重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

チャンホンやらリンファやら…最近、台風に名前をつけるのが流行っているんですかね?令和になったから!と調子に乗り出したんでしょうか?

A 回答 (5件)

他の人が言っているように名前が普通です。


流行りなんかじゃありません。
むしろ、番号で呼ぶのが日本ぐらいです。

つける名前もあらかじめ決めてあります。
気象は国という単位を越えた現象なで、関係各国で共通で使えるように、各国の気象機関がそれぞれの国からの名前を提案し、それらを候補にして、そこから選んで名前リストは作られています。
    • good
    • 0

75年前の1945年頃はアメリカが命名してました2000年からアジア諸国が命名するようになりました、令和なんて関係ないです

    • good
    • 0

台風に名前をつけるのずっと前からです。



何十年も前、もしかしたら戦前かもしれませんが、ジェーン台風とか聞いたことがあります。
女性名を付けるのが伝統だと聞いてます。

日本では大型台風には地名をつけますね。
    • good
    • 0

昔から毎回必ずついていますよ。

    • good
    • 0

世界の気象で決められてます。

それがローテーションで使われているだけです。
気象庁のサイトをご覧ください。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!