
- 回答日時:
初めて使用されるのでしたらキャリアにすべきです。
MVNOはあくまで自分がある程度使用できる人が対象ですよ。
初めてスマホを使用するのでしたらわからないことだらけです。
貴方がつきっきりで教えてあげられるのでしたら良いですが、別居しているのでしたらキャリア一択です。
なお、簡単スマホはすべきではありません。
だって。あの設定は独特ですので、説明できないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クオーターの次はなんですか?
-
ひいおばあちゃんがハーフだっ...
-
ひいおばあちゃんがクォーター...
-
Onenoteの活用法を知りたいと考...
-
Tell me the famous places in ...
-
スマホが壊れて連絡できません
-
もしも No.1→ナンバーワン No1 ...
-
セールでの購入後に。
-
スマホはスリープ中に通信してる?
-
子供のスマホ代月15000円って普...
-
モバイル書院(WM-C100)とパソ...
-
OCNモバイルone の請求について
-
スマホのスワイプが苦手です。...
-
位置情報アプリのwhooってどこ...
-
充電式家電製品の電源接続部にU...
-
電話番号のハイフンの位置について
-
充電器をコンセントにさしっぱ...
-
急速充電器65w 口1つ 対応した...
-
ACアダプタのワット数が高すぎ...
-
Androidスマホを使用しています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひいおばあちゃんがハーフだっ...
-
Tell me the famous places in ...
-
クオーターの次はなんですか?
-
ひいおばあちゃんがクォーター...
-
スマホが壊れて連絡できません
-
Where can I buy "Slim De beau...
-
Any way for me to seek help o...
-
もしも No.1→ナンバーワン No1 ...
-
ワンノムゼムって?
-
How old onwards do we need to...
-
Wheres the best outlet malls ...
-
Are there any Onsens in Nagan...
-
How many days is good to visi...
-
a friend of mine と one of my...
-
OCNモバイルone の請求について
-
スマホの画面がすぐ消える
-
os再インストールでファイル残...
-
21世紀って、英語でなんてい...
-
"a dollar fifty"の訳について
-
Windows 10でモバイルホットス...
おすすめ情報