
妊娠4ヶ月です。自分ではこんなものなのかな、と思っていましたが、周りの人の体験談を聞くとどうやら、私はつわりが重い方のようです。
食べづわり、吐きづわり、匂いづわり、眠りづわりと様々な変化が体調に起こっており、最近は特にお腹が張っている感覚で内臓を押し広げられるような痛みがあり、体がひきつり、肩や腰も痛くなってきています。
匂いづわりがあるため、道中をすれ違う通行人の匂いで吐いてしまったり、飲食店の換気口の匂いで頭がクラクラしてしまったりと、外出をするのが怖くなってしまいました。妊娠前までは、仕事終わりは友人と食事したり、映画を見たり、買い物をしたり。ジムに行ったり、弾丸旅行に行ったりとアクティブに過ごしていましたが、今は毎日の仕事をこなすこともままならず、それ以外は自分の食事と睡眠の心配をして1日が終わってしまいます。正直毎日の娯楽はなく、「楽しい」「嬉しい」という感情を感じる場面がなく、とにかく「苦しい」「不安」に耐えるだけの日々が何週も続いています。
そんな中、旦那は連日仕事終わりどこかに外出しており、私自身それは特に不満を感じていませんでしたが、多少羨ましいなぁ、という感情は抱いていました。自分が苦しい時に相手も苦しんでほしいという感覚はないので、私に合わせてお酒を控えたり、食べ物を制限したりは全然しないで良いし、元気に外で遊べるなら私の分もたのしんできてくれ。という考えていました。
ただ、いつのまにかふらりと出かけてしまい、何時に帰ってくるのかもわからないため、自分の食糧調達は私の最大の課題でした(たまに○○を買ってきてくれ、と頼んでも深夜近くに帰宅し「あ、買うの忘れた」と言われると、頼むのも嫌になってしまい。自分のことは自分でやろうと考えるようになりました)
連日旦那が出かける中、その日もすこぶる体調が悪く、でもお腹がすくほどまた気持ち悪くなっていくため、どうにか体調が落ち着いた隙に、且つまだ近所のスーパーが営業中を見計って食糧を買いに行こう!と、体をふるいたたせ、玄関の方に向かう最中でやはり体がもたなくなり、うずくまってしまいました。たまたまちょうど帰宅してきた旦那が、そこに鉢合わせ、床にうずくまっている私を見て驚いたようでした。
心配したのだと思います。床で呼吸が乱れて、言葉もままならない私に向かって「こんなのは絶対におかしい。半分は俺の子なのに、これで流産したらどうするんだ。もっとちゃんとしろ。自己管理してくれ。」と上から見下ろされたまま、言われました。
反論する元気もなかったため、その時はただ涙を流しながらお願いだから今はそっとしてほしい。と伝えると、その態度も気に入らなかったのか、翌日以降も口を聞いてもらえなくなりました。
翌日またどこかに出かけた旦那は、「帰りに何か買って行こうか?」と気にかけてくれましたが、私はその日はもう買い置きがあったため、「いらないから、そばにいてほしい」とだけ返信し、帰宅を待っていました。帰ってきた旦那は、寝室で横たわっている私を見ることもなく、テレビ番組を見て声をあげながら笑っているようでした。
不甲斐なく、自分自身でも「ちゃんとする」とはなんだろう。この子は、「半分」彼の子なんだろうか。ならば何故私一人でこの子を育てているんだろう。と色々と悪い方向に頭が動いてしまい、とりあえず、翌日彼が安心してくれればと病院で体調を見てもらい、問題なかったことを彼に伝えました。
彼からは、「自分が伝えたタイミングでもっと早く行って欲しかった」などと反論され、私は自分が自分の仕事さえもままならない中、仕事をそんなに簡単には休みたくない。先日と同様程度のつわりは私にとっては日常茶飯事で、これまでも何度も病院に相談してきたこと。つわりで体調が悪いことを、もっと旦那には一緒にいる時間で気づいてもらえていると思っていたことなどを伝えました。
そのまま口論となってしまい、最終的には彼からは「俺が家賃を払っているんだから、ここは俺の家だ。出て行け」と言われ、そのままその日から一人でホテル暮しをしています。
その後ちゃんと、旦那からは謝罪され、仕事で大変なことがあったこと、心配すぎて適切ではない言葉を使ったことなど弁明を受けましたが、また気分で居場所を失ったり、振り回されるのではないかと怖くなり、今もホテル暮しを継続しています。
まだつわりが重い日が続いており、一人で体の痛みや気持ち悪さに耐えていると、今後彼と一緒にやっていこうという考え自体が、自分を苦しめるのではないか。期待するならば、いっそ一人で育てると割り切ったほうがいいのではないかと考えてしまいます。
そんなネガティブに考えてしまうこと自体、お腹の中の赤ちゃんを不安にさせたり、ナガティブな性格を形成してしまうのではないかと、心配になってしまいます。
旦那については、口論になった点を主に記載しているため、悪のように見えてしまっているのはわかっています。一方で、日頃ものすごく優しく、慎重で、一生懸命大切にしようとしてくれているのもわかっています。きちんと自分で惚れて、自分で一緒になりたいと考えた相手です。
こんな文面を書いて、「旦那が悪い。そんな相手を選んだお前も悪い」と言われてしまうのも嫌なのですが、とにかく今は逃げ道がほしいです。
今日、体が痛すぎて、呼吸が苦しくなりました。気持ち悪いのが連日続くことにも疲れ、終わってくれ。という感情に支配されました。自分の首をハンガーに吊り下げた紐から圧迫すると、呼吸が一時とまり、気持ちがすっと落ち着きました。
このままだと自分を殺してしまいそうです。
私より大変な人が世の中にたくさんいることはわかっています。
支えてくれる実家や、友人がいる中、悩むようなことではないのかもしれません。
でも、苦しいです。
助けてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
三児の母ですが…
真ん中だけ重度悪阻でした…
死にたい気持ち、どころじゃなかったです。
何も食べてないのに吐き、吐き過ぎて吐血までしました。
匂いも勿論ダメ、寝てたら楽になれるかと思いましたが悪阻から解放される訳でもなく、深夜帯になるとまた嘔吐してました。
うちは二度の結婚をしていて、真ん中から今の旦那との子供なんですが…旦那はこんなに悪阻が酷いとは思わなかったそうです。
一時だと思っていたそうです。
それまで普通に生活してたのが出来なくなり、お風呂の匂いも(入浴する前に全部嘔吐してました)、洗剤の匂いも、ご飯の匂いも全部がダメになり、キッチンにも立てなくなり、歩けなくなり、這ってでしか移動出来ずでした。
普通じゃない、おかしいって何が基準なんでしょうかね。
ご主人、医療関係でも分野が違うなら、解る訳ないじゃないですかね?
同じ女性でも全く同じ経験してる女性以外はこの悪阻は【大袈裟】って言われるんですよね。
うちはそう周りに言われましたし、相当傷付き未だに根に持ってます。
妊娠中や出産前後にされた嫌な事って一生!根に持ちますからね。
幸いうちは旦那から見放されたり、酷い言葉は言われてませんけど、周りに言われたので…関係を当分絶ってました。
とりあえず、別居でいいと思います。
最悪産んである程度落ち着いたら、帰ったらどうですか?
ただでさえ辛い妊娠生活、産んだら違うしんどさが来ますからね。
ご主人、きっと産んだら元に戻ると思ってるでしょうし、解らないと思いますよ。
下手にご主人と関わるのも、関係が悪化するだけなので…
シングルで育てるなら、それも善しですし。
(一応経験者なので…)
今は頑張らず、無理なら入院した方がいいと思います。
少なくとも点滴とかで少しはマシになったり
、良い病院だと巡回の時に助産師さんからケアが受けれるので…貴女にとって良い環境を探してみてくださいね。
かなり前の質問に対してのお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。その後無事元気な男の子を出産しました。今は子供の成長がとにかく可愛く、育児も楽しめています。
旦那との関係ですが、結局蓋を開けると私の妊娠中ふらりとどこかに出かけていたのは、悲しいことに不倫三昧だったようです。しかも未成年を売春したり、飲酒させたり、キャバクラに一緒に行って豪遊したりと、かなり派手な遊びようで。問い詰めたら激昂して馬乗りになり首を絞められ、もうこの人はダメだと離婚を決意し、今協議中です。そこそこ長い、深い付き合いだったにも関わらずそのような人格が主人の中にあることを気づけず、精神科の先生には何かしらのパーソナリティ障害や虚偽性の人格障害などが疑われるものの、本人に危機感がない以上、改善策などはないと諭されました。
自分の見る目がない、と言えばそこまでなのですが。それを結論としてまとめるのはあまりにも味気なく寂しいので、人生の途中経過の中で色々経験している最中で、とにかく今は自分にとって楽しい・幸せだと感じられる小さな選択肢を一つ一つ大切にしようと思っています。
回答者様は様々な人生経験がおありなのだろうと思い、そんな方からのお言葉にとても考えさせられました。私と子供によって良い環境を探し続け、ちゃんと前に進んでいこうと思います。
丁寧な言葉を届けていただき、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
悪阻による、精神的に参っているんだと思ってます。
母親学級とかはないんですか!そう言うのに参加すれば、似たような方も居るはずですし、話しているうちに気が楽になるよ。
もしくは、散歩してみるのも良いですね。
近場でも良いんです。
無理は良くないので、休み休みです。
私は、家に居るのが苦手で、悪阻の時は、もー最悪でしたよ。
でも、天気が良い日に買い物がてら、散歩してみたり。
近くの公園行ってみたり、母親学級とか参加してみました。
とても、気が紛れました。
No.9
- 回答日時:
実家があるなら頼られてはどうですか?旦那さんも仕事でいろいろあって心がすれ違ってるだけだと思います。
つわりは男にはわからないですよね。私はそこまでひどくはなかったけど匂いは辛いですよね。病院にはいかれてますか?そこでも相談できると思います。ネットスーパー使うのもありだと思いますよ。今が一番大事な時期。乗り越えて出産されること願っています。No.7
- 回答日時:
50代の主婦です。
子供には、恵まれませんでした。一度も、妊娠したことのない私が言うのもなんですが、
つわりがツラすぎて、マタニティブルーなのでは?と思うのですが、どうですか?
https://epark.jp/kosodate/enjoylife/k-get-over-m …
また、ご主人とのコミュニケーションが、まだ、お互い、うまく取れていないのも、
大きな原因になっていると思います。
ただでさえ、つわりで、シンドイのに、
ご主人と、上手くコミュニケーションが、上手くいかない・・・。
ご主人も、医療系のお仕事をなさっている割には、妊娠している貴女へ、
あまり気遣いが無い気がします。
つわりが、あまりきついようなら、病院に点滴をお願いすることもあると、
聞いたことがありますが、どうですか?
結婚と言うのは、時間を掛けて築いていくものなので、まだまだ、20代なら、
これから、お互い良くしていったら良いのですよ。
私も、結婚当初は、お互いが分かり合えるまで、時間がかかりましたよ。
その為には、努力をお互いしないと、いけません。
それと、最近は、ネットスーパーや通販もあるので、
体調が悪い時にも食べれるようなものを、まとめて、買っておくのも、
良いかもしれません。
生協なら、個配もありますし、妊婦さんは、割引がありませんか?
私は、利用したことがありませんが、自治体によっては、子育て支援の窓口に、
妊娠中の女性の為の相談窓口があったりしませんか?
妊娠している人や、赤ちゃんのいるお母さんを応援していますよ。
市報や、HPを確認してみてください。
妊婦さん用ではないですが、女性センターの電話相談などの窓口もありますよ。
県や市などにありますよ。
こういうネットでも良いですが、電話相談なども、利用してみてはいかがでしょうか?
どうか、お大事になさってください。
No.5
- 回答日時:
お腹の赤ちゃんを守れるのはあなたしかいません。
男にはわからないことです。体調が悪くなる、悪阻が激しいことなど伝わるわけがない。わからない相手にはとことん教えてやる。そばにいてほしいなら。あたしだったら、一人で、そーとしておいてほしいけどね。
No.4
- 回答日時:
まずお大事にして下さい。
お腹の赤ちゃんもですがあなたの命は大事ですので。そしてあなたの夫がどんなに普段優しくても、言っていることが少し普通ではないですよ。普通の人は体調が悪い人を責め立てたり追い出したりしません。ましてや自分の子を妊娠してくれている妻に対してです。
とりあえず今は一緒にいない方が楽なのではないかと思います。体が辛い時に心まで我慢する必要はないです。
他にも書いている方がいますがご実家の助けは借りられませんか?外に出ないで良く、ご飯の心配をしなくて良いだけでもかなり楽になると思います。ストレスも減ります。
また、少し追い詰められてるように感じるので心療内科を予約して相談すると良いと思います。
どうしようもなく辛くなった時はここに思う存分吐き出すのも良いと思います。色んな人が聞いてくれると思いますしその中には同じような経験を持つ女性もいると思います。
今苦しいかと思いますが、つわりはある日突然落ち着く人も多いです。必ず終わりが来ますので。お大事にして下さい。
No.3
- 回答日時:
つわり大丈夫ですか?お辛いですね。
妊娠中の10ヶ月。長い人生でみたら短い今しかないこの期間を大切に考えて夫婦共に助け合えないこの現状は恐らく生涯根に持つ事となるでしょう。旦那さんも本当にそれでいーのか今一度考えて欲しいですが。今は何より体のこと一番に考えて欲しいと思います。家に帰るよりホテルにいた方が気持ちが晴れるならそーして欲しいです。
旦那様に今一度考えてもらって改善が見込まれないようならば、今後は父親としての務めを全うしてもらう事だけ考えたらどうでしょう。
大変だとは思いますが今は何よりお体を大事にしてほしいです。
体調、気遣ってくださりありがとうございます。
今が自分にとって辛い時期で、本来一緒に過ごしてほしかった時期なだけに、今後許すことができるのか。私自身も一番自信がない部分です。
謝ってくれたから、許したいです。
ただ、今後また同じようなことを繰り返されたら?
今回のことをまた持ち出して、泣いてしまうのではないかな、と想像するだけで、許す勇気が持てません。
私の旦那としての役割は期待せず、子供にとっての父親の役割だけ期待するということでしょうか。父親の役割って、どこまでをいうんだろう。
経済的なサポートでしょうか。
子供にとっての幸せを考えたときに、私にできることはなんなのか、きちんと前を向けるように向き合いたいです。
No.2
- 回答日時:
両親の力はかりれないですか?義親でもいいですし。
子供をお腹で育てるのは大変なことです。旦那が無理なら、兄弟でも誰かの力を借りましょう。両親には幸い相談できています。私がシングルマザー の道を選択しても、支えると言ってくれています。心配をかけて申し訳ないし、こんな不甲斐ない娘で親不孝だと思いますが、素晴らしい親をもって感謝しかありません。
ただ、今は旦那との関係に答えがまだ出ていません。
なので、旦那と暮らしていた家の近くで妊婦検診も受け続けており、病院を変えてまで実家に帰る決断をするにはまだ早いかな、と思っています。
そして、多分私はなんだかんだ。旦那がそばで背中をさすってくれるだけでも、それでも望んでいるから離れられないんだと思います。
まだ、彼を待ちたい。
No.1
- 回答日時:
体調が悪くなることももちろんお辛いでしょうが、旦那さんの理解がないのが許せません。
恐らく旦那さんはあなたの状況がいまいち分かっていないのではないでしょうか。あるいは軽くとらえているか。
自分の今の体調や心境の事、言われて辛かった言葉、行動を伝えて少しでも甘えることは出来ないでしょうか?
妊娠についての本を1冊買って読んでもらうのも良いかもしれません。
辛い時は辛いと言って大丈夫です。無理するとどんどん自分が追い込まれてしまいます。
性別が違う以上、つわりを理解してもらうのは難しいとは思っていました。
だからこそ、言葉にして「こうしてくれると嬉しい」「こういうことが今はつらい」と言葉にするようにしてきたつもりでしたが、やはり温度差は感じます。
何度匂いがきついと吐いてしまうと伝えても、旦那がお昼家で食べるものはニンニク料理やキムチ料理ばかり。その匂いで横で吐いていても、「吐くのはいつものことだ」という感じで、吐くことでどれだけの体力を消耗するのかまでは理解してもらえていないように思います。そういう細かいことの積み重ねが、これ以上なんて伝えたらいいのかわからなくさせています。
うまく甘えられない私もよくないでしょう。精一杯伝えようとしてきたつもりでも、届かなかった。どうしても遠慮してしまう部分もあった。
旦那は医療系の仕事をしているため、色々と調べてはくれています。逆効果で、わかったようなつもりになっているところもあると思います。
旦那も努力してくれていて。その努力を認めてあげたい。
けど、自分の努力や苦労と比べて、旦那のそれを小さくみてしまうところがあります。
今回のことも許してあげたい。誰にだってかっとなって言ってしまう不本意な言葉はある。
でも許すほどの勇気を今はまだ持てません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
20年間のセックスレスの末、...
-
旦那ごめん、やっぱり一人が楽...
-
決断力・行動力のない彼。結婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
20年間のセックスレスの末、...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
自分から切り出した離婚を後悔
おすすめ情報